八ヶ岳-雑記

2023年9月13日 (水)

山のインターネット回線

Starlinkの広告が流れてきて、そこからずるずるっと少し調べてみたのだけれど、山のインターネット回線、考え直してもいいのかもしれないなぁ。ここ、村営インターネットはばか高い、キャリア系の光回線とかは対象エリア外なので、ポケットwifi+プリペイドSIMでしのいでるんだけど、無線系の接続も選択肢が増えてるから。

  • いまはポケットwifi+プリペイドSIMで、SIMが年間3~4万円(ポケットwifiなら場所に縛られず、それこそ海外でも使えるってメリットあり)。
  • ドコモhome 5Gだと年間6万円(端末代8万近いけど、3年継続するなら実質ゼロにしてくれる)。
  • Starlinkだと年間8万円(初期費用が8万近く)。

接続の速度とか考えると、たぶん、Starlinkがいいんだけど、どうしても高くなるのよね。

home 5Gくらいの料金なら、変なタイミングでSIM切れになったりしないとか、容量気にせず使えるとか、メリットを考えるとアリかもなぁ。山だとLTEになるからあんまり速くないけど、それはいまも同じだし。直近3日間のデータ利用量が特に多いと速度落とすって話があるようだけど、私はどうせそんなに使わないし。

いずれにせよ、今年はそろそろ撤収するので、来年春の山ごもり開始に合わせて考えるって話になるわけなんだが(なので、Starlinkの初期費用半額キャンペーンは使えない)。

| | コメント (0)

2023年8月 5日 (土)

お世話係、久々の山

コロナ禍で勤め先から旅行が強烈に制限されたこともあり、お世話係が山の家に来たのはほんと久しぶり。何年来てないんだろうねって話になったほどだ。

久々の山ということで、遊びまくり。

■お昼は新装めがねで

20230804_094634_iphone-12-pro_img_6624

席数増えたり焼くパンの量が増えたりといい面もあるけど、お店の雰囲気とかは前のほうがよかったな~。お値段上がったのは、前が格安だったので(そこそこの値段だったけど、内容に比して格安だったと思う)、ふつうになったって感じで、ま、いいんだけど、さ。

■続けてアングーテさんでお茶

20230804_111216_iphone-12-pro_img_6625

ふたりで3皿もらってシェア(^^;)

そのあと、清里ジャムさんに寄ったら、何年ぶりかでソルダムが出ていた。

■3本まとめ買い(^^;)

20230814_142501_iphone-12-pro_img_66733

お店の方に、「タイミングよく来られて安心しました。久しぶりのソルダムで、これがある間に来られるかなぁって心配してたんです」と言われてしまった。何回も、「ソルダムは出ないんですかね……」って言ってたからなぁ(^^;)

続きを読む "お世話係、久々の山"

| | コメント (0)

2023年4月17日 (月)

よく通る道の木がばっさり切られていて悲しい

■道の脇が丸裸になっていた……(T_T)

20230417_143118_iphone-12-pro_img_6461t_

木陰が多い道で、自転車のとき、よく走っているのに、このあたり何百メートルか、こんな感じになってしまった。悲しいなぁ。まあ、そういうものなんだろうけど、さ。

| | コメント (0)

2022年10月17日 (月)

秋が来た

このところ急に寒くなり、一気に秋の風情になった。

■信州峠に向かう道

20221016_151240_iphone-12-pro_img_5793

■山の家の周り

20221017_104553_iphone-12-pro_img_5794

バイクの後ろに生えているのはサラサドウダンツツジ。人が下に入れるくらいとドウダンツツジにしてはとても大きい。ふつう、樹高は1~2mらしいのだが、これは3mを超えている。

| | コメント (0)

2022年10月15日 (土)

カライエ導入

カライエ導入

山の家は周りに木が多いからかどうしても湿気る。建物建てるとき、木はなるべく残せ、花壇や畑は作るの禁止ってところだからしかたない。っていうか、森の中という環境がよくてここにしているのだから、そこに文句を言うのは筋違いだ。それでも、部屋の隅に置いていた革ものがかびたりするのは困る。

というわけで、カライエを導入してみた。

■カライエ

20221017_110745_iphone-12-pro_img_5797

カライエというのはダイキンが出している除湿機。ふつうと違うのは、パイプを通じて戸外に排水するので年中無休の連続運転ができること。

 

続きを読む "カライエ導入"

| | コメント (0)

2022年9月13日 (火)

薪ストーブのメンテナンス

管理事務所斡旋の薪ストーブメンテナンス、天気が悪かったりこちらの都合がつかなかったりで5月ごろから延び延びになっていた。そろそろまた炊き始めるので、今年はもう無理かと思ったところでなんとか実現。

■養生して煙突掃除とメンテナンス

20220913_092746_iphone-12-pro_img_5565

■けっこうタールが貯まっていた

20220913_095838_iphone-12-pro_img_5566

私がいるときはそれほど寒くないので、軽く低温で炊くことが多く、どうしてもタールが出やすい。少なくとも2年に1回、できれば毎年、煙突掃除はしたほうがいいとのこと。煙道火災とかになるとしゃれにならんからなぁ。

触媒もぼろぼろだったので交換。材質がセラミック→ステンになったので、耐久性は上がるはず。

ちなみにこの業者さん、ナイフや斧のクラフトもするんだそうで、鹿角の話でひとしきり盛り上がった。柄に使うのよね。可能なら売ってほしいとのことで、子どもたちにどれならいくらで売っていいのか確認しろと伝えておいた。

| | コメント (0)

2022年7月29日 (金)

「みんな清里に来ればいいのに」@清里日報

清里関連のあれこれをSNSに投稿している清里日報さんがグッズを作ったというので買ってみた。

■買い物袋とTシャツ

20220728_153123_iphone-12-pro_img_5328

Tシャツ、できればオレンジが欲しかったんだけどねぇ。オレンジがないなら黒と思ったら、黒もなかった(T_T) 文字などが黒いからかなぁ。黒なら反転……ってやるのは、作ってるところの関係で難しいんだろう。

■バッグはポケッタブルだった

20220728_153358_iphone-12-pro_img_5331

地が厚いのであんまり小さくはならないけど、それでもそれなりには小さくなってくれて便利かも。今日、買物で使ってみたけど、地が厚い分しっかりしていて、安心感はある。これはこれでいいんじゃないかなぁ。

| | コメント (0)

2022年5月18日 (水)

新緑がきれい

20220518_114243_iphone-12-pro_img_4926

いかにも新緑。葉っぱの色は日に日に変わるので、こういう色はなかなか見られない。田舎にいるからこそ、かなとも思う。

| | コメント (0)

2022年4月26日 (火)

ピアノの調律

山の家に置いてあるピアノ、久々に調律することになった。調律、年に1回はやるべきなんだけど、コロナ禍で他県に行くなと嫁さんの会社からお達しがあったりした関係で、どうせひけないしとなっていたのだが。

■調律中

20220426_144837_iphone-12-pro_img_4803

せっかく調律もしたんだし、今年は嫁さんもこっち来てピアノひいたり、楽器関連の友だちと一緒にわいわいやったりできればいいんだけど。

| | コメント (0)

2022年4月13日 (水)

山ごもりに入る

コロナ禍になってから2年は山ごもりを夏場のほんとに暑い時期だけに遠慮していたが、さすがにそろそろということで、今年は、また、長期滞在に切り替えた。

■お山はまだ冬の雰囲気

20220414_094321_iphone-12-pro_img_4772

■よく見ると木々はめぶいている

20220416_073414_iphone-12-pro_img_4774

■八ヶ岳はまだ冠雪

20220416_121905_iphone-12-pro_img_4778

| | コメント (0)

より以前の記事一覧