沖縄ワーケーションモニターツアー day 0
沖縄本島一周ワーケーションサイクリング400kmなるものに参加してみることにした。1日60~70km走り、6泊7日で沖縄本島を一周するサイクリングツアー。内閣府「新たな沖縄観光サービス創出支援事業」なので、沖縄での費用は大半が国の補助(自己負担2割とのこと)。沖縄往復の航空券を安くあげられれば格安で楽しめる。
■沖縄本島一周ワーケーションサイクリングツアー
ただ、8時スタートの15時ゴールと7時間近くもかけて走るし自転車は電動アシストだしで楽すぎるので、私が参加するって話はないなぁと思い、翻訳者仲間に「私は行かないけど、みなさん、いかがですか~」と声をかけた。と、そこに、ガイド役の内間さん(去年3月の沖縄冬合宿でコーチをお願いした元オリンピアン)から、「アシスト切ればそれなりの負荷になります」とのコメントが……。「楽しそうじゃない。行ってきたら?」と嫁さんにも背中を押され、結局、申し込むことにした。
ツアー自体は1月15日(日)~21日(土)だが、前後泊するので実質14日(土)~22日(日)の8泊9日。ワーケーションのモニターツアーなので仕事道具は必要だが、自転車・ヘルメットはツアーのものを使う(自分のロードを持っていく話はない)ので荷物は少なめ。というわけで、行き帰りは初めてLLCを使ってみた。行きはSKY、帰りはソラシド(←帰りはANAとの共同運行なのでANAと変わらない)。
■飛行機はピカチュウバージョンだった
■機内の提供物もピカチュウバージョン
飲み物はコーヒーのみ。ああ、これがLLCなんだなと思った。まあ、私はどうせコーヒーだし、それ以外が飲みたいと思えば買って持ち込めばいいし、そのあたりは割り切りでアリだと思うな。
■荷物タグもピカチュウ
好きな人にはいいんだろうな。私は、いい時間に沖縄に着けてなるべく安いチケットってことで選んだだけだけど。
■着いたら自転車のサイズ調整
ペダルは持ってきたら自分のでいいって話だったので、片面SPD、片面フラットペダルのものにしてもらった。サドルはロード並みに高く。
ホテルは自転車屋さんの近く、那覇の沖縄オリエンタルホテルなるところ。こちらもとにかく安いところっと。
■夜は那覇の翻訳者仲間と
| 固定リンク
「自転車-ロングライドイベント」カテゴリの記事
- コロナ隔離@那覇のホテル(2023.01.23)
- 沖縄ワーケーションモニターツアー day 6(DNF)(2023.01.20)
- 沖縄ワーケーションモニターツアー day 5(宜野座村~沖縄市)(2023.01.19)
- 沖縄ワーケーションモニターツアー day 4(国頭村~宜野座村)(2023.01.18)
- 沖縄ワーケーションモニターツアー day 3(国頭村~国頭村)(2023.01.17)
コメント