スマートコーチング春合宿@房総
この週末はスマートコーチングの春合宿@房総だった。二日目は風が強すぎて短時間で終わりになってしまうなど、アクシデントもあったが(←自然には勝てない)、個人的にはけっこう得るものがあり、行ってよかったと思っている。
■朝のミーティング
このところ時間の余裕がないので、スキル的な要点のみメモしておく。
- 2列ローテで一番前に出たあと、横にずれるとき、下がっていく人を意識するのではなく、前方のあのあたりで左に寄り終わるのがよさそうと見当をつけて進む。目は前を見たまま。横や斜め後ろに目を走らせない。
- こうすれば寄るのが早くなりすぎたり下がろうとしすぎたりして後ろに迷惑をかけることがなくなる。下がっていく人を意識すると目線を斜め後ろに走らせ、つい、減速してしまう結果になったりする。
- 視野は広く保つ。特にローテしながらカーブにさしかかると近くを見がち。遠くを見れば見るほど、横も周辺視野でとらえられるようになる。俯瞰しているかのように感じられる状態を保つといい。
- 風が強いときは姿勢を低く。特に横風はとにかく低く保つ。ただし体重は体幹で支え、腕の力は抜く。ハンドルをがっちり握っていると風に持っていかれる。腕の力が抜けてニュートラルに乗っていれば、あおられても戻ってくる。
| 固定リンク
「自転車-トレーニング」カテゴリの記事
- スマートコーチング春合宿@房総(2023.02.19)
- 自転車の2022年総括(2022.12.31)
- Zwiftにあった「Pro Training Camp | Jumbo-Visma、ウィメンズチームのリカバリーライド」がガチトレーニングだった件(2022.12.18)
- シド練、はんぱない(2022.12.17)
- 下りコーナーのブレーキング(2022.11.23)
コメント