こばっかい誕生会でレッドロブスター
クラフトビールがあるならとよなよなエールを頼んだんだけど、キンキンに冷えたのが出てきた。しばらく両手で包んで温めましたよ。
- (こばっかい)
- おとーさん、なにしてるの?
- (Buckeye)
- キンキンに冷えてるのよ。
- (こばっかい)
- だからあっためてるのか。
よなよなの里(↓)にも書いてあるけど、「よなよなエール」の飲み頃温度は「13℃」なのよ。キンキンに冷えたよなよなエールって、スプーンはじくほど冷たいアイスみたいなもんじゃん。クラフトビール出すなら温度管理くらいしようよ。室温のグラスに注ぐだけでも少しマシなのに、さ。
とはいえ、いまのレッドロブスターにそんな細かなことを望むのはお門違いなのかもしれない。なにせ、いろいろと頼んだアペタイザー、メインのロブスターより前に出てきたものより後に出てきたほうが多いくらいだもん。前は、「てきとーによろしく」でそれなりの順番、それなりのタイミングで出てきたのにねぇ。このあたりのコントロール、フロア担当なのかキッチン担当なのか知らないけど、なにも気にせず、とにかく、頼まれたモノを出せばいいのねって感じになってしまっているようだ。ああそうだ、メインのロブスターが出てきたとき「溶かしバター、追加でもうひとつ」と頼んだのに、それも、結局、出てこなかったなぁ。
円安のせいだろう、ロブスターの価格とかめちゃくちゃ上がっていた。それはいい。しかたないし、それは承知で行ってるから。とにかく、前と同じように食べたら総額はぐっと上がる(上がった)。それで料理の順番がめちゃくちゃとか、サービス低下ってのは、ねぇ。値段上がった分、サービス強化しろとは言わない。せめて、サービスレベルは保ってほしい。混んでてどうにもならなかったとか、そんなこともないんだし(っていうか、空いてた。そらそうだろう、あれだけ高くなっていたら)。
| 固定リンク
「雑記-家族」カテゴリの記事
- にこばっかい誕生会@バルバッコア(2023.03.03)
- 謹賀新年@2023(2023.01.01)
- 年越しの準備(2022.12.30)
- こばっかい誕生会でレッドロブスター(2022.12.15)
- 息子の友だちの結婚祝い(2022.12.03)
「雑記-食べ物」カテゴリの記事
- いつもと違うところからコーヒー豆を買ってみた(2021.06.18)
- にこばっかい誕生会@バルバッコア(2023.03.03)
- 年越しの準備(2022.12.30)
- 東京→大阪、移動の点描(2022.12.26)
- 自転車友だちのシュトーレン(2022.12.19)
「雑記-お酒」カテゴリの記事
- YONA YONA BEER WORKSふたたび(2023.02.27)
- エビスバーに行ってみた(2023.02.13)
- 自転車仲間とシーズン打ち上げ会(2022.12.17)
- こばっかい誕生会でレッドロブスター(2022.12.15)
- 京都ブリューイングのビール(2022.12.14)
コメント