八ヶ岳-食べ物

2023年8月 5日 (土)

お世話係、久々の山

コロナ禍で勤め先から旅行が強烈に制限されたこともあり、お世話係が山の家に来たのはほんと久しぶり。何年来てないんだろうねって話になったほどだ。

久々の山ということで、遊びまくり。

■お昼は新装めがねで

20230804_094634_iphone-12-pro_img_6624

席数増えたり焼くパンの量が増えたりといい面もあるけど、お店の雰囲気とかは前のほうがよかったな~。お値段上がったのは、前が格安だったので(そこそこの値段だったけど、内容に比して格安だったと思う)、ふつうになったって感じで、ま、いいんだけど、さ。

■続けてアングーテさんでお茶

20230804_111216_iphone-12-pro_img_6625

ふたりで3皿もらってシェア(^^;)

そのあと、清里ジャムさんに寄ったら、何年ぶりかでソルダムが出ていた。

■3本まとめ買い(^^;)

20230814_142501_iphone-12-pro_img_66733

お店の方に、「タイミングよく来られて安心しました。久しぶりのソルダムで、これがある間に来られるかなぁって心配してたんです」と言われてしまった。何回も、「ソルダムは出ないんですかね……」って言ってたからなぁ(^^;)

続きを読む "お世話係、久々の山"

| | コメント (0)

2023年7月17日 (月)

エロイーズカフェ八ヶ岳店

ちょ~っとトラブってる仕事があって、編集さんが八ヶ岳まで打ち合わせに来るとのこと。打ち合わせ場所は前から行ってみたいと思っていた喫茶店、エロイーズカフェ八ヶ岳店だ。長坂オギノからすぐのところ。

せっかくなので、少し早くに行ってお昼を食べることにした。

■エッグスベネディクト

20230717_125202_iphone-12-pro_img_6589

米国留学時代に知って、あるとつい頼んでしまうようになっているメニュー。これがあるから行ってみたいと思っていたわけで。ソースが少しあっさりめでおいしかった。

打ち合わせ中はコーヒー。竹炭焙煎なのが売りらしい。打ち合わせが目的で、ちょっと冷めてしまってから飲んだんだけど、コーヒーもけっこういけると思う。こんどは、お昼とコーヒーを目的に行ってゆっくりしたい。

打ち合わせは……まあ、なんとかなるのかなぁ、これからまだ波瀾あるかもしれないなぁって感じ。ま、そんなもんでしょう。

| | コメント (0)

2022年11月19日 (土)

家族で清里に行き、タルトタタン@アングーテさん

おきなわが終わったので、タルトタタン@アングーテさんを食べに家族で清里へ。

■お昼はごぱん

20221118_123730_iphone-12-pro_img_5919

■デザート

20221118_131156_iphone-12-pro_img_5920

場所とかからはめがねが一番いいんだけど、めがねだとタルトタタンのお腹が残らない人がいるので(^^;)

私や次男にとっては足りない量だが(あとのタルトタタンを考えれば適量)、嫁さんにはこれでも多かったらしい。

■ハットウォールデンの部屋でタルトタタン~

20221118_163321_iphone-12-pro_img_5924

続きを読む "家族で清里に行き、タルトタタン@アングーテさん"

| | コメント (0)

2022年10月21日 (金)

アングーテさんのタルトタタン

今年はこの金曜日で山は撤収し、東京に戻ることにした。ツール・ド・おきなわまでそれなりの期間を低地で過ごし、高強度の練習をしたほうがいいのもあって。

で、戻る金曜日に予約しておいて、アングーテさんからタルトタタンを回収。これ、東京に戻っていたらわざわざ取りに行ったりするわけで(アップルパイ好きのお世話係が「これがあったらほかはもういい」と言うくらい大絶賛しているので)、そういう意味ではいいタイミングだった。いつ作るかはリンゴのでき次第なので、直前にならないとわからないのだ。

■タルトタタン~

20221021_231042_iphone-12-pro_img_5810

やっぱおいしいわ~。絶品。


| | コメント (0)

2022年9月30日 (金)

久々に家族全員で清里を楽しむ

この週末は家族イベント。法事で長野に行くついでにハットウォールデンに泊まり、清里を堪能するとともにBar Pearchに行ったりしようかと。

それにしても、家族で清里来るのはほんとに久しぶりだ。私は(コロナで遠慮した2年をのぞき)半年はこっちが主体だし、こばっかいは友だちとよく遊びに来ている(宿泊費がかからないので安く遊びに行ける先)。お世話係は週末なにかと忙しいし、コロナで音楽関係の友だちと来ることもなくなった(ここなら何時までなにを弾こうが歌おうが、近所から苦情が来る心配はない)。にこばっかいにいたっては、たぶん数年ぶり。

■お昼はめがね

20220930_131337_iphone-12-pro_img_5676

シーズン中は予約がなかなか取れないが、こんな時期の平日ならさすがに。というわけで、お昼は久々にめがね。やっぱ、ここはおいしいわ~。

■泊まりはハットウォールデン

20220930_162437_iphone-12-pro_img_5678

ハットウォールデンにチェックインしたあと、萌木の村を通ってともにこへ。清里ジャムさんでジャム、アングーテさんでコンフィチュールを買う。

萌木の村、久々に来たなぁ。子どもたちいないと清里あんまり来ないし、来たら来たで、ともにこ、めがね、ロックあたりに車で行っちゃうから萌木の村は歩かない。木々がかなり育った感じで雰囲気一変していた。よくなったわ~。

■晩ご飯はロック

20220930_182614_iphone-12-pro_img_5680

今日はハットウォールデン泊なので、こばっかいも私も飲める。というわけで、私はロックボック、こばっかいはファーストダウンを。

その後Bar Pearchへ。

続きを読む "久々に家族全員で清里を楽しむ"

| | コメント (0)

2022年9月25日 (日)

スマートコーチング伊豆合宿(雑記・戻り)

■宿は伊豆温泉村オリーブの木

20220925_095248_iphone-12-pro_img_5658

丸いドーム型建物がたくさん並んでいる。オリーブの木というよりキノコのイメージ???

ベッド4台で部屋は広め。部屋にユニットバスもあるが、すぐ裏手の百笑の湯という大きな温泉施設がある。特に安くもないけど特に高くもない。コスパ的にはひとりで来て泊まってもいいかなという感じ。

百笑の湯でも隣の手づくり工房でも地ビールが売られていた。ひとりで泊まったら百笑の湯のレストランで地ビール飲みながら晩飯、かなぁ。こことHESO(ブリュワリー併設のバイキングがある)とどっちがいいんだろう。

続きを読む "スマートコーチング伊豆合宿(雑記・戻り)"

| | コメント (0)

2022年9月 2日 (金)

ヴィラ アフガンでお昼

買物で下に降りたので、お昼は甲斐大泉のヴィラ アフガンに行ってみた。このあたりではけっこう知られたカレー屋さんだけど、私は行くの初めて。

■ヴィラ アフガン

20220902_133116_iphone-12-pro_img_5456

一応は9月に入っているし平日だしなんだけど、それでも混んでた。順番待ちもあったしで、なんだかんだ、お店に着いてから出るまで1時間以上。友だちと行っておしゃべりしてるならいいけど、ひとりだとちょっとねぇ。あと、宅急便待ってた関係で遅くなったら、あれこれ売り切れだった。ここ、行くなら、もっと空いてる時期の早い時間帯、だなぁ。

今回、ビーフカレー売り切れだったのでベーコンエッグポークソテーカレー、辛口(C)、ご飯は茶碗2杯分のM。それにラッシー(サラダは売り切れだった)。けっこうおいしい。でもまあ、体重考えたら、ご飯Sにするほうがいいんだろうな。ちなみに、Mにするなら辛さは一番上でいいと思う。

カレーそのものの写真は撮っていない。店内は撮影禁止と書かれていたので。

| | コメント (0)

2022年8月25日 (木)

ホーリーマウンテン(清里のカレー屋さん)

昨晩大雨が降り、清里あたりは通行止めがあったり濃霧だったりというので出るのはやめようかと思ったのだが、宅急便屋さんに尋ねたところ、国道141号はふつうに走れるとのことなので、買物を兼ねてお昼は外で食べることにした。

というわけでやってきたのが清里のカレー屋さん、ホーリーマウンテン。清里ユースのあたりから東に少し入ったところ。ぱっと見、ふつうの家にしか見えなくてあやうく行きすぎるところだった(^^;) この道、自転車でなんどか走っているけど気づいてないのは当然だなぁ。

■ホーリーマウンテン

20220825_125408_iphone-12-pro_img_5438

メニューは週単位で変わるらしい。今週はタイものとのことで、ガパオライス(揚げピータン入り)を頼んだ。

■ガパオライス

20220825_130329_iphone-12-pro_img_5440

辛さはとりあえず「ふつう」ということにしたのだが……辛みはあるかないかよくわからないくらい。味としては、塩辛いというか醤油辛いというかのほうが強いくらい。ガパオライスって、ふつうもっと香辛料の辛みが効いていると思う。次回来ることあったら、なにを頼むにせよ辛口にしていいようだ。

……なんだけど、リピートするかと言われると、基本、しないかなぁ。まずくはないけど、また来たいと思うほどおいしくはないという感じ。メニューが違えば印象も変わるかもしれないのだけれど。

| | コメント (0)

2022年8月22日 (月)

カフェで仕事

翻訳者はカフェで仕事をする人がけっこういるんだけど、私はあんまりしてきていない。でもたまにはカフェで仕事してみようと出てみた。甲斐小泉駅近くにある昼のふくろう。バイクで片道30分。距離的には遠すぎずいいところだと思うな。

■昼のふくろう

20220822_145629_iphone-12-pro_img_5430

ネットで見て、アップルパイにコーヒーのつもりだっただけれど、実際はピーチパイに和紅茶。ピーチパイ、ラムが効いてるって書いてあったのに惹かれた。

■ピーチパイに和紅茶

20220822_150653_iphone-12-pro_img_5433

往復1時間かけて、仕事時間は1時間ほどだしさくさく仕事が進むわけでもないし、効率的には最低。でも、そういう話じゃないのよね~。このくらいの余裕が持てる生活をしたいな、と。

 

| | コメント (0)

2022年7月28日 (木)

ラムソルダム

大好きなソルダムのジャム、清里ジャムさんが作らなくなってしまって(農家さんが栽培をやめちゃったらしい)ずっと買えず、買えないなら作ってしまえと去年試してみた。で、ふつうにおいしかったので、今年も作ってみることに。

レシピはクックパッドにあったもので、ソルダム、砂糖、赤ワイン、レモン汁が材料。今年もレモン汁はシークワーサーにして作った(先日)。そして、今日、ふと思い、ラム酒でも作ってみることにした。ラム酒、どのくらい入れたらいいのかわからないけど、えいやっと、上述レシピの赤ワインと同量、入れてみた。

■左がラムソルダム、右が赤ワインソルダム

20220728_134546_iphone-12-pro_img_5325

とりあえず味見をしてみた結果は、ラムのほうが好み。ラムソルダムである。ラムレーズンとか大好きだからだろうな(^^;)

というわけで、来年はラム酒で作ることにしようっと。(今年は、ソルダムがもう終わっているはずなのでまた来年)

| | コメント (0)

より以前の記事一覧