八ヶ岳-雑記
2024年12月 3日 (火)
2024年10月19日 (土)
2024年9月29日 (日)
2泊3日で清里
金土日の2泊3日で清里へ。いや、特になにかしようってことではなく、9月末で失効する萌木の村の商品券がたくさんあったもので(^^;) ここんとこ、ネコの介護とかあれこれでぜんぜん使えてなかったから。
行き午前中に車でと思ったら、嫁さんが仕事。自分の都合だけではどうにもならないことでしかたないんだけど。ともかく、というわけで、結局、夜になってから清里駅で落ち合うことに。
■遅い晩ご飯をロックで
ビールは珍しくヴァイツェン。基本的に飲まないのだけど、新しい醸造長さんの一推し新作ということなので。コリアンダーの効きが軽くて、これなら悪くないかな。
ご飯のあとは、例によって例のごとく、バー・パーチへ。
■久しぶりのサイドカー
ここに来るとどうしてもバーボンの飲み比べになってしまうのだけれど、たまには、ね。飲み比べは今日明日とふつかあるし(^^;)
つまみはパレドオールさんのチョコレート。
■2杯目はオールドエズラ15年
香りはあまりないけど、味わいは深く複雑。幸せだ~。
■最後の3杯目はトーマスHハンディ サゼラック
ライらしくスパイシーなんだけど、これ、ほんとにライかと思うほどに複雑でおいしい。なにこれ。
こんなにおいしかったら家に1本置いてもと思ったけど、すでに終売していて、なんかすんごい高値がついているようだ。
2024年7月31日 (水)
神戸から山の家に戻る
神戸で仕事をしたあと、曽爾高原を自転車で走ってから戻ってくるつもりだったのだが、かりんの体調が悪いのでそこは諦めて山の家までまずは戻ることに。明日は東京だ。
ただただ高速を走るのは味気ないので、名古屋をすぎたあたりで高速を降りて木曽の山中を走る。諏訪のあたりでは、前から行ってみたかったベーグル屋さんにも立ち寄った。
■ベーグルクラブ
わりと好みであるはずの「くるみ」(クコの実、かぼちゃの種、松の実、ひまわりの種)と、人気No.1という「リンゴ・アールグレイ・クリームチーズ」を購入。
おいしいのはおいしかったけど、でも、違うんだよなぁ。私にとってベーグルというのはいわゆるニューヨークベーグルで、ずっしり重いヤツ。ここのは多少いいけど、それでも日本風に柔らかい。「リンゴ・アールグレイ・クリームチーズ」にいたっては、私にとって菓子パンの範疇。リピートはないかな。
■夜はベランダご飯
そうそう、途中、長坂のおぎのに立ち寄ったとき、盛大にビビることがあった。バックで駐車してて、ブレーキ踏んでるし、体感的には止まっているのに加速していくのだ。ブレーキであるはずのペダルをさらに強く踏んだらまた加速。
隣の車が発進したので相対的に後ろに加速してるように錯覚したらしい。
2024年7月15日 (月)
2024年5月10日 (金)
2024年5月 9日 (木)
2024年4月30日 (火)
お世話係と電車で東京へ
電車で東京に帰るお世話係と一緒に私も東京へ。バイクを山へ持ってくるには、どこかで一度、電車で東京まで戻らなければならないので、それなら、一緒に戻れるここがいいだろう、と。
■シカの像@高原ロッジ
白樺で作ったシカの像があったのだが、この角がなんともリアルだった。枝の分かれる位置や分かれ具合がなんともリアルなのだ。よくわかっている人が作ったんだろうな。
杖を野辺山駅に忘れる失敗もしつつ(杖は後日、受けとった)、小淵沢からはあずさに。
■居酒屋あずさ開店~
晩ご飯は駅弁をあずさ車内で食べることにしたのだが、私は、「ワインのめし」なるものとタッチダウンビールのデュンケルにした。いや、ね、見た瞬間、これしかないと思ったし、また同じようなパターンのときにはコレを選ぼうって思うくらいぴったしだった。
基本、ワインのつまみになるようなものというコンセプトなのだ。すぐ横にワインの小瓶やカップワインも売られていたが、私はビール党なのでデュンケルを選んだ次第。
いろいろな料理が少しずつ多種類入っているし、ご飯やパンのようなものは少なくなっていて、ほんと、のんべには最高の駅弁だと思う。
2024年4月26日 (金)
2024年4月17日 (水)
山側へミニ引っ越し
今年も山生活の時期になったので、山側へミニ引っ越し。ルームミラーがさえぎられるくらい荷物を満載して移動した。
■お昼は途中のびっくりドンキーで
いろどりセット。ハンバーグは150gのおろしそ、カリフラワーライス、飲み物はコーヒー。びっくりドンキーは野菜が少ないのが難点だったんだけど、このセットはもともと野菜がたっぷりだし、ご飯をカリフラワーにするとかもできるのでいい。っていうか、これがあったらほかはいらないって気がする(^^;)
ラザウォーク甲斐双葉のカルディで調味料各種、韮崎のコーナーポケットでパン、須玉のおぎので基本的な食材、野辺山のびっくり市で野菜やきのこを買い、夕方に山荘到着。
■コーナーポケットで買ったパン各種
より以前の記事一覧
- 中部横断道、長坂までのルートが公表される 2023.12.06
- 日本一海から遠い場所 2023.11.29
- 山の家の冷蔵庫を買い換え 2023.10.26
- 今年は早めに山を撤収 2023.09.18
- 山のインターネット回線 2023.09.13
- お世話係、久々の山 2023.08.05
- 清里丘の公園も破産手続き 2023.07.25
- 世の中は大雨だったらしい 2023.06.03
- 八ケ岳アウトレット、運営会社が事業停止 2023.06.02
- よく通る道の木がばっさり切られていて悲しい 2023.04.17
- 秋が来た 2022.10.17
- カライエ導入 2022.10.15
- 薪ストーブのメンテナンス 2022.09.13
- 「みんな清里に来ればいいのに」@清里日報 2022.07.29
- 新緑がきれい 2022.05.18
- ピアノの調律 2022.04.26
- 山ごもりに入る 2022.04.13
- 朝の散歩 2020.11.04
- 山ごもり終了 2020.10.16
- 楽園信州ファミリー 2020.10.14
- ポケットWi-Fi 2020.09.11
- ようやく山ごもり 2020.08.05
- 今年は山ごもり終了 2019.10.28
- 初雪の八ヶ岳 2019.10.23
- 台風19号の爪跡 2019.10.14
- 台風一過 2019.10.13
- 今朝の八ヶ岳 2019.05.13
- 逆さヤツ 2019.05.08
- 季節外れに寒い! 2019.04.27
- 今年も山ごもり 2019.04.21
- にこばっかいの運転練習-戻り 2018.11.30
- にこばっかいの運転練習-蓼科方面へ 2018.11.29
- にこばっかいの運転練習-行き 2018.11.28
- たまには高原らしいことを…… 2018.08.06
- 白駒池 2018.07.27
- むっひょー 2018.05.09
- お世話係は一足先に帰京 2018.05.05
- 散歩 2018.04.30
- お買い物&小海農産物加工直売所ランチ 2018.04.27
- まちの駅こうみ農産物加工直売所のお昼が水曜お休みで残念だった件 2018.04.18
- 山でこばっかいの雪道運転練習 2018.01.09
- 山はもう秋 2017.09.27
- 清里ROCK復興応援ジャム 2016.10.24
- 紅葉@標高1600m 2016.10.19
- 夜は宴会&演奏会 2016.10.15
- こばっかいの運転練習-麦草峠を越えて北八ヶ岳一周 2016.08.31
- こばっかいの運転練習 2016.08.30
- 台風一過 2016.08.23
- 一大買い物ツアー 2016.08.12
- 美鈴池まで散歩 2016.08.08
- 冠雪の八ヶ岳 2016.05.04
- 暑い…… 2015.08.08
- 美鈴池まで散歩 2015.08.08
- 高原ロッジまで散歩 2015.08.04
- 山ごもりで特訓 2015.08.03
- 清里ロックのハロウィーン飾り 2014.10.18
- 山はもう晩秋 2014.10.18
- 標高1600mの遅い春 2014.05.19
- 高校の友だちがたくさんお泊まり 2014.05.05
- 標高1600mの春 2014.05.04
- 大雪による被害の状況 2014.03.29
- 友だちとビリヤード 2014.01.04
- あけましておめでとうございます 2014.01.01
- 2014年の初日の出 2014.01.01
- 八ヶ岳側にも鹿角の表札 2013.12.31
- 八ヶ岳は雪 2013.12.31
- 清里ハットウォールデン1泊旅行 2013.02.18
- 山から帰京 2012.05.03
- 2012年初日の出 2012.01.01
- 外は一面の雪 2011.01.01
- 2011年の初日の出 2011.01.01
- さすがに寒い 2010.12.30
- 雪道の恐怖 2010.12.30
- 朝靄にけぶる八ヶ岳 2010.08.24
- フラワーパークから141へ抜けるトンネルが開通 2010.08.22
- ゲーム三昧な1日 2010.08.15
- ジャムが減るスピードに子どもたちの成長を感じる 2010.08.15
- 乗馬にランチ…… 2010.08.14
- 子どもたち、山の1日 2010.08.13
- 早朝の八ヶ岳 2010.08.10
- 八ヶ岳往復 2010.07.12
- 高原は気圧が低い 2010.05.05
- 冠雪の八ヶ岳 2010.05.02
- 工事~!? 2009.09.18
- 2009年の初日の出 2009.01.01
- 積もった 2008.12.26
- 雪の八ヶ岳 2008.05.14
その他のカテゴリー
Back Numbers DIY-エレクトロニクス DIY-プログラミング DIY-木工 DIY-雑記 八ヶ岳-お店 八ヶ岳-アクティビティ 八ヶ岳-動植物 八ヶ岳-雑記 八ヶ岳-食べ物 自転車-Zwift 自転車-その他レース 自転車-トレーニング 自転車-ヒルクライムレース 自転車-マシン・用品 自転車-ライド 自転車-ルートメモ 自転車-ロングライドイベント 自転車-雑記 鉄馬-カスタム 鉄馬-ツーリング 鉄馬-雑記 雑記-お酒 雑記-その他 雑記-アウトドア 雑記-ネコ 雑記-フィギュアスケート 雑記-レシピ 雑記-ロボコン 雑記-子どものDIY(ロボットなど) 雑記-家族 雑記-旅 雑記-食べ物
最近のコメント