キイロスズメバチに巣を作られた
しばらく前から台所の換気扇がどうにも調子悪い。なんか変な音がするのだ。まあ、築30年だし、モーターが寿命なんだろう。そう思った。で、ちょっと調べたら、交換用部品を買うこともできるようだ。さすがはネット時代。というわけで、先日、お盆前に発注した。
さて、そのモーターが届いたので、さっそく、交換することに。台所側のカバーを外し、モーターの取付を確認したりしつつ、ふと触ったら、ルーバーが固着しているのか、動きがしぶい。換気扇が生み出す風で動くものなので、軽く動かないとおかしいのに。
ルーバーは3枚の板でできている。一番下はまだしも、上に行くほど動きがしぶい。一番上はなんか弾力ある感じで固着している。うーん、外側も確認かなぁと思った瞬間、なにかが飛び込んできて腕に当たって飛び去った。
ん? きょろきょろすると……ハチやん。それもでかい。
外に回ってみると……あらららららら。
■キイロスズメバチの巣(望遠レンズで撮った)
直径30センチを軽く超えるご立派なヤツが……。
素人にどうこうできる大きさじゃない。というわけで、業者さんに処置をお願いした。
■家に入った子はわりとすぐに死んでいた
キイロスズメバチは3月くらいから巣を作るのだが、換気扇の不調が最近ということなら、ほかからお引っ越ししてきた可能性もあるとのこと。その場合は、働きバチがたくさんいるので、短期間で大きくなるのだそうだ。
巣を作りやすい場所にはくり返し作ることがあるので、ときどき、また巣を作られていないか確認すべきとのこと(すぐまた作られたら、無料で駆除してくれるそうだ)。忌避剤をまくなどの対策も教えてもらった。
もちろん、換気扇の調子も回復。あ、買ってしまったモーターはどうしよう。捨てるのはもったいない。ほんとにモーターが壊れたときのために取っておくか、どうせだから交換してしまうか。やっぱり交換するのかなぁ。ちょっとめんどい(^^;)
| 固定リンク
「雑記-その他」カテゴリの記事
- 指先がひび割れて痛い(2025.01.28)
- iPhoneの標準電卓に換算機能(2025.01.07)
- 去年の夏はすさまじく暑かったんだな……(2025.01.05)
- ココスの日(2024.12.26)
- 高校の同級生がやっている温泉宿(2024.12.21)
コメント