雑記-アウトドア

2023年8月20日 (日)

SC仲間と水上合宿

この週末はSC仲間と水上合宿。水上といえど午後は暑いのでトレーニングは午前中のみとして、午後はお楽しみのアクティビティというパターン。

■マチガ沢

20230819_090717_iphone-12-pro_img_6679

山好きには有名なマチガ沢。でも私は来たの初めて(^^;) 私のは本格的な山登りというより、山歩きとでも言うべきレベルなので。

午前中は天気がもっていたけれど、午後は土砂降り。雷もすぐ近くで鳴っていて怖い、怖い。MTBダウンヒルの体験をすることになっているのに。ダウンヒルの場所はお店からかなり離れているし、とにかく、行ってみることに。

で、実際には、ダウンヒル体験が始まるあたりから終わるあたりはお天気が回復してくれた。

体験は中級コースとのこと。ふつうは初級コースからなのだが、ほかのお客さんとの関係からグループ分けの都合と、ロードとはいえ自転車には慣れてるだろうからってことで。

いや~、なかなかにスリリングでおもしろかった。

■宿は1棟借り

20230828_073819__368893296_8325738381846

続きを読む "SC仲間と水上合宿"

| | コメント (0)

2014年8月14日 (木)

トランスジャパンアルプスレース

トランスジャパンアルプスという山岳レースが8月9日から17日で開催されているらしい。 日本海/富山湾から太平洋/駿河湾までその距離およそ415Km、累積獲得標高27,000m。北アルプスから中央アルプス、そして南アルプスを、自身の足のみで8日間以内に踏破する……バカだ、すんごいバカだ……うらやましいくらいにバカだ……。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月22日 (木)

富士山の入山料

富士山が世界文化遺産に登録されて話題になっているが、観光客増によるさまざまな問題を解決するためにも入山料を徴収すべきではないかとの話が出ている。我が家の意見は「1人1万円くらい強制徴収するのがいい」。我が家は家族登山もするわけで、自分たちが登る場合もそれだけ払わなければならないのは承知の上の意見である。

これに関して、先日、ヤマケイオンラインが行ったアンケート調査の結果をみつけた。

世界遺産・富士山の環境保全、安全・混雑対策、入山料に関するアンケート

ヤマケイの調査ということで、回答者にバイアスがかかっている可能性は否定できないのだが、比較的、入山料に肯定的な回答が多い(8割が賛成)。金額は3000円以下が多いが、我が家と同じ1万円以上という回答も5%ある。先日、任意で入山料を求める実験が行われたらしいが、任意・強制については9割が強制にすべきと回答している。任意・強制について、我が家の意見は「当然、強制。任意じゃ、払ってほしいようなことをする人にかぎって払わないってことになりかねない」である。

さてさて、今後どうなることやら。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年6月17日 (月)

山でつながる携帯電話

山でつながりやすいのは、ドコモ、au、ソフトバンクのどこなのか、ヤマケイが調べたらしい。結果は圧倒的にドコモ。

日本百名山にある山小屋・施設にうかがいました 山でつながる携帯電話は?

2009年に山頂でつながる携帯電話を調べたときもドコモだったらしい。

続きを読む "山でつながる携帯電話"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月14日 (日)

仕事仲間と高尾山

仕事仲間で高尾山に登ろうというイベントがあったので参加。実は去年も参加する予定だったのだけれど、前日、別のイベントでお昼を食べたとき劇辛カレーにしたらお腹の調子が悪くなってしまってドタキャンしたのだ。

朝10時にロープーウェイ駅前集合だったので、9時40分ごろ高尾山口駅に到着。

■高尾山口駅前はすごい人

20130414_img_0030

続きを読む "仕事仲間と高尾山"

| | コメント (0) | トラックバック (0)