The PEAKS R13&R14
来年9月にあるThe PEAKS、予告が出た。場所は蓼科。ラウンド13とラウンドR14を二日連続で行う、と。
この9月に三日で500km強、獲得標高11000m弱という「10,000UPチャレンジ」を走り、「ダメージ的にはThe PEAKSノーマルを二日続けて走るくらいか」と思ったのだけれど、そうか、本家本元で連続PEAKSやってくれるのか。
これは二日連続で走らずばなるまい。例年9月のPEAKSはUCI世界戦とかぶるので見送りなのだが、来年はUCI世界戦が8月頭にずれてくれているし。ラッキ~。
設定はどうしようかなぁ。二日連続でも片方だけでもってことなので、設定そのものはいつもどおりだろう。となると、さすがにド変態増しはない、だろうなぁ。トシで登坂力が落ちていて、そろそろ、ド変態増し1日だけでも時間切れDNFになりそうなわけで。時間内に完走できる可能性が少しでもあるならチャレンジするけど、どこをどう工夫しても無理な設定じゃ単なる無謀だし、実際走ってもがんばりが効かない。
そんなこんなからすると、変態増し二日、くらいがいいのかもしれない。変態増しなら、いまでも、初日は多少の余裕をもって走れるだろうし、二日目も工夫と頑張り次第でぎりぎり時間内に戻れる可能性がある。いや、初日ド変態、二日目変態という組み合わせもあるか。まあ、最終決断は詳細が発表されたらってことで。
そうそう、来年のThe PEAKSといえば、ラウンド12の赤城山2がすでに発表になっていて、私も、ド変態増しでエントリーしてある。トシとともに登坂力が落ちていて、さすがにそろそろド変態増しは無理だと思うのだけれど、時間切れDNFを経験するまでド変態増し設定でがんばるかということで。
| 固定リンク
「自転車-ロングライドイベント」カテゴリの記事
- コロナ隔離@那覇のホテル(2023.01.23)
- 沖縄ワーケーションモニターツアー day 6(DNF)(2023.01.20)
- 沖縄ワーケーションモニターツアー day 5(宜野座村~沖縄市)(2023.01.19)
- 沖縄ワーケーションモニターツアー day 4(国頭村~宜野座村)(2023.01.18)
- 沖縄ワーケーションモニターツアー day 3(国頭村~国頭村)(2023.01.17)
コメント