体重・体脂肪率のコントロールはやっぱり気力の問題。
コロナ禍になって以来、体重・体脂肪率のコントロールが不調。やっぱ、レースがあるかどうかもわからない状態でいろいろがまんするのはつらいのよね。ロングライドのイベントなら体重・体脂肪率をぎりぎりまで絞らなくても大丈夫だから。
去年なんて夏場でも10%前後がようやっとだった。今年でさえ、ニセコ前で9%とちょっと多めだったし、その後もいまいちの状態が続いていたのだが、さすがにおきなわが近づき、気合いが入ってきたらしい。3週間前でまあまあのところまではもってこれた。
もうあと2週間がんばって、直前1週間は体重減らないくらいまで食べる量増やせばそれなりの状態で臨めそうだ。うまくいけば、実質60kgで臨めるかも?
トシとって筋肉落ちてFTPが下がってるんだけど、体重も落ちてるから、PWR、ぎりぎり4倍を保てそうだ。
■体組織計の計測結果
| 固定リンク
「自転車-雑記」カテゴリの記事
- チャリダーに映り込んでいた(^^;)(2022.12.20)
- 自転車仲間とシーズン打ち上げ会(2022.12.17)
- 下りコーナーのブレーキング(2022.11.23)
- 販売店におきなわの報告とお礼(2022.11.21)
- おきなわ終わったので朝食のジャム解禁(2022.11.17)
「自転車-その他レース」カテゴリの記事
- ツール・ド・おきなわ2022(210km)-反省、そして来年に向けて(2022.11.16)
- ツール・ド・おきなわ2022(210km)-戻り(2022.11.14)
- ツール・ド・おきなわ2022(210km)-本番(2022.11.13)
- ツール・ド・おきなわ2022(210km)-新コース試走・前日受付(2022.11.12)
- ツール・ド・おきなわ2022(210km)-沖縄入り(2022.11.11)
コメント