自転車-ライド

2025年1月26日 (日)

販売店チームのみんなと百笑の台所

行きのコース、上りの少ない楽な道ときつい道があるわけで、とりあえず尾根幹避けて行くから楽な道で行くのかと思ったら、そのあとはきつい方、きつい方と進んだもので、百笑の台所まででTSS200超え。スタートから足が重かったくらいなのでえらいことキツかった。今日は冬のベースライドってつもりだったのに(^^;)

それはともかく。百笑の台所だと、つい、サムゲタンを頼んでしまうのだが、今回は、季節限定と言うことで出ていた豆腐チゲにしてみた。さすがにそれなりの回数来ているので、そろそろ、定番品以外もいいかと(一度くらい、石焼きビビンバを頼んだ記憶はある)。

■豆腐チゲ

20250126_115828_iphone-15-pro_img_0043

うん、ここはやっぱりおいしいわ~。

帰りはなるべく楽なコースと言いつつ、来る途中にあったはちみつたいやきが食べたいとの声があったのでそれなりのコースに。

■はちみつたいやき屋さん

20250126_130035_iphone-15-pro_img_0045

ジェラートも食べてる人が何人かいた。おいしそうだけど、さすがに冷たい物はいらないなぁ(^^;)

| | コメント (0)

2025年1月19日 (日)

販売店チームのみんなと城山湖

■コンビニ補給はゴディバコラボのスイーツ

20250119_092955_iphone-15-pro_img_0007

ゴディバコラボはおいしいことが多い気がする。名前だけ貸すんじゃなくて、まじめに取り組んで作るんだろう。そら、値段が値段だから、それなりではあるけれど。

城山湖入口のお店、U-BASE相模なるものになっていて、自転車のなにかかと思ったら、トヨタ系の中古車とかのお店らしい。ただ、アウトドアアクティビティの拠点うんぬんというのもあって、コーヒーを飲んだりはできるようだ。なにかのときには寄ってもいいのかも。

……にしても、城山湖はほんと久々。ン年ぶりかも(^^;)

■お昼は家系ラーメン(餃子セット)

20250119_114337_iphone-15-pro_img_0008

麺固め、油少なめでお願いした。久々のラーメン、おいしかった~。

| | コメント (0)

2025年1月12日 (日)

販売店チームで根の権現

これも毎年恒例。正月明けは販売店チームのみんなと根の権現だ。自転車用の交通安全お守りを返して、新しいものをもらってくる。

前日がこばっかいの誕生会だったので、朝起きられるか心配だったが、無事、起きて行くことができた。なんか、昨年末からこんなんばっかだな(^^;)

■根の権現

20250112_111515_iphone-15-pro_img_9990

20250112_112546_iphone-15-pro_img_999

続きを読む "販売店チームで根の権現"

| | コメント (0)

2025年1月 4日 (土)

東京湾一

これまた恒例的なSC仲間との東京湾一。今回は時計回りである。

朝6時に芝集合なので、4時15分に出ようと思ったのに、結局、4時半になってしまった。いかんなぁ(^^;)

芝までは地図で斜めに行く道をみつけて引いた(表参道などを通る)のだが、これはよくない。東京駅に行くときと同じく、新宿経由で四谷まで行き、内堀通りを反時計回りに周るのがよさそうだ。

それでも、集合時間にはまにあった。

時計回りなので朝早くて道が空いているあいだに千葉の混雑するあたりを抜けたい。なんだけど、さすがに、ディズニーランドのあたりは渋滞に巻き込まれてしまった。まあ、しゃーないわな。

姉ヶ崎から富津は内陸を通るコース。アップダウンになるが車が少なく、こちらのほうが快適でいいなと私は思う。

■お昼は鯵づくし御膳 @フェリー乗り場

20250104_125135_iphone-15-pro_img_9968

フェリーが1時間に1本で、早いほうだとお昼をかっこんでまにあうかどうかだったから、ゆっくり食べてゆっくり休むことに。

続きを読む "東京湾一"

| | コメント (0)

2025年1月 2日 (木)

箱根駅伝から逃げろライド

毎年恒例となっているSC仲間との「箱根駅伝から逃げろライド」に今年も参加した。

朝6時に東京駅集合なので4時半に出れば楽勝……と思っていたのだが、年末大掃除であれこれ場所を動かした余波で行方不明のものが多く、出るのが遅くなってしまった。あげくに、補聴器忘れて取りに戻るし。

というわけで、集合に間に合いそうにない、先に行ってくれと連絡を入れる。なんだかんだ、10分くらい遅刻した感じかな。ひとりで集団を追う形で序盤の信号峠を走る。それでも、最初のコンビニ休憩(ここから合流するメンバーもいる)の少し前に追いつくことができた。

そこからはみんなで。追い風基調でずんずん進む。進むんだけど、やはり、最後はけっこうギリギリ。もしかすると途中で止められるかもと言いながら5区の上りに突入することになってしまった。ギリギリなので、上りが不得意な人が全力でようやくついていけるというペースで上る。それでも切れそうになるのをみんなで励ましつつ。

というわけで、無事、箱根のゴール地点まで走ることができた。

■ゴール地点

20250102_125541_iphone-15-pro_img_9949

続きを読む "箱根駅伝から逃げろライド"

| | コメント (0)

2024年12月28日 (土)

SC仲間と伊豆一

今日は、SC仲間の企画で伊豆一。伊豆半島一周だ。距離が長く、あちこちにちょこちょこ登があって獲得標高もけっこういくので、時間がかかる。最初と最後が暗い中になりそうでひとりでは走れないけど、仲間と一緒ならいいかと参加することに。冬場のベースライドにもなるだろうし。

伊豆長岡駅前に朝6時集合だし、下手すれば年末の帰省ラッシュに巻き込まれるかもしれないので、早めの朝3時前に出発。いくら早起きの私でもこれはさすがに早すぎるので、できれば前泊したかったけど、前日が年末大掃除だったのでしかたない。

車は多かったけど、さすがにこの時間に出れば渋滞はない。というわけで、高速を降りたあと、5時からすき家で朝ご飯を食べ(5時になってから頼んだけど、あやうく、深夜割り増しで頼むところだった)、5時半ごろ、一番乗りで伊豆長岡駅に到着。

寒い。でも南下するし、昼間はそれなりに暖かくなる、はず。というわけで、冬用上下の下は薄手のアンダーにした。

伊豆半島の西側を南に下り、下田へ。

■お昼は下田で地魚定食

20241228_110643_iphone-15-pro_img_98937

金目の煮付けに地魚の刺身。出てくるのにけっこう時間がかかって、ゆっくりたっぷり休んでしまった。

続きを読む "SC仲間と伊豆一"

| | コメント (0)

2024年12月 4日 (水)

今年も平日パフェライド~

去年も参加したパフェライドに今年も参加。

■サイズ感がバグる巨大パフェ

20241204_142354_iphone-15-pro_img_9762

20241204_142509_iphone-15-pro_img_9764

ゆったり走ったし、お昼もたっぷり食べているしで、どう考えてもカロリー収支はプラスというか大幅赤字というか(^^;) いいのよ、シーズンオフなんだから。

| | コメント (0)

2024年11月30日 (土)

SC系の仲間とヤビツ峠

裏側が冬季通行止めになる前にということで企画してくれた人がいたので。

相模原に集合し、ヤビツ峠を表から登って裏に降りるコース。相模原から表ヤビツは、なんか新しい道ができたとかでずいぶんと快適になっていた。いいわ~。

■菜の花台展望台から

20241130_113210_iphone-15-pro_img_9737

■ヤビツ峠

20241130_115801_iphone-15-pro_img_9738

■下ってマス釣り場でお昼

20241130_133612_iphone-15-pro_img_9739

シーズンオフなので、のんびり気味にペダルを回し、楽しく走ってきた。天気もよくて暖かかったし。

| | コメント (0)

2024年7月20日 (土)

カナイチ(DNF)

神奈川県の外周を巡る形のカナイチなるアホな企画を仲間が考えたらしい。350km、3500m upくらい。スタート・ゴールまでの往復を入れたら390kmくらいあるかなぁ。距離や獲得標高もさることながら、一番の敵は暑さだろう。

自分ひとりでは(暗い中をそれなりに走ることもあり)絶対に走らない企画なので、走ってみることにした。手を挙げたのは10人ほど。

朝というか日付が変わってすぐというかの1時すぎに家を出て、第2集合場所である矢野口ローソンへ向かう。橋本駅に集合したグループは1時ごろスタートで2時~2時半に矢野口ローソンに着く。

■スタートの1時すぎで気温は31℃

20240720_011432_iphone-15-pro_img_881213

しばらく快調に走っていたのだが、止まったとき、うっかり右に傾いてしまい、そのまま右に倒れてしまった。新しいペダルが固くでクリートが外れなかったのだ。初めての立ちごけ(^^;) リアディレーラーが微妙に曲がるというおまけ付き。

4速か5速から上は使えるので、とりあえず、走り続けることにした。ただ、クリートが固くてはまりにくい上、軽いギアがないので、信号スタートのたびに遅れては追いつく。微妙に足を削られるなぁ。

続きを読む "カナイチ(DNF)"

| | コメント (0)

2024年6月17日 (月)

ニセコクラシック2024――羊蹄山周回サイクリング

レース翌日の月曜日は、スマートコーチング関係の仲間と羊蹄山を巡るサイクリング。知り合いが増えたら、そういうことをしている人がいるってSNS経由で知るにいたり、その手があったかと今年は自分もやってみることにしたのだ(^^;) で、打ち上げのとき、午前中なら自分たちも走れると仲間に言われ、じゃあ、羊蹄山周回ファンライドの60kmコースをみんなで走ればいいじゃんとなった。

■だちょうに餌をあげたり

20240617_092719_iphone-15-pro_img_8663

■ネコをかわいがったり

20240617_092442_iphone-15-pro_img_8662

と、楽しくのんびりとサイクリング。それにしても、のんびり走っているというのに、昨日より、肋骨周りの痛みが多いとは。なんだかんだ、レース中はアドレナリンで痛みをあんまり感じなくなっていたんだろうな。

■羊蹄山の山頂は雲の中

20240617_104938_iphone-15-pro_img_8670

続きを読む "ニセコクラシック2024――羊蹄山周回サイクリング"

| | コメント (0)

より以前の記事一覧