« ほどほどは難しい | トップページ | 販売店チームのみんなと城山湖 »

2025年1月17日 (金)

ナギサビール

フェリシモの定期購入で届いたもの。南紀白浜にあるブルワリーらしい。

■アメリカンウィート、ペールエール、IPA、アイパッチスタウト

20250115_184746_iphone-15-pro_img_9999ht

20250115_184801_iphone-15-pro_img_0002ht

ラインアップを見て、今月はハズレかなと思ったが、飲んでみたらこれがいい。アメリカンウィートもペールエールも、切れよりコク重視かと思う造り。

ペールエールは、「しっかりした味わいの中にも飲みやすさがある」をめざしているらしい。「深みのあるコクとほのかな甘味と苦味がバランスよく味わえる」とも書いてあるので、ペールエールだから香りと飲みやすさという方向性ではないようだ。

アメリカンウィートも、「かすかな甘味と酸味。やわらかな飲み口でありながらも、キレが感じられる」とわりあいに甘味重視なのかな。ウィートというくらいで小麦を使っているわけで、小麦系代表のヴァイツェンは買ってまで飲まないだったりするのだが、これはいい。やはり、小麦がよくないのではなく、ヴァイツェンに使われている副原料(オレンジピールやグローブ)がよくないと感じる元なのだろう。

IPAはさすがに少し苦味が強いが、これもまた、けっこうコク寄り。

意外だったのはアイパッチスタウト。「深く焙煎されたコーヒーのような香ばしさとともに麦芽の甘味を素直に味わうことができる」とあるけど、スタウトにしてはコクより切れ寄りな気がする。ギネスに近いものを感じるというか。私にとってはイマイチだった。一番期待したやつの評価が一番低いとは……。

|

« ほどほどは難しい | トップページ | 販売店チームのみんなと城山湖 »

雑記-お酒」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ほどほどは難しい | トップページ | 販売店チームのみんなと城山湖 »