沖縄ワーケーションモニターツアー day 5(宜野座村~沖縄市)
■キャンプ・ハンセン前
■ゲート前の街並みはアメリカっぽい
■K-POPグループのマネ
■お昼
■補給食
たこ焼きはイイダコを丸々使ったもの。タコが入っているというよりタコに入っているという造りだ。味は、やっぱり、タコタコしていた(^^;)
■海中道路で記念撮影
ここ、もともとは島の住民が石を運んで浅瀬を埋め立て、通れるようにしていたところなんだとか。そのままだと船が大回りをしなければならないので、一部分、橋にして、その下を船が通れるようにしゅんせつしたらしい。
■しゅんせつしたところは青が濃い
それにしても……沖縄はどこに行っても海がきれいだ。
ああそれと、このあたりは米軍の飛行機やヘリがいっぱい飛んでいた。オスプレイも1機、水平飛行をしていた。そういう意味でも、やはり、別世界だよな、沖縄というのは。
■ホテル着
最後が急坂でなかなかに大変だった(^^;)
チェックイン後、筋トレして、お風呂・洗濯。晩ご飯は翻訳者・通訳者の仲間と一緒にホテルのバイキングとした。若い参加者でおひとり、この仕事に興味があるっていう人も一緒に。なんだかんだと業界話で盛り上がった。
■ホテルのバイキング
ここのバイキングはおすすめだよってスタッフから聞いていたが、たしかに、ご飯はとてもおいしかった。
今日のサイクリングは、観光・グルメが中心のポタリング、だな。うん。
| 固定リンク
「自転車-ロングライドイベント」カテゴリの記事
- コロナ隔離@那覇のホテル(2023.01.23)
- 沖縄ワーケーションモニターツアー day 6(DNF)(2023.01.20)
- 沖縄ワーケーションモニターツアー day 5(宜野座村~沖縄市)(2023.01.19)
- 沖縄ワーケーションモニターツアー day 4(国頭村~宜野座村)(2023.01.18)
- 沖縄ワーケーションモニターツアー day 3(国頭村~国頭村)(2023.01.17)
コメント