« 大周回旅行(6日目)アワイチでネコと事故る | トップページ | 左鎖骨骨折の処置 »

2024年5月30日 (木)

大周回旅行(7日目)淡路島~東京

朝、5時ごろ起床。よく寝られた。つまり、肩の痛みはむしろ収まる方向であり、ひどくはなっていない。というわけで、とりあえず、チェックアウトして車を走らせ始める。

シフトレバーをDやRに入れるのが左手でできず右手になるのでやりにくいし、そこまで体をひねると左肩が痛むのだが、逆に言えば、車を走らせること自体に支障はとくにない。車が少ないところなら、時速85kmのオートクルーズとハンドルアシストで負担を最小限にできるし。このくらいの速度だとほぼ抜かれる一方なので、車線変更とか追い越しの加減速とかナシで走れるし。

というわけで、無理せず、たんたんと走り続ける。あちこちのSAやPAで休憩を取りつつ。楽に走れるってことは、言い換えれば、眠くなりがちということなので。前の夜がよく寝られたとはいえ、ね。SAやPAで車を降りて少し歩くと血が巡って目が覚める。

■忍者の里甲南PA

20240530_071950_iphone-15-pro_img_8615pa

20240530_072134_iphone-15-pro_img_8616pa

■子どもの競技用電動バイク

20240530_111449_iphone-15-pro_img_8617

■歩いていると、なぜか荷物が増える(^^;)

20240531_163747_iphone-15-pro_img_8618

最後は30分おきをめどに休憩した。そして、午後3時ごろに帰着。休憩込みの所要時間が10時間と予想どおりだった。

車から降りて気づいた。鍵がないじゃん。山の家に戻る予定で出ているので、東京の鍵とかは、ぜんぶ、山の家に置いてきているのだ。しかたない、嫁さんが仕事を終えて帰宅するまでファミレスで時間をつぶすか……とメッセージを流したら、なんと、代休で家にいるという。助かった~。

お茶を淹れてもらって(ふだんは私が担当)、まずは治療について相談。何年か前、肩鎖関節完全脱臼で手術をしてもらった病院かなぁと最初は言っていたのだが、鎖骨を折ったとSNSに書いたので、自転車仲間から、だったらこの病院がいいよと進められたところにお願いするのが一番だろうねって話になった。競輪選手御用達らしいのだ(^^;) 先生の手術枠が満杯できみは受け入れられないって言われなければいいけどね~。

|

« 大周回旅行(6日目)アワイチでネコと事故る | トップページ | 左鎖骨骨折の処置 »

雑記-旅」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 大周回旅行(6日目)アワイチでネコと事故る | トップページ | 左鎖骨骨折の処置 »