日本酒飲み比べ会
吟醸ということもあり、遠心分離ということもあり、すっきりさわやか系。うま味はきちんとあるけど透明な感じ。毎年1本くらい買っている。
●信濃鶴
中吟クラスの無濾過生原酒。惣誉を買ったお店で、飲み比べするから華やかなのを1本と言って教えてもらった。たしかに香りが特徴で、味わいはあっさりしている。最初の1杯にはいいかもしれないが、私はやっぱりしっかり系のが好みだなぁ(^^;)
私の定番品。うま味しっかりで、けっこう気に入っている。
今年のお正月にも買ったやつ。いままで定番だった開華の純米きもとと今回飲み比べてみたわけだが、好みとしては、こちらが一段上かな。一段落ちつきがあるというか深みがあるというか。(日本酒の味って、どう表現したらいいかよくわからん^^;)
山にも1本買っていって、黒澤のきもとと飲み比べてみようかな。
いや、それにしても……夕方6時半にスタートして、気づいたら午前様(^^;) あっというまに時間がたってしまった。
| 固定リンク
「雑記-お酒」カテゴリの記事
- よなよなのマジ福袋2025「極夢」が届いた(2024.12.22)
- 代官山スプリングバレーブルワリー東京(2024.12.19)
- ベルギービールウイークエンド@新宿の戦敗品(2024.12.13)
- ベルギービールウイークエンド@新宿みたび(^^;)(2024.12.13)
- ベルギービールウイークエンド@新宿ふたたび(2024.12.12)
コメント