山のインターネット回線
Starlinkの広告が流れてきて、そこからずるずるっと少し調べてみたのだけれど、山のインターネット回線、考え直してもいいのかもしれないなぁ。ここ、村営インターネットはばか高い、キャリア系の光回線とかは対象エリア外なので、ポケットwifi+プリペイドSIMでしのいでるんだけど、無線系の接続も選択肢が増えてるから。
- いまはポケットwifi+プリペイドSIMで、SIMが年間3~4万円(ポケットwifiなら場所に縛られず、それこそ海外でも使えるってメリットあり)。
- ドコモhome 5Gだと年間6万円(端末代8万近いけど、3年継続するなら実質ゼロにしてくれる)。
- Starlinkだと年間8万円(初期費用が8万近く)。
接続の速度とか考えると、たぶん、Starlinkがいいんだけど、どうしても高くなるのよね。
home 5Gくらいの料金なら、変なタイミングでSIM切れになったりしないとか、容量気にせず使えるとか、メリットを考えるとアリかもなぁ。山だとLTEになるからあんまり速くないけど、それはいまも同じだし。直近3日間のデータ利用量が特に多いと速度落とすって話があるようだけど、私はどうせそんなに使わないし。
いずれにせよ、今年はそろそろ撤収するので、来年春の山ごもり開始に合わせて考えるって話になるわけなんだが(なので、Starlinkの初期費用半額キャンペーンは使えない)。
最近のコメント