« 2024年11月 | トップページ

2024年12月

2024年12月23日 (月)

クリスマスディナー@アルカナ東京

大口のキャンセルが入ったんじゃないかと勝手に想像してるんだけど、直前に席が空いてるって話だったので、アルカナ東京にて家族でクリスマスディナーを楽しむことに。クリスマスディナーなんて、たぶん、初めてだ(^^;; 結婚してしばらくはとにかく忙しくてゆっくり外食って雰囲気じゃなかったし、子どもが生まれてからはさらに忙しくなってそれどころじゃなかったし。

■前菜

20241223_181853_iphone-15-pro_img_9876
■ふぐの白子。おいしいわ~。濃厚。

20241223_183935_iphone-15-pro_img_9878

■スロベニアの白ワイン

20241223_184409_iphone-15-pro_img_9879

ワインはよくわからないし、白ワインはまったくわからないので、グラスワインのなかからお勧めを選んでもらった。華やかで、甘くないのに甘く感じる。

続きを読む "クリスマスディナー@アルカナ東京"

| | コメント (0)

2024年12月22日 (日)

よなよなのマジ福袋2025「極夢」が届いた

発売当日に頼んだやつ。今年は松竹梅の上に「極夢」なるセットが用意してあって、それ。だって、バレルフカミダス2種2本ずつが入ってるんだもん。松だとバレルフカミダス1種2本になって定番品があれこれ。割安かもしれないけど、定番品はたまさかどっかでほかに選択肢がないとき買うからいい。オリジナルグラスとかは置き場に困るからいらない。というわけで、私には「極夢」がぴったり。ほかの選択肢はありえないってくらいに。

■「極夢」

20241127_193043_iphone-15-pro_img_9736

■最初に売り切れたのは「極夢」らしい

Photo_20241223161201

ま、そらそうなるよね。

| | コメント (0)

2024年12月21日 (土)

高校の同級生がやっている温泉宿

駅のポスターに知り合いが写っているのが目の端に飛び込んできて、おもわずふり返ってしまった。

■左下の明賀屋本館

20241219_235010_iphone-15-pro_img_9866

息子たちが高校を卒業するとき、卒業旅行でお世話になったんだよな。大宴会場を(いくら使う予約がほかになかったとはいえ)タダで自由に使わせてもらったりとかm(._.)m

| | コメント (0)

2024年12月19日 (木)

代官山スプリングバレーブルワリー東京

声をかけてもらったので、代官山スプリングバレーブルワリー東京へ。マスターブルワーの方が同席していろいろと説明してくださるということなので。

■お店の外観

20241219_192217_iphone-15-pro_img_9852

■仕込みのタンクは中が見えるように透明

20241219_192322_iphone-15-pro_img_9853

■タンクには名前がついていた(ロボット系)

20241219_193219_iphone-15-pro_img_9856

■1杯目はヘレス

20241219_195608_iphone-15-pro_img_98611

常陸野ネストビールのブルワーズクラフト ヘレス、だそうで。今回、同席させていただいたマスターブルワーの方がむすめさんの結婚式用に仕立てたものだそうだ。そういう話ならこれを飲まない手はないよね。

……にしても、ネストビールはキリン傘下に入っちゃったの? って、ちょっと調べてみると、販売がキリンであって、醸造とかはネストのママ、らしい。

続きを読む "代官山スプリングバレーブルワリー東京"

| | コメント (0)

2024年12月18日 (水)

ラミィクッキー

ラミィキューブというゲームの大会があるからと、嫁さんがラミィのクッキーを焼いていてた。最近のことで、友だちがこの型を3Dプリンターで作ったということらしい。

■ラミィクッキー

20241219_153607_iphone-15-pro_img_9851

手間はかかるけど、ラミィキューブの大会に集まった人にはうれしいクッキーだろうな。

| | コメント (0)

2024年12月17日 (火)

最近は郵送物もパーソナライズされてるのか

モノタロウからダイレクトメールが届いたんだけど、この表紙に印刷されているのは、あきらかに、ここしばらくに私が購入した履歴から、こいつ、こういうのを買いそうという商品をピックアップしたものだ。ひとりずつ、個別に印刷して発送されてるってことね。

20241218_082848_iphone-15-pro_img_9849

 

| | コメント (0)

2024年12月14日 (土)

袖ケ浦ウインターサイクルマラソン4時間エンデューロ

前日が自転車販売店の忘年会だったのでどうしようかとだいぶ迷ったけど、ええい、ままよと4時間エンデューロにエントリーした。一番長いヤツなのだが、4時間エンデューロは5歳刻みの年代別で1位は表彰されるとのことだったので。60代後半クラスの優勝を狙って走るわけだ。まあ、60代後半で走る人が何人いるのか、もしかするとひとりかもしれないけど(^^;)

袖ケ浦フォレストレースウェイまで2時間くらいで、4時間エンデューロは10時半スタートなので、6時に家を出て会場へ向かう。アクアラインを越えてすぐに高速をおり、すき家で朝ごはんを食べて、会場についたのは8時15分くらい。前回、ここに来たときは、駐車場からパドックまでが遠くて大変だったし、今回は足の問題もあるので、それが心配だったのだけれど、今回は、パドック近くの駐車場に入れた。参加人数が少ないということなのだろう。

なので、パドックに荷物を運ぶことはせず、着替えたりの準備もすべて車で。これができるとやっぱり楽だなぁ。

9時45分くらいからウォーミングアップに。25分ほど走ってきたら、そろそろ整列のタイミングだった。

■スタート前

20241215_102319_scg13_20241215_102319

4時間エンデューロは100km、43km(フルマラソン)、22km(ハーフマラソン)と一緒のスタート。速い人は前に並べ、ゆっくり走る人は後ろに並べ、と。そのくらい緩やかなやり方でも、このくらいの人数ならなんとかなるわな。というわけで、私は前のほうに並んでいた。

スタート直後からものすごいペース。ただ集団がでかいので、上りは下がりつつ走り、下りとその直後のわりときついカーブで前に出るをくり返せばなんとかなる。なんとなるったって、上りはダンシングで限界まで絞っている状態(最大パワーは6倍近い)でそうそう長くつづけられるものではない。心拍も記録を見ると160台と私にとってはレッドゾーンをキープしている。

■ストラバのデータ

 

結局、20分くらいで集団からちぎれたようだ。

続きを読む "袖ケ浦ウインターサイクルマラソン4時間エンデューロ"

| | コメント (0)

自転車販売店チームの忘年会

翌日、袖ケ浦ウインターサイクルマラソンで4時間エンデューロを走るのでどうしようかと思ったけど、18時からとわりと早めの時間設定だし、飲み過ぎなければ大丈夫かと参加。

チームったって、ガチレース勢はほとんどいなくて(っつーか、私だけかも^^;)、週末みんなで一緒に走ったり、どっかのイベントにみんなで出かけたり、たまにはヒルクラにも出たりとそんな感じのもの。それでも、自転車が趣味の人ばかりなので、主に自転車の話で盛りあがりつつ、楽しい時間を過ごすことができた。

そういや、下りで、昔ガチレース勢だった人から「ががっと下るとき、びたっと張りついてくるの井口さんだけですよね」なんて話が出て、そこからの流れで「あんなスピードで下るなんて怖いだろうにすごいなと見てます」って別の人に言われたんだけど、んなこたないのよね。余裕をもってコントロールできてる範囲、まだまだ限界までけっこうあると思うくらいゆっくりと下ってるわけで。習って練習したらコーナリングの限界スピードが格段に上がったから、そうなったわけで。

最後にビンゴがあったんたけど、珍しく1等賞になった。くじ運、基本的にない人なんだけど。

■ビンゴ1等賞

20241214_193029_iphone-15-pro_img_98431

8時半すぎにお開きとなり、みんなは2次会に流れたけど(私がそれなりに通ってるクラフトビールのお店の常連さんがひとりいて、その人から「これから行きませんか」と誘ってももらったんたけど)、私は帰ってすぐに寝た。だって、ねぇ、翌日に4時間エンデューロが待ってるんだもん。

| | コメント (0)

2024年12月13日 (金)

ゴディバのチョコシュークリームとモンブランショコラふたたび

いや、そら、ねぇ。昨日のおいしかったし。というわけで、今日も今日とて、ベルギービールウイークエンドからの帰りにゴディバでシュークリームと(今日は)モンブランを。モンブランショコラブラン&フランボワーズは、昨日発売になったばかりの新製品らしい。

モンブランショコラブラン&フランボワーズ
ベルギー産ホワイトチョコレートを使った甘さ控えめのクリームに、ほんのりラム酒が香るマロンクリームを絞り、渋皮栗を載せました。クリームに忍ばせたフランボワーズジャムの甘酸っぱさがアクセントになった、食べ進める毎に違った味わいを楽しめるモンブランです。

■ゴディバのプラリネショコラシュークリームとモンブラン・ショコラブラン&フランボワーズ

20241213_213333_iphone-15-pro_img_9825

モンブラン・ショコラブラン&フランボワーズ、おいしいかおいしくないかって言われたらおいしいんだけど、でも、チョコっぽさが足りないというか、ゴディバが作るならもっとチョコチョコしたのを期待しちゃうというかで、正直、いまいちだった。プラリネショコラシュークリームはやっぱり絶品。こんなお店が近くにあったら太りそうだわ(^^;)

| | コメント (0)

ベルギービールウイークエンド@新宿の戦敗品

ベルギービールウイークエンド@新宿、おみやげビールを売ってる一角があった。

■けっこういろんなビールが売られている

20241212_162807_iphone-15-pro_img_9799

■実際に買ってきたビール

20241214_093810_iphone-15-pro_img_9826

20241214_093833_iphone-15-pro_img_9827

20241214_094022_iphone-15-pro_img_9828

20241214_094047_iphone-15-pro_img_9829

足の問題から、一度にたくさんは買えないんだけど、結局、三日とも買ってきたのでそれなりの量になった(^^;) 三日目には、「昨日も買ってくださいましたよね。ありがとうございます」と言われたり(^^;;;

| | コメント (0)

ベルギービールウイークエンド@新宿みたび(^^;)

今日も今日とてベルギービールウィークエンド。まあ、もともと、今日、行くつもりでいたのに、一昨日も昨日も行ってしまったってだけのことではあるんだけど(^^;)

■1杯目はグーデンドラーク9000クアドルプル

20241213_160631_iphone-15-pro_img_980619

20241213_160726_iphone-15-pro_img_980919

20241213_160845__img_981019000

ビールっぽさがかなり強いのに、麦芽の甘みたっぷり。酸味もかすかに。好みだわ~。とんがり具合がきついと、気合いを入れないと飲めなかったりするけど、これは気合い入れず気軽に飲めるのに深い。瓶か缶かで買えるなら買いたい。

続きを読む "ベルギービールウイークエンド@新宿みたび(^^;)"

| | コメント (0)

2024年12月12日 (木)

ゴディバのチョコシュークリームとチョコケーキ

ベルギービールウイークエンドから新宿駅に戻る途中、ゴディバのお店があり、ケーキが売られているのをみつけたので、おもわず、買ってきてしまった。

■プラリネショコラシュークリームとチョコレートズコット

20241212_194609_iphone-15-pro_img_9805

公式サイトの説明は(↓)

プラリネショコラシュークリーム
ヘーゼルナッツとアーモンドを使った香ばしいプラリネ入りのカスタードクリームにチョコレートを加え、クッキーシューに詰めました。卵のやさしいコクと芳醇なプラリネクリーム、チョコレートのマリアージュをお楽しみください。

チョコレートズコット
ベルギー産のカカオ分63%ダークチョコレートを使用したチョコレートクリームに、オレンジピール、レモンピール、糖漬けしたパイナップル、チョコチップを加え、ココアスポンジと層にし、やさしい甘さのミルクチョコレートクリームをナッペしました。フルーツのピールなどが爽やかなアクセントになった、ゴディバならではの濃厚なチョコレートズコットです。

たぶん、わりと最近始めたからか、一部店舗限定だからか、ゴディバがケーキを作っているとは知らなかった。

どっちも、チョコが濃厚でおいしい。さすがはチョコ屋さん。特にプラリネショコラシュークリームは絶品。これはみかけたらまた買ってきたいなぁ。

| | コメント (0)

ベルギービールウイークエンド@新宿ふたたび

昨日に引きつづき、今日もベルギービールウィークエンドに。今日は嫁さんが仕事を休むので出歩かないつもりだったんだけど、なんか用事で実家に行って夕方にしか帰ってこない、つまり、勤めに行ってるのと同じだということなので、それならば、と。

■1杯目はウエストマールダブル

20241212_160431_iphone-15-pro_img_97941

20241212_160534__img_97961

モルトの甘味が中心のやさしい味。1杯目には当たりだと思う。ってか、昨日、次回のトップはこれと思ったのよね~。

 

続きを読む "ベルギービールウイークエンド@新宿ふたたび"

| | コメント (0)

2024年12月11日 (水)

ベルギービールウイークエンド@新宿

行こう行こうと思いつつ、なぜかタイミングが悪くてずっと行けていなかったベルギービールウイークエンドにようやく行くことができた。なんでも今年で15周年らしいのにお初とは……(^^;)

この金曜日は嫁さんが用事で遅くなり、家で晩ごはんを食べないとのことなので、金曜日に行くつもりでスターターセットの前売りを購入。どれを試そうかとビールメニューを見てみたら、飲んでみたいものがたくさんあるし、それがまた軒並みハイアルコール。こら、1回じゃどうにもならないと、水曜日の今日、仕事を早~くに切り上げて行くことにした。木曜日は嫁さんが休むそうなので、出ないことにしようと思うので。

■新宿住友ビル三角広場

20241211_172356_iphone-15-pro_img_9786

■早くも満席に近い

20241211_173600_iphone-15-pro_img_9787

この写真は5時半くらい。でも、私が着いた4時半で、すでに、椅子のある席は残っておらず、私は、このパレットに腰かけて飲むことになった。椅子に座りたかったら開場の4時すぐか、それこそもう少し早く来て並ぶとかしないといけないのかもしれない。

■1杯目はグーデン・カルロス・クリスマス

20241211_163800_iphone-15-pro_img_97761

■グーデン・カルロス・クリスマスのテイストチャート

20241211_164807__img_9778

季節が季節なので、とりあえず、コレかな、と(^^;)

続きを読む "ベルギービールウイークエンド@新宿"

| | コメント (0)

2024年12月 6日 (金)

北小山ピーテッドエール

先日、仕事関係のセミナーで三鷹に行ったとき、セミナー会場そばのOGAブルーイングで買ってきたやつ。ピーテッドエールという珍しいスタイルのビールだ。

■北小山ピーテッドエール

20241205_053434_iphone-15-pro_img_9769

20241205_053507_iphone-15-pro_img_9770

20241205_053524_iphone-15-pro_img_9771

ウイスキー造りの大切な原料、香りのもととなる「ピート」を使ったエールビール。構想のはじまりは2020年。薫香に魅了され、スモーキーなラオホビールやアイラウイスキーに親しんだ感性を研ぎ澄まさせて完成させた。まるでウイスキーのピート香、想像以上のアルコール感。類ない刺激に五感を醒ましたら、後は果てなくゆるゆると。根っからの酒好きが親愛なる酒好きに贈るスペシャルビア。チューリップ型グラスに注ぐとより香りが広がります。

11%のハイアルコール、IBUは1は苦味はほとんどなし。薫香を念頭に作ったということで、ラオホやスモーキンが好きな私には合いそうだ。実際、味わいは深く複雑でゆっくり、じっくり楽しませてもらった。三鷹だし駅からそこそこあるしで、また近くに行くことはあんまりなさそうだが、行くことがあったらまた買ってもいいかなと思う。まあ、小さな瓶で2200円とお高いんで悩むかもだけどね~。

| | コメント (0)

2024年12月 5日 (木)

チョンマゲアルト@山口萩ビール

結婚したころ、参加した世界青年の船のリユニオンがあり、嫁さんが山口だかそっちのほうに行ったんだけど、お店でアルトが1本だけみつかったと買ってきてくれた。

歴史的な意味合いかららしいけど、チョンマゲというブランドで展開しているとのこと。チョンマゲの下にあったからってことではないと思うのだが、Hagi BeerをHage Beerと読みまちがえたのは内緒である。

■チョンマゲアルト

20241204_054845_iphone-15-pro_img_9755

アルトらしいアルトで悪くない。個人的には、もうちょっとしっかりしていて欲しいかなぁ。送料かけてまで通販で買うかと言われたらノー。でも、なにかで現地に行って、あったらまた飲んでもいいかなと思うくらいにはいい。

| | コメント (0)

2024年12月 4日 (水)

今年も平日パフェライド~

去年も参加したパフェライドに今年も参加。

■サイズ感がバグる巨大パフェ

20241204_142354_iphone-15-pro_img_9762

20241204_142509_iphone-15-pro_img_9764

ゆったり走ったし、お昼もたっぷり食べているしで、どう考えてもカロリー収支はプラスというか大幅赤字というか(^^;) いいのよ、シーズンオフなんだから。

| | コメント (0)

2024年12月 3日 (火)

忘れ物を取りに山の家へ往復

今年は山の家との行き来がどうにも不規則だった影響で、忘れ物をしてきたので、山の家まで往復しなければならなくなった。

■お昼はカツ丼@かつや

20241203_120014_iphone-15-pro_img_9754

3回目にしてようやくふつうのカツ丼にありつけた(^^;)

| | コメント (0)

« 2024年11月 | トップページ