2024北欧旅行――ベルゲン~フラム~ベルゲン
■へさき側は風がすごい
時速60キロくらいで進んでいるのだから当然か。
■とも側はわりと快適
■いかにもフィヨルドという地形
■途中、あちこちの町による
■山の上に氷河が……
■船がわざわざ遠回りして立ち寄った滝
■風の谷にしか見えん……
■終点のフラム
■フラム到着
■エーギル・ブリッゲリーエのマイクロブルワリー
ここは裏手で、右側に入口があるのだが、左に回ってしまったので、結局、ほぼ一周することになった(^^;)
■ここでお昼にする(2階席)
■私と長男はビールの飲み比べセット
左側が軽く、右側が重いタイプ。左から右へと順番に飲んでいけば、だんだんとしっかり系になるわけだ。
■2階席のビールタップ
■鹿角のシャンデリア
■デザート
■壁の絵は海の神エーギル
らしい。次男によると。お店の名前というかブルワリーの名前も、それが由来なのだろう。
■1階の様子
■1階のタップ
ハンドルが鹿角だ。
■ビールメニュー
すごく種類が多いようだ。
■芝生に座ったり寝っ転がったりして風景を楽しむ
■戻りは列車で
■ミュルダールで自転車を借りてフラムまで下るとここを下れるらしい
■途中の滝で観光停車
■滝の横で歌って踊っている人がいた
■列車の横には路線図が描かれている
■ミュルダールのサイクリスト向け宿?
壁に自転車が描かれている。
■氷河に削られた谷底を走る
■ベルゲンのスーパーでみつけたリンゴンベリー
■いまどきフィルムカメラの店?
カジノをトライしたかったがオールボーとオスロでは行くことができず、ベルゲンにはそもそもカジノがない。じゃあ、せめてプールバーに行こうということになった。
■プールバーのクラーケン
■2階のクラーケンに上る階段
やめとこうかという話が出たほどやばげな雰囲気。ただ、地域としては安全なあたりなので、そこにいきなり危ない店はないだろうと入ってみることにした。
■店の主人がビリヤード台の使い方や注文の仕方を説明してくれた
■ビリヤード勝負をする兄弟
■私はブラウンエールとインペリアルスタウトを
実際に入ってみると怪しいところはなにもなく、ビールの品ぞろえはすごいし、店主は親切だしのいいお店だった(^^;)
遊びまくって、アパートに戻ったのが夜中すぎ。そこからパッキングなので、帰りは帰りで寝不足確定である。まあ、時差調整にはちょうどいいんじゃないだろうか。
| 固定リンク
「雑記-家族」カテゴリの記事
- こばっかいの誕生会@回らないお寿司屋さん(2025.01.11)
- あけましておめでとうございます。(2025.01.01)
- 年末年始は恒例の京王プラザホテル(2024.12.31)
- 年賀状(2024.12.30)
- クリスマスディナー@アルカナ東京(2024.12.23)
「雑記-食べ物」カテゴリの記事
- 嫁さんが退職すれば外食がしやすくなるなぁ(^^)v(2025.01.23)
- 販売店チームのみんなと城山湖(2025.01.19)
- ほどほどは難しい(2025.01.15)
- ほんとに久しぶりでベーグルを焼いた(2025.01.13)
- 販売店チームで根の権現(2025.01.12)
「雑記-旅」カテゴリの記事
- 高校の同級生がやっている温泉宿(2024.12.21)
- 軽井沢~清里~甲府の周回ドライブ(2日目)(2024.11.24)
- 軽井沢~清里~甲府の周回ドライブ(1日目)(2024.11.23)
- ツール・ド・おきなわ2024番外編(2024.11.11)
- お仕事の準備~(2024.10.24)
コメント