ビジネス vs. 職人仕事
ビジネス vs. 職人仕事
ずいぶん前に書いたのに、投稿を忘れていたようですm(._.)m
なる記事をみかけました。だいぶ前に書かれたものなのですが。
我々の仕事も同じだよなと思いました。っていうか、昔から、私は、「我々は職人ですから」とよく言ってきています。職人って、どんな仕事でも同じなのではないかと。
ギリギリ客に出せるレベルなら、それなりの手間暇で到達できます(全員とは言わない)。そこまで効率的に到達する方法もそれなりにあるでしょう。でも、そこからもう一歩、二歩、三歩先のレベルまで行きたければ、かなり長い時間をかけてさまざまな努力をしなければなりません。
寿司職人と違う点は、製品を作るときにも同じことが言えるってことと(寿司職人の場合、少なくとも客前での仕事としては、上手な人のほうが時間がかかるってことはない、はず)、そこでどういうやり方をしているかでさらに伸びたり、逆に手が荒れて力が落ちたりするってことでしょうか。
ギリギリ客に出せる質でよければやり方はいろいろあります。いわゆる「効率的に仕事をする」という方法も含めて。でも、そこからもう一歩、二歩、三歩、先に行こうとすればとたんに非効率になってしまいます。「ビジネス」として考えるなら効率を最優先に追求するのもアリでしょうし、たぶん、短期的にはそのほうが儲かるでしょう。
でも、そういうやり方で、一生、仕事をしていくことができるのでしょうか? 職人は、自分の腕一本で生きていかなければならない世界なのに。モチベーションなど自分側の問題もあるはずだし、仕事環境の変化など外部の問題もあるはずなのに。ついでに言えば、もう一歩、二歩、三歩、先に行けば、単価を上げたり仕事を選んだりできるようになるはずだし(少なくとも私はそういう例を掃いて捨てるほど見てきた)、そうなっている人は業界内で「あの人はいいよね」と言われることが多いのに。
基本的に、翻訳会社はビジネスの世界、我々現場は職人の世界。
翻訳業界を見る際には、そういう視点も加味する必要があると思います。
| 固定リンク
「翻訳-ビジネス的側面」カテゴリの記事
- 河野弘毅さんの「機械翻訳の時代に活躍できる人材になるために」について(2019.02.22)
- 産業系の新規開拓で訳書は武器になるのか(2019.02.21)
- 『道を拓く』(通訳翻訳ジャーナル特別寄稿)(2019.02.15)
- 仕事にも「枠組み」がある(2014.08.12)
- 消費税の取り扱い(2012.10.10)
「翻訳-雑記」カテゴリの記事
- ゲラ読みに使う道具(2019.01.24)
- ノンフィクション出版翻訳忘年会の参加資格(2013.11.13)
- 出光興産先進技術研究所で講演会(2012.09.25)
- 特別手記 産業翻訳者へ-わが脱サラ顛末記(2008.08.15)
- 『翻訳通信』サイトの復活(2011.11.22)
コメント
書いていらっしゃることを100%は理解できていないかもしれませんが、
>翻訳会社はビジネスの世界、我々現場は職人の世界
これは私の認識の基本でもあるなあと思い、心強く思いました。そして、我々はその翻訳会社のビジネスと何とか折り合うことで金を得ているのだから、折り合うための手法や妥協点を自分なりに確立するのが、自分達の「ビジネス」の部分。翻訳会社のビジネスに迎合しすぎる人々や、職人としての思いにこだわりすぎる人々は、どうも私とは話が合わない感じがします。
投稿: べんがら | 2022年10月20日 (木) 09時53分
職人としては、翻訳会社側が「ビジネスとして」、職人を育てる姿勢、職人が育つのを支援する姿勢(翻訳者のモチベーションのこととか、時間的なこととか、金銭的なこととかの面で)を、もうちょっとわかりやすくもって下さってもいいんじゃないかなと思うこともありますが……(^^;)。ビジネスとしても、人材の使い捨ては、長続きしない危険があるでしょうし。
投稿: べんがら | 2022年10月20日 (木) 10時03分
長期的に考えるならビジネスとしてもそうなんですけど、ただ、翻訳会社はほとんど零細で、そんな先のことなんて考えてる余裕、ないっていうのも、また、事実なのではないかと。「職人を育てる姿勢、職人が育つのを支援する姿勢」で臨んでも、登録翻訳者の全員がその心意気に応えてくれるかっていうとそうでもなかったりするので、零細だと「やってらんね~」となるだろうなとも思ってしまいます。一時期、翻訳会社になることをめざしてみた時期があるんですが、結局やめた理由のひとつにそれがあります。
投稿: Buckeye | 2022年10月24日 (月) 15時52分
でしょうね。せめてトップクラスの上場企業には、さすがに業界を代表する企業、業界全体の未来を考えてすべきことをしてくれていると思えるような姿勢を見せてくれるとうれしいなと思います。先日、ほとんど期待せずに(どうせダメだろうけど、対応によっては俺も腹を括ると覚悟して)交渉した某企業が、こちらの希望を十分に考慮した回答をくれたのは、久しぶりにうれしく思いました。
投稿: べんがら | 2022年10月26日 (水) 05時14分
矜持が欲しいっすよね。我々も矜持をもって仕事をしているわけですし。
投稿: Buckeye | 2022年11月 3日 (木) 20時28分