ベアードビールタップルーム原宿店
Boeing 777操縦シミュレーションのあとはベアードビールタップルーム原宿店へ。いつも行く吉祥寺の姉妹店だ。ビールはベアードビールのものだから基本的に同じはずだが、食べ物がまるで違う。吉祥寺はエスニック系、原宿店は焼き鳥などの和系。ちなみに、高田馬場店は串揚げ、中目黒はピザだったかな。一番行きやすい吉祥寺店がエスニック系なのは、私にとって、実はちょっと残念だったりする。ビールの飲み方がががっと喉ごしならエスニック系もいいのだが、私はじっくり味わいたいわけで、エスニック系だとビールの味が負けがちだからだ。
場所は竹下通りから横にちょっと入ったところ。竹下通りは外国人などで山盛りの人。いや、ここ、通りたくないわと思うほどだ。逆から回り込めばいいんだけど、原宿駅からだと遠回りになるのよね。
そうそう、今回は昔からある改札を使ったけど、最近、北側にも改札ができているようだ。そっちだと店のすぐ近くに出るので、次回は北側に回ろう。
■1杯めはBelgian Best Bitter
吉祥寺店では出していないリアルエールがあったので、まずはそこから。
英国風の生ぬるいビール。温度は12~15℃らしい。こういうの、けっこう好きなんだけど、めったに出会わないのよね。リピート確定の予感。
ベストビターだけど酵母はベルギー、ドライホップによる香り付けもされていて、現代風のアレンジになっていた。
■つまみの野菜スティックに焼き鳥
■2杯めはストロングゴールデンエールの無礼講時間(ぎょうざを追加投入)
こちらは期間限定とのこと。単なるゴールデンエールだとライトボディでピルスナーに近く、あんまりおもしろくなかったりするが、ストロングとついてるので期待。わりとドライなんだけど(個人的にはもう少しモルトの甘味が欲しい)、複雑な味わいとアップル系のフレーバーでおいしい。これもリピートありだなぁ。
店長さんと思われる人と少し話をしたところ、中目黒店や馬車道店は規模が大きく、原宿店以上にいろいろなビールを置いているらしい。それは魅力的……なんだけど、馬車道店はもちろん、中目黒店も行くのがちょっとめんどいんだよな。副都心線で行けるようになったらしいので、一度行ってみようかなあ。
| 固定リンク
「雑記-お酒」カテゴリの記事
- よなよなのマジ福袋2025「極夢」が届いた(2024.12.22)
- 代官山スプリングバレーブルワリー東京(2024.12.19)
- ベルギービールウイークエンド@新宿の戦敗品(2024.12.13)
- ベルギービールウイークエンド@新宿みたび(^^;)(2024.12.13)
- ベルギービールウイークエンド@新宿ふたたび(2024.12.12)
コメント