« 2009年11月 | トップページ | 2010年4月 »

2009年12月

2009年12月20日 (日)

翻訳と営業

先日のJTF翻訳祭パネルディスカッションのとき、「翻訳者も営業力をつけるべきだ」との意見がパネリストとして登壇された特許翻訳者の時國さんから出ました。話の流れとしては、「営業力をつけて、自分の翻訳を必要としているソースクライアントと取引をすべき」というものだったと思います。

ソースクライアントとの直接取引を翻訳者全員ができるようになるとも思いませんし、そうなるべきだとも思いません。この点については、できないよりはできたほうが選択肢が広がっていいだろうし、できる人はやればいいけど、できなければできないで生きてゆく道はあるはず、そういう道を残すべきだと思います。

このあたりについては昔『実務翻訳を仕事にする』(宝島新書)に書いたので、ここでくり返すのはやめておきましょう。

営業については、パネルディスカッションで時國さんが触れられなかったけど、けっこう大事だと思うことがあります。

続きを読む "翻訳と営業"

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2009年12月 9日 (水)

ノンフィクション出版翻訳忘年会

この月曜日にノンフィクション出版翻訳忘年会が開催されました。例年100人超の翻訳者、編集者、版権エージェントさんが集まる会なのですが、今年は160人ほどが参加と過去最大規模になりました。出版系においても、自ら動いて状況を変えてゆかなければならないと思う人が多いということなのかもしれません。

今年のノンフィクション出版翻訳忘年会では、うれしい話を2件、聞きました。

一つは、少し前の回で受付のお手伝いをお願いした人から、「あのとき紹介してもらった出版社の人と仕事をすることになり、今月、訳書が刊行されます」との報告をいただいたこと。出版系は力があってもチャンスに巡りあわなかったりとなかなかに狭き門なのですが、チャンスのほうで少しお手伝いができたということのようです。もちろん、「誰かお手伝いをしてくれませんか」という私の呼びかけに応えたのもその人なら、紹介された編集さんとその後つながりを持ちつづけて仕事につなげたのもその人。チャンスは、その人が自ら呼び込んだと言ったほうが正しいと思いますけど。

もう一つは出版系の話ではなく、産業翻訳をしている人からの報告。先日の翻訳祭などで「安すぎる単価の仕事は断りましょう。取引先を選びましょう」という話をしたわけですが、この点について実践し、「単価は××円で」と主張した結果、ちゃんとその単価で仕事を出してくれるところと巡りあったというお話。同じ単価であちこちに話をすると、すんなり出てくるところもあれば、「それはとても無理」と言われるところもあるとのこと。そんなものなんです。買い取りの価格が違うのは、翻訳会社の懐事情による違いということもあれば、トライアルの評価基準が異なるからということもあるでしょう。でもともかく、一定レベルの力があれば、それなりの価格で買ってくれるところがあるものです。もちろん、とにかく買いたたこうとするところもあるわけで。それを探すのは我々自身の仕事です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月 1日 (火)

品質、スピード、価格

JTF翻訳祭2009来場者アンケートからコメントを紹介します。ソースクライアントの立場から、品質とスピード、価格の関係について出されたコメントです。

最初の部分は、パネルディスカッションで紹介された「翻訳でトラブルを経験した割合が30%」というソースクライアントへのアンケート結果についてでした。

「トラブル3割」はあり得ません。翻訳者、会社ともにこの結果には「しょうがない」というあきらめが含まれていることを気づいてほしいです。

言われるとおりだと私も思います。

実は私、2001年8月29日配信の「SOHO'S REPORT」(メールマガジン)に同じような趣旨の記事を書いています。なお、当時だと、ソースクライアントの払いで仕上がり日本語400字1枚2000円は激安に分類できる範囲でした。今はもっと安い値段があったりしますが……本質的なところではないので、数字は適宜、読みかえてください。

続きを読む "品質、スピード、価格"

| | コメント (5) | トラックバック (0)

« 2009年11月 | トップページ | 2010年4月 »