« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »

2012年3月

2012年3月27日 (火)

実力と営業力-売れる翻訳者の条件

翻訳者が売れるためには、実力と営業力のどちらが大事か、みたいな議論がツイッターでおこりました。そのあたりについて、私が思うところをまとめてみたいと思います。

ツイッターの議論でも書いたのですが、ぶっちゃけた話、翻訳の世界は(↓)だと思うのです。

  1. ある一定レベル以上の実力さえあればなにをどうしても売れる
  2. なにをどうしても売れるほどではないけれど、実力がもう少し下のある一定レベル以上だという人には売り込み方法などのトッピングが効く
  3. 実力がある一定レベルを下回るとなにをどうしても売れない

続きを読む "実力と営業力-売れる翻訳者の条件"

| | コメント (6) | トラックバック (0)

『リーン・スタートアップ―ムダのない起業プロセスでイノベーションを生みだす』

今年2冊目の訳書が4月16日に出ることになりました。といっても、今年の1冊目、『閉じこもるインターネット――グーグル・パーソナライズ・民主主義』は去年の夏前に訳したものなので、実質、今年訳した1冊目ですが。

実は本書、最初は別の翻訳者さんが担当することになっていたそうです。ところがその方が手をけがしてしまい、直っても痛みが残って無理ができないからと担当を降りられたため、私に話が回ってきたものです。著者が4月か5月には来日するという話があり、それまでには本を完成させたいという裏事情もあったので、前の翻訳者さんは無理と判断されたようです。で、ちょうど、同じ編集さんから別の本をいただいていてそろそろかかろうと思っていた私に、「その本の前にこちらを」と声がかかったわけです。

降板された翻訳者さんには申し訳ないのですが、私にとってはラッキーでした。

これ、すごくいい本です。

あとがきにも書いていますが、いわゆる起業で生まれるスタートアップだけでなく、大企業などの社内でイノベーションを生みだす際にも利用できる手法が詳しく紹介されています。組織論以外の部分については、それこそ私のような個人事業にも当てはまる話が多くあり、訳しながら自分の仕事をふり返ったところもたくさんありました。

続きを読む "『リーン・スタートアップ―ムダのない起業プロセスでイノベーションを生みだす』"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月 6日 (火)

主語を出さなければならないとき

川月現大さん(編集者)のブログに「どんなときに主語を省略できるのか 【文章技術:ピリオド越え】」というエントリーがありました。

「英語は主語が省略できない(主語と動詞がないと文にならない)が、日本語は主語を省略できる」とよく言われますが、私はむしろ、「日本語は必要なものしか出さない」と表現すべきだと考えています。理由は、「省略できる=省略しなくてもいい」と感じるのが普通であり、「省略できる」と考えていると省略したほうがいいものまで残ってしまう可能性が高いからです。

このあたりについては(↓)のエントリーも参照してください。

いらない主語が残っていると読みにくい日本語になります。これは、優秀なひとならほんの少し翻訳をかじっただけでわかってしまうほど明白な問題です。「翻訳者でない人が気づいた翻訳のコツ」で紹介したように、その方は「主語を省略する。意味上の主語が明白な場合には、なるべく省略する」という言い方をされています。「省略しなくてもいい」ではないのです。「なるべく」省略しなければならないわけです。

続きを読む "主語を出さなければならないとき"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »