山にいる間、ネット環境はポケットWi-Fiになる。有線の環境を作りたければ村のケーブルテレビに加入しなきゃいけなくて、工事費だけで20万以上もかかるし、使わない月も利用料金をン千円も払わなきゃいけない。それなら、ほかに行ったときにも使えるポケットWi-Fiのほうがいいと、DocomoのポケットWi-Fiをずっと使ってきた。
ただ、これも、料金プランが悩ましい。山に来ているあいだだけパケットの使用量がはね上がるわけで、少量プランだと追加料金が高くなるし、大量プランだと余らせてしまう月が多くなる。年間でどっちが安いかって話になるのだ。追加料金、1Gで1000円とめっちゃ高いのよね。
そんなこんなもあって、今年は、プリペイドSIMにしてみた。例年、仕事だけでも山にいる間はパケットが足んなくなるくらいなのに、今年は、山でもZwiftにZoomとパケットを大量に消費しそうなことが山積みなので、なるべく安くできないかと思ったのだ。
いや、前からプリペイドSIMが使えればと思ってはいた。でも、DocomoのポケットWi-FiはSIMフリーじゃなくて使えなかった。
どうするか。SIMフリーのポケットWi-Fiを買えばいいのよね。って、それを買う費用に二の足踏んだから去年までは使えなかったわけだ。
実は、今年、コロナ騒動がなければ、UCIグランフォンドシリーズを中心に参戦し、ニセコだけでなく、オーストラリアの大会にも1回、できれば2回、行くつもりだった。最終的には、カナダで行われる世界戦にも(なんてったって、カナディアンロッキーを走るんだから、行かなきゃ)。それだけ海外に行くなら、SIMフリーのポケットWi-Fiがあったほうがいいと、去年末ごろに購入。結局、コロナでオーストラリアの大会もニセコもバンクーバーの世界大会も、ぜ~んぶ流れちゃったんだけど、ね。
ともかく。
最近のコメント