« 2013年12月 | トップページ | 2014年8月 »

2014年6月

2014年6月24日 (火)

IJET25参加

JATが毎年開催しているIJETに参加してきました。今回は第25回、東京での開催ということで、600人前後が参加という過去最大の規模になったそうです。

■リフレッシュメント

20140621_155231_canon_ixy_610f_img_

JTF翻訳祭はホットコーヒーと冷水くらいしかないのですが、IJETはコーヒー(ホット、アイス)、紅茶(ホット、アイス)、冷水に加え、ちょっとつまめるお菓子がたくさん用意されています。用意が大変だろうとは思いますが(飲み物は会場に手配を頼んでいるのだと思うけど、お菓子は事務局関係者が手分けして用意しているはず)、参加者には好評です。私はお菓子を食べないし、冷たいモノも飲まないので翻訳祭くらいでも同じなんですが(というか、翻訳祭ではホットコーヒーさえもらわない。近くのスターバックスへ買い出しにでかけるので)、それは私の勝手ですからね。

続きを読む "IJET25参加"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年6月19日 (木)

機械翻訳の懐疑論者は大きな見落としをしているのか~見落としの見落とし~

1年ほども前のことですが、知り合いのブログに「機械翻訳の懐疑論者は大きな見落としをしていないだろうか」という記事が投稿されました。この記事に対する反論を書いてみたいと思います。

半年ほども前に書いたのにアップロードを忘れていました。

この話、特に後半は、機械翻訳を使う人たちに共通する論理で、いろいろなところで陰に陽によく言われます(前半は後述するように、このページを書かれた人のうっかりまちがいです)。このようにはっきりとウェブ上に書かれているのをほかに見た記憶がないので、ここへの反論という形で書きますが、一般論として理解すべき内容だと思います。

取りあげるポイントは2点。「スピード」と「質」です。

続きを読む "機械翻訳の懐疑論者は大きな見落としをしているのか~見落としの見落とし~"

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2014年6月11日 (水)

JTF翻訳業界調査(個人翻訳者編)の報告

昨日、日本翻訳連盟(JTF)の総会・基調講演・懇親会がありました。今年の基調講演は、私も委員としてかかわった「第4回翻訳業界調査」の報告です。

翻訳企業編は別の委員が報告し、私は個人翻訳者編を担当。私が使える時間は30分くらいしかなかったのですが、調査報告書の内容をざあ~っと駆け足で紹介したあと、報告書作成後に追加でやってみた解析を交えて報告しました。

業界関係の調査は、翻訳系の雑誌で昔からやられていますが、集計はいわゆる単純集計ばかりです。それはそれで有用ですし、それ以上の分析はとたんに大変になるのでふつうは単純集計しかやらないものなのですが……今回は、名前やメールアドレスなど、個人を特定できる情報を削除した状態で生データを受け取り、いろいろなパラメーターのクロス分析などをしてみたわけです。このブログでも、単純集計されたデータをもとに2次分析をいろいろとしていますが、今回は、元データにアクセスできるので、いままでわからなかったこともわかるはずです。

●雑誌に掲載された調査結果をもとにした2次分析

続きを読む "JTF翻訳業界調査(個人翻訳者編)の報告"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年6月 4日 (水)

『ぼくがジョブズに教えたこと――「才能」が集まる会社をつくる51条』

本書の帯には「ジョブズが師と仰いだ伝説の起業家、ついに語る」と書かれています。といっても、具体的になにをどうしろなどと教えたという話ではありません。あのスティーブ・ジョブズを見いだした人物、メンターとして彼を見守り、下手すれば会社という組織のなかでつぶされかねなかったジョブズの創造性を育んだ人物が、「次なるスティーブ・ジョブズをみつけるにはどうしたらいいか」を語った本です。

2014年5月1日発行としばらく前に出たのですが、いろいろ忙しかったりしてブログが更新できず、こちらで紹介できずにいました。

本書の翻訳では、「著者が親しげに語りかけてくるイメージ」になるように注意しました。そのため、全体にかなりくだけた調子になっています。まじめ一辺倒できちきちやっても創造性なんて育めないよっていうような内容ですから、書き言葉にしてしまうのは論外ですし、しゃべり言葉にしても堅苦しいのは内容と合いません。ただ、一応、ビジネス書というくくりになるのでくだけすぎるのもまずいでしょう。そのあたりのさじ加減が難しくて、だだ~っと訳していると硬軟どちらかに流れてしまい、少し戻って修正したりといったこともずいぶんしました。

言葉使いだけでなく、表記もひらがなに開き気味にしています。内容と対象読者に応じて漢字に閉じるかひらがなに開くか、その割合を変えるのですが、かなりひらがな寄りにしてあるわけです。私が訳すのは専門書より一般書が多いのでふだんから開き気味に加減しているのですが、今回は、そのなかでも特に開き気味にしたわけです。

続きを読む "『ぼくがジョブズに教えたこと――「才能」が集まる会社をつくる51条』"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

SimplyTermsアップデート

自作して公開している翻訳支援環境、SimplyTermsのver.0.12.0 β を公開しました。
Buckeye's Software Library

今日、とある方からメールでお知らせいただいたバグとともに、だいぶ前に翻訳フォーラムで報告があったバグを修正しました。同時に、動作期限も来年のいまごろまで延ばしてあります。

◎バグ修正

・Wordで埋め込まれた図形オブジェクトの種類によってエラーとなることがあるバグを修正
・Excel 2007以降でテキストボックスの抽出・書き戻しができなくなっていたバグを修正(しばらく前に翻訳フォーラムで報告してもらったバグ)

◎アップデート方法

stフォルダごと上書きコピーが一番簡単です。各種設定は旧版のものが引き継がれます。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

« 2013年12月 | トップページ | 2014年8月 »