百聞は一見にしかず
仕事で、"Cold Stone Creamery"というアイスクリームショップの話が出てきました。どんな感じでサーブしてくれるかが書かれているのですが、"scoop rich, delicious ice cream, slather it on cold granite, and mix in any ingredient"とか"Toss a tip into the jar"とか、どうなってるのって感じです。字面からは、「アイスクリームを冷たい石に塗る」みたいな話で、それもなんじゃらほいですし、"Toss a tip into the jar"にいたっては想像もつかない。文脈からtipはいろいろ混ぜてできたアイスクリームを指しているように思うのだけど、それをTossするって? いや、投げたら落としたりするでしょう、普通。
言葉からだけでよくわからないと思えば事実確認。最近のことなので動画があるんじゃないかと検索してみました。Googleの動画検索で「"Cold Stone Creamery"」をチェック。
これ見たらよくわかりました。はい、百聞は一見にしかずですね。ホントに石板の上でいろいろ混ぜるんだ。ただ、石板に塗るっていうより載せる感じ。見た目は「盛る」だけど、読む人のイメージとしては、たぶん、「載せる」がベター。
で、最後は……ホントに投げるのね。アイスを混ぜるヘラでジャグリングしていたりするし……そうだよなぁ、アメリカなんて、ジャグリング好きな人が多いもんなぁ。ジャグリングが得意なら、アイスを投げてカップで受けるっていうのもそうそう失敗しないはずだし。仕事するほうは、趣味と実益兼ねてるようなもので楽しそうだし、お店としては売りになるしでなかなかにいいアイデアかもしれない。
ちなみに、日本のお店では必ずしも投げないようです(↓)。
| 固定リンク
「翻訳-具体的な訳し方など」カテゴリの記事
- "over ~ days"と"over ~ consecutive days"の違い(2019.02.19)
- マネージャー、マネジャー、マネージャ(2017.11.06)
- 「~や」(2011.06.15)
- 「and、or」と「と、か、や、も、……」(2008.09.26)
- アップル「think different」広告の日本語訳(2011.11.18)
コメント