« 夏目式 | トップページ | 人は下りのエスカレーターに乗っている »

2008年5月23日 (金)

好きな言葉

  • 為せば成る、為さねば成らぬ何事も、成らぬは人の為さぬなりけり
  • 足るを知る
  • 人間万事塞翁が馬

この3つが並んでいるのは支離滅裂に感じると言われることがあるのでちょっと説明なんぞを。

人間、努力すればそれなりのことはできるようになるものです。できないことがあるのはできるようになろうとしなかったから。できないという現状が気に入らないなら、できるように努力すればいいだけのことです。ただし人間の一生は時間が限られています。何から何までできるようになれるほどの時間はありません。だから、「足るを知る」ことも大事です。こっちができるようになったのだから、あっちができなくてもいい、いや、こっちができれば満足だからあっちはやらないって考えるわけです。そうしないと、がんばりすぎて体をこわすのがオチでしょう。また、「為せば成る」といっても、その道のりは長かったり紆余曲折があったり、いろいろです。瞬間瞬間に一喜一憂せず、「人間万事塞翁が馬」と長い目で自分を見ることも必要です。

「足るを知」って現状に満足しつつ、「人間万事塞翁が馬」とゆったり構えながら「為せば成る」と次の目標に向けて一歩ずつ歩いていく……そんな人生がおくれたら幸せかなぁと思うわけです。

|

« 夏目式 | トップページ | 人は下りのエスカレーターに乗っている »

Buckeye's profile」カテゴリの記事

コメント

井口さん
まさしくそうですね。
今流行の香山リカさんと勝間和代さんの対談は「足るを知る」vs 「為せば成る」
の極論ですね。3つを満たすと間違いなく幸せになれます!

投稿: マリコ | 2010年1月21日 (木) 16時48分

 御久しぶりです。

 御活躍のようで何よりです。

 英語道場時代は大変御世話になりました。

 「足るを知る」は漢語では「知足」と表現しますね。安岡正篤先生によれば、「足(あし)を知る」と解釈してもよいそうです。

 昔から足の状態は健康状態の重要なバロメータであり、「知足」は「がんばりすぎて体をこわす」ことがないように」する為の先人の知恵だった由。

 井口さんはスケート、スキー、そしてサイクリング等、足が命のスポーツをされますから、くれぐれも足を御大事に。

(了)

投稿: HA | 2020年7月19日 (日) 11時54分

なんと、そんな意味もあるのですか。寡聞にして知りませんでした。

いいかげんいい年になりましたが、足がしっかりしているあいだはがんばれるかなぁと思っております。

(『FUNK FUJIYAMA』の人っすよね? ご無沙汰してます~)

投稿: Buckeye | 2020年7月21日 (火) 16時13分


 はい、今だに「歌って踊れる〇〇」を目指してます。こちらもいいかげんいい年になりましたが。(笑)

 "Grow younger"、の精神です。うまく訳せませんが。「老いて益々●●」やめましょうね。(笑)

 では、では。HA

投稿: HA | 2020年7月22日 (水) 06時23分

コロナ落ちついたら(って、いつになるんだか)、久々に聞かせてくださいませ~。嫁さんもぜひ聞きたいって言うはずっす。

投稿: Buckeye | 2020年7月22日 (水) 12時34分

 ちょっと恥ずかしいですが、一応練習しておきます。新型コロナ禍第2波と3波の間、または3波と4波の間など、谷底辺りの時期にでも御声掛け下さいませ。

投稿: HA | 2020年7月22日 (水) 20時12分

はいな~

投稿: Buckeye | 2020年7月23日 (木) 12時56分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 好きな言葉:

« 夏目式 | トップページ | 人は下りのエスカレーターに乗っている »