よなよなさんからインタビューお礼のビールセットをもらった
しばらく前、ヤッホーブルーイング、よなよなの里からアンケートに協力をというメールをもらった。それに答えたところ、インタビュー調査にも協力をという話になった(アンケートのとき、インタビュー調査に協力してもらえるかとの問いに可と答えている)。
というわけで、先日、よなよなの里の方々とZoomで話をした。どういうビールが好きかとか、どういう飲み方をするかとか、そういう話。私はかな~りかたよっているので、データとしては特異点になりかねないとは思うけど、そのあたりはアンケートでわかった上での依頼なので、好き勝手を語らせていただいた。今後、バーレイワインとか、とんがったビールが増えてくれるとうれしいな~。
このインタビュー調査には謝礼があるとのこと。それが今回送られてきたビールの詰め合わせ。だいぶ前にもらったのだが、ブログ記事を書き忘れていた(^^;)
■謝礼のビール詰め合わせ
「よなよなエール」は定番品でおいしい。わりとあちこちで買えるので、ご当地ものとかないときには買うことがけっこう多い。メインに常備していた時期もある。
かえるの絵が描かれているのは「僕ビール君ビール」のセゾンらしい。セゾンということは軽めの上面発酵。香りが中心、という感じかなぁ。もともと夏向きとして作られていたスタイルなので飲み口が軽く、私との相性はあんまりよくない。いただきもので味見がちょうどだったかも。
「クラフトザウルス」はアメリカンペールエール。前に飲んだとき、たしか、リピートはしないけど出てきたら飲むのも悪くないって思った記憶がある。今回の感想も同じ。悪くない。悪くないんだけど、ほかに選択肢があったらそっちにしちゃう、かな。これくらいしかなかったら買う。
「水曜日のネコ」はベルジャンホワイトで、私の好みからはまるで外れる。自分で買ってまでは飲まない。せっかくだから味見させてもらった。こういうことでもないと飲まないから(買ったことはないはず)。味は……予想どおりで、ベルジャンホワイトらしいもの。よなよなさんは造りが手堅いからこのあたりを外すことは考えられない。
「インドの青鬼」はIPA。一度だけ味見に買ったことがあるけど、苦味中心なのよね。ま、IPAなんで当然っちゃ当然。私としては、これも買ってまでは飲まないヤツ。
というわけで、それぞれに楽しませていただいた。ごちそうさま~。
| 固定リンク
「雑記-お酒」カテゴリの記事
- 自転車仲間とシーズン打ち上げ会(2022.12.17)
- こばっかい誕生会でレッドロブスター(2022.12.15)
- 京都ブリューイングのビール(2022.12.14)
- 最後のYONA YONA BEER WORKS?(2022.12.09)
- キリンのホームタップ(2022.12.07)
コメント