鉄馬-雑記

2023年3月12日 (日)

アレグリア――久々のシルク・ドゥ・ソレイユ

コロナで中断していたシルク・ドゥ・ソレイユが再開したので行ってきた。我が家は、というか我々夫婦は、日本公演が始まったときから皆勤で見にいっている。

■特設テント

20230312_151532_iphone-12-pro_img_6355

続きを読む "アレグリア――久々のシルク・ドゥ・ソレイユ"

| | コメント (0)

2022年5月 2日 (月)

ローライダー車検

あんまり乗らないのもあって車検切れになっていたローライダー、暖かくなったので車検を取った。自転車乗ってるし、天気がいい日など、つい、自転車で出てしまうもので、なかなか乗るチャンスがないのよね。今年は少し乗りたいなぁ。

■車検終わったローライダー

20220502_120823_iphone-12-pro_img_4825

2007年12月からだから、もう、15年目かぁ。ダイナフレームなくなっちゃったし、大事に乗りたい。

 

| | コメント (0)

2019年2月27日 (水)

エンジン付きバイク関連のイベントメモ

これはどっちも行きたい。

■ワイルド7展

3/16~4/3と期間が短いので気をつけないと。場所は紀伊國屋書店西武渋谷店。あ、渋谷か。西武と見た瞬間、なぜか池袋と思い込んでいた。

「HONDA CB750 FOUR 飛葉Ver.」のレプリカバイクもあるのか。楽しみ。CB750は4本マフラーじゃなきゃ(^^;)

ということで、別の特別展示も。

続きを読む "エンジン付きバイク関連のイベントメモ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年9月22日 (金)

【悲報】ダイナシリーズ終了

久々にハーレーのサイトを確認してびっくり。ダイナシリーズがなくなってる。ローライダーは継続されるけど、フレームはソフテイルとのこと。

ローライダー2018年モデル

上の写真を見てもわかるけど、リアサス見えないし、ソフテイルフレームになってるのはまちがいない。

で、エンジンは? もしかして、バランサー付き? たぶんそうだよね。っていうか、それしか考えられないよね。ソフテイルフレームだもん。そら、快適性は格段に上がるけど、さ。揺れないハーレーなんてハーレーじゃないと私は思うんだけど。バイク復活のとき、いろいろ試乗したけど、最後はハーレーのダイナシリーズばかりあれこれ乗って比べてたくらいで。

生産性を考えたら、ダイナはやめてソフテイルにフレームを統一したほうが効率いいってのはわかるんだが。ダイナ、売れてなかったのかなぁ。一般には、快適なほうがいいのかなぁ。そういや、ダイナローライダーを買うとき、振動がきついのは覚悟してくださいねみたいなことを販売店に言われたんだけど、あれって、ダイナを買っては振動がって文句を言う人がけっこういたからかも。

続きを読む "【悲報】ダイナシリーズ終了"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年8月 3日 (木)

こばっかい初ツーリング

運転練習を兼ねて、こばっかいの初ツーリングに行ってきた。1泊2日で甲府の地ビールフェストに行こうというもの。

台風の影響で天気が若干怪しいが、甲府のホテルも取ってあることだし、とにかく出発することに。

■とりあえず雨は降っていない

20170802_061310__pjfo0049

コースは、道志道~河口湖~甲府か奥多摩周遊道路~柳沢峠~甲府を考えていたのだが、北側のほうが雨の影響が小さそうな予報なので奥多摩周遊道路へ向かう。

お世話係からは「車と同じように運転とかしっかり教えてね」と言われているが、なにせバイク。同乗しているわけでなく、話も基本的にできない。少しあとになって、「あのときの……」とやってもなんのことやらになりかねない。なので、バイク用のインターコムを購入。ヘルメットにマイクやスピーカーを取り付け、運転中に無線で会話ができるというもの。

■インターコムを取り付ける

20170807_080916_canon_ixy_650_img_0

かなりいいとは聞いていたが、これはたしかにいい。私は耳が悪いので条件が悪くなると言葉が理解できなくなったりするのだが、通常走行くらいのスピードなら十分に使える。高速道路のスピードになるとさすがに風切り音が大きくて苦しいけど。

続きを読む "こばっかい初ツーリング"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年7月28日 (金)

こばっかいのバイク納車

こばっかいのバイクが納車になった。

20170728_100813_canon_ixy_650_img_0


続きを読む "こばっかいのバイク納車"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年11月26日 (土)

冷や汗……

今日は、久々にエンジン付きのほうに乗ろうと思った。

久々なので、あちこち問題がないか確認しておく。ざっと洗い、ウインカーがぐらぐらしていたのでロックナットを締め直したりしてからエンジン始動。あれ? エンジンがかからない(--;) セルは回っているのに。念のため、ブースターをつないでセルを回すが、やはりかからない。タンクのキャップを開けてみるとガソリン臭が弱い。もしかして、前回、ガソリンがほとんど残っていない状態にしてしまってガス欠? ともかく、可能性を一つひとつつぶそうと、ガソリン携行缶にハイオクを5リットルだけ買って戻ってタンクへ。セルをしばらく回し続けたらエンジン始動。なんだ、ガス欠だったんだ。

久々に動かしているので、念のため、ここでもまた異常がないか目視確認。バイクの左側に回った瞬間、目を疑った。なんかぼたぼた垂れてる……なんかじゃないよ、ガソリンだよ! あわててエンジン停止。改めて確認すると……やはりガソリンだ。タンクとチューブの接合部から漏れているようだ。

■漏れたガソリンでチューブが濡れている

20161126_100743_canon_ixy_610f_img_

ぞっとした。エンジンかかったと喜んでヘルメットかぶったり準備していたらエンジンの温度が上がり、漏れたガソリンに引火していた可能性がある。引火がぽんとまたがった瞬間だったりしたら……火だるまになっていたかも。

すぐお店に電話。午後に取りに来てもらうことにした。

このごろ自転車ばっかりでエンジン付きのほうまで時間が回らず、ずいぶんと長く乗っていなかったのだが……もう少しちょこちょこと乗ってやらなきゃいけないな。機械って、使わないと痛みが速いから。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年9月22日 (月)

ダイナのローライダー、FXDLが復活

3年ほど前に本国では廃止となり、日本のみ販売されていたけれど、昨年、ついにラインナップから消えたと聞いていたのに……ローライダー、FXDLが復活したらしい。

 ハーレー 2015 ニューモデルか?速報!

この記事は米国モデルの紹介で、日本導入がどうなるのかはわからないと書いてあるが、ディーラーさんからのメールによると、日本でも登場とのこと。お~、なんかうれしい。私は、いま買うとしてもローライダーしか考えられない人なのに、そのモデルがなくなってしまうとはと悲しい想いだったので。いや、同じモデルの新しいのに買い換えるって話もないんで、いま、復活したからといって私にとってどうということはないっちゃないんだけど。

それにしても、ローライダーって、何回廃止されて何回復活するんだろう。私が買った前にも廃止され、ラブコールに応えて復活ってなったはずなんだけど。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年2月17日 (月)

オフロードバイクをキャタピラ付きのスノーバイクにする「Mountain Horse Kit」

だそうです。欲しい~!

 

 

 

オフロードバイクをキャタピラ付きのスノーバイクにする「Mountain Horse Kit」―雪のバレンタインはこいつにまかせろ!

 

まあ、買いませんけどね。コレ、買うならオフロードバイクも買わなきゃいけないし。いや、そりゃあ、オフロードバイクとこいつの置き場が確保できるなら買っちゃいたいって思うくらいだったりはしますが。

続きを読む "オフロードバイクをキャタピラ付きのスノーバイクにする「Mountain Horse Kit」"

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2013年6月28日 (金)

マイケル・ジャクソン追悼映画イベント

友だちに誘われて、マイケル・ジャクソンの追悼映画イベントとでもいうようなものをのぞいてきた。

■入り口には献花台

20130628_img_0358_2

続きを読む "マイケル・ジャクソン追悼映画イベント"

| | コメント (0) | トラックバック (0)