« 2022年9月 | トップページ | 2022年11月 »

2022年10月

2022年10月31日 (月)

ツール・ド・おきなわの準備-ペットボトル給水

ツール・ド・おきなわの給水が従来の自転車用ボトルからペットボトルになるという。水はいろはすで、スポーツドリンクはアクエリアス。キャップを一度開けてから軽く締め直し、手渡す、と。

となると、もらった水やスポーツドリンクをどうするかが大問題だ。

自転車用ボトルに移し替えるのは大変。走りながらやってほかの自転車と接触したりしたらまずいし、止まって移し替えるのはレースとして論外。バックポケットに入れるのかなと言っている人がいたが、それは重いし、補給食とどう折り合いをつけるかという問題もある。

一番いいのは、ボトルホルダーをペットボトルも使えるタイプにすることだろう。けっこうあちこちから出ている。私はTOPEAKのものを買ってみた。

これでふだんと同じ場所に収まるわけだが、飲むときどうするかも問題。いちいちキャップをひねって開けてまた閉めては大変だ。こちらも、自転車用ボトルと似た構造のペットボトル用キャップがある。どれがいいかよくわからないので、何種類か試してみた。まずはローラー台で試してみてから、この週末にはスマートコーチング仲間のおきなわ対策練でも実走試験をしてみた。

■試してみたキャップ

20221027_083551_dscwx350_dsc00622

ちなみに、このあたりのものは、100円ショップにもあったりするらしい。私は100円ショップまでわざわざ出向くのが大変なので、アマゾンで買ってしまったが。

続きを読む "ツール・ド・おきなわの準備-ペットボトル給水"

| | コメント (0)

2022年10月29日 (土)

スマートコーチングの仲間でおきなわ対策練

このところ、毎土曜日にはスマートコーチングの仲間がおきなわ対策練をしている。参加したいなぁと思いつつ、野辺山にいるあいだは参加できないし、東京に戻ってからも、コーチのゲンさんからおきなわ対策のパワトレメニューが来ているし「なるべくスキップするな」と釘を刺されているしで参加せずに来たけれど、今回くらいはということで走ってきた。

橋本駅集合で道志道~山伏峠~明神峠~道志道の150kmほど。

■朝8時すぎ橋本駅から出発

20221031_102555__312577673_1820129410656

道志道に入る前にコンビニで休憩し、道志道に入ったら山中湖半のセブンまでフリー。途中の山伏峠には1位3点~3位1点までの山岳ポイントあり。

道志道に入ってわりとすぐ、上れる3人とあんまり上れない3人のふたつに分裂。私は当然に後ろ。っていうか、後ろのグループでもきつくてちぎれそうになりつつ最後尾(--;) おきなわに向けてここまで上れなくていいのかって感じ。

道志道最初の上り中心がアップダウンで標高を稼いでいくようになったところで、後半グループから抜け出す。得意なところでがんばらずにいつがんばるのか。ちょっとした下りは下りはじめでギンギンに踏むなど(5倍300Wをゆうに超えてた)、少しでも速くと走っていく。と、前半グループが見えるようになり、最後は追いつくこともできた。お~。でもその直後、また上り中心になり、ほとんどオールアウト状態で追いついた私についていけるはずもなく。どんどん離れてまたすぐ見えなくなってしまった。

結局、山中湖半のセブンまで一人旅。山伏峠は4位0点。まあ、順当だわな。

■山中湖半セブン脇にて

20221031_102545__312311708_1820348610634

道志道に入ったころは暑くて、厚着しすぎだったかなと後悔したが、このあたりまで来ると13℃でちょうど。このあと明神峠は11℃とかだったので、この格好(上は夏用長袖アンダーに夏用長袖ジャージ、レッグウォーマー、薄手シューズカバー)でちょうどだった。

続きを読む "スマートコーチングの仲間でおきなわ対策練"

| | コメント (0)

2022年10月24日 (月)

体重・体脂肪率のコントロールはやっぱり気力の問題。

コロナ禍になって以来、体重・体脂肪率のコントロールが不調。やっぱ、レースがあるかどうかもわからない状態でいろいろがまんするのはつらいのよね。ロングライドのイベントなら体重・体脂肪率をぎりぎりまで絞らなくても大丈夫だから。

去年なんて夏場でも10%前後がようやっとだった。今年でさえ、ニセコ前で9%とちょっと多めだったし、その後もいまいちの状態が続いていたのだが、さすがにおきなわが近づき、気合いが入ってきたらしい。3週間前でまあまあのところまではもってこれた。

もうあと2週間がんばって、直前1週間は体重減らないくらいまで食べる量増やせばそれなりの状態で臨めそうだ。うまくいけば、実質60kgで臨めるかも?

トシとって筋肉落ちてFTPが下がってるんだけど、体重も落ちてるから、PWR、ぎりぎり4倍を保てそうだ。

■体組織計の計測結果

20221024_061341__img_5814

| | コメント (0)

10,000UPチャレンジの達成トロフィーと特産品詰め合わせ

先日(9月14日~16日)ツール・ド・ニッポンの企画、「10,000UPチャレンジ」を走り、完遂報告をしたわけだが、今回、東京に戻ってみると、「達成記念マスタートロフィー」と「利根沼田地域特産品詰め合わせ」が送られてきていた。

■マスタートロフィーと特産品詰め合わせ

20221020_062856_iphone-12-pro_img_5799

マスタートロフィーは大げさすぎず、仕事机に飾るのによさそうだ。木製品、好きだし。ちなみに、マスタートロフィーには連番が入っているのだが……「No. 004」? 私で4人めなの??? 意外なほど少ないのね。

BMZのトレーニングサンダルは来夏、仕事中に履くのかな(^^;) 食べ物やお酒は順次っと。ドライフルーツはおきなわ終わってからにしよう。好きなだけに、食べ始めると止まらなくなりそうだ。体重コントロールは精神力であり、危ないものに手を出さないことが大事。逆にこんにゃくは、おきなわまでのつまみにいいかも。藍染めの布はお世話係にあげよう。

このほか、「10,000UPチャレンジDay」に応募して10,000UPチャレンジを達成した人(三日間でなくても、とにかく5コース10,000UPを達成した人)には「各コース名・完走日・達成者様のお名前を入れた、世界に1つだけの特別な記念品」が贈られるらしいので、そちらも楽しみに待つことにしよう。

続きを読む "10,000UPチャレンジの達成トロフィーと特産品詰め合わせ"

| | コメント (0)

2022年10月21日 (金)

アングーテさんのタルトタタン

今年はこの金曜日で山は撤収し、東京に戻ることにした。ツール・ド・おきなわまでそれなりの期間を低地で過ごし、高強度の練習をしたほうがいいのもあって。

で、戻る金曜日に予約しておいて、アングーテさんからタルトタタンを回収。これ、東京に戻っていたらわざわざ取りに行ったりするわけで(アップルパイ好きのお世話係が「これがあったらほかはもういい」と言うくらい大絶賛しているので)、そういう意味ではいいタイミングだった。いつ作るかはリンゴのでき次第なので、直前にならないとわからないのだ。

■タルトタタン~

20221021_231042_iphone-12-pro_img_5810

やっぱおいしいわ~。絶品。


| | コメント (0)

2022年10月20日 (木)

ブロアー導入

山はこの時期落ち葉がすごい。東京も車の近くに木があって落ち葉がすごい。走り始めるとき、これを取り除くのがけっこう大変。手間もかかるし手も汚れるし、そのわりに奥のほうとか残っちゃうし。

というわけで、バッテリー式のブロアーを導入してみた。

■マキタのバッテリー式ブロアー

20221021_081013_iphone-12-pro_img_5807

バッテリー式のあれこれは電圧がいくつかある。これは10.8Vと電圧が一番低くて非力。そのくらいでいいかな、と。

■こんな感じにたまっている落ち葉が……

20221021_080908_iphone-12-pro_img_5806

■このくらいにはなる

20221021_081410_iphone-12-pro_img_5808

リアゲート周りとかもきれいになる。やっぱ便利だわ。もっと早くに導入すればよかった。

| | コメント (0)

2022年10月18日 (火)

日本チーズのプロモーションサイト

友だちが教えてくれたのでメモ。

「Cheese Fun!」

国産チーズの品評会とかもやっているらしい。

「Japan Cheese Awards 2022」

チーズってわりと好きなので、イベントとかで行った先から買ってくることも少なくないんだけど、チーズ屋さんの名前まで覚えてはいない。ビールは、最近、だいぶ覚えたんだけど。Japan Cheese Awards 2022のエントリー工房で知っているところというと、八ヶ岳中央農業実践大学校のほかは牛乳屋さん系のところくらい。牛乳屋さん系はよつ葉乳業、タカナシ乳業、佐渡乳業、木次乳業、オーム乳業と名前くらいは覚えがある。

ちなみに、その友だちによると、長野県はチーズ王国とのこと。ボスケソ・チーズラボとかアトリエ・ド・フロマージュとかがコンクール上位の常連なのだそうで。そのあたりも興味あるけど、中部地方(富山県)のヤギチーズ専門店Y&Co.とか、興味津々だなぁ(^^;) ヤギのチーズって好きなので。

ボスケソは立科のほうだけど佐久だから遠くないし、アトリエ・ド・フロマージュは東御市が本店で軽井沢あたりにも展開しているので、特に軽井沢あたりのお店はなにかのときに寄れそうな気がする。覚えておきたい。

このサイト、基礎知識とかレシピとかもあるようだから、こんどゆっくり見てみようっと。

| | コメント (0)

2022年10月17日 (月)

秋が来た

このところ急に寒くなり、一気に秋の風情になった。

■信州峠に向かう道

20221016_151240_iphone-12-pro_img_5793

■山の家の周り

20221017_104553_iphone-12-pro_img_5794

バイクの後ろに生えているのはサラサドウダンツツジ。人が下に入れるくらいとドウダンツツジにしてはとても大きい。ふつう、樹高は1~2mらしいのだが、これは3mを超えている。

| | コメント (0)

2022年10月15日 (土)

カライエ導入

カライエ導入

山の家は周りに木が多いからかどうしても湿気る。建物建てるとき、木はなるべく残せ、花壇や畑は作るの禁止ってところだからしかたない。っていうか、森の中という環境がよくてここにしているのだから、そこに文句を言うのは筋違いだ。それでも、部屋の隅に置いていた革ものがかびたりするのは困る。

というわけで、カライエを導入してみた。

■カライエ

20221017_110745_iphone-12-pro_img_5797

カライエというのはダイキンが出している除湿機。ふつうと違うのは、パイプを通じて戸外に排水するので年中無休の連続運転ができること。

 

続きを読む "カライエ導入"

| | コメント (0)

2022年10月14日 (金)

TYRE GLIDER


今回、タイヤを交換するにあたり、しばらく前に買ったTYRE GLIDERを使ってみた。

いいわ、これ。いま使っているタイヤ(Continental GRAND PRIX 5000)はきつめだし、SACRAのホイールは少し大きいのかきつい。というわけで、タイヤをはめるのがいつもすごく大変だった。

なので、家でタイヤを交換するときはPWTタイヤペンチTC26を使っていたし、外用にはタイヤキーなるものを持ち歩いていた。

■PWTタイヤペンチTC26とタイヤキー

20221012_195234_iphone-12-pro_img_5783pw

どっちもとても役に立ったのだけれど、TYRE GLIDERのほうが楽。

■このくらいきつい状態からするっと入れられる

20221011_120037_iphone-12-pro_img_5780

写真上の平らになっているところに手のひらをあて、体重をかけるとするっと動いてタイヤがはまる。

注意しなければならないのは、チューブをきちんとリム側に押し込んでおくこと。りムからはみ出しているとTYRE GLIDERを滑らせたとき裂けてしまう(やらかしてチューブ1本だめにした^^;)

■タイヤをはめる最初にも使える

20221011_122934_iphone-12-pro_img_5782

| | コメント (0)

2022年10月13日 (木)

善光寺で買ってきた地ビール

長野市に行ったとき、地ビールがあったので買ってきた。これ、大失敗だった。

■買ってきた地ビール

20221004_170149_iphone-12-pro_img_5720

ぱっと見た瞬間、どっかで見たようなパッケージだと思ったのよね。帰ってきたところで気づいた。安曇野浪漫ビールに似てるんだ、と。よく見れば「アルトタイプ」とか「タイプ」がついてるところも。で、醸造所は……安曇野浪漫ビールと一緒で麗人酒蔵。飲んでみた印象も安曇野浪漫ビールと同じ。あらららら。これ、同じ中身をパッケージだけ変えてあちこちに提供しているってパターンだなぁ(--;) それ、地ビール、なのかね。

というわけで、善光寺浪漫ビールもリピートなし。麗人酒蔵のって、軽いというより薄いイメージで、私の好みからは大きく外れているので。

七味唐からしビールは……まあ、作ってみたかったんだろうね。はい。

| | コメント (0)

2022年10月12日 (水)

自転車メガネ用撥水剤

雨降ったら外を走らないが基本なのだけれど、10,000UPチャレンジで雨の中を走り、メガネの水滴で前が見えずにずいぶんと怖い思いをした。なので、スポルファレインホッパー スポーツアイウェア レンズ用撥水スプレーなるものを買ってみた。

メガネにスプレーし、そのまま乾かす。なんだけど、最初、メガネの前面が上になるように置いて乾かしたら、スマートコーチング伊豆合宿の雨中走行でメガネ周辺はいいけど中心部が水滴で見にくかった。メガネのレンズは中心部が膨らんでいるので、そちらを上にして乾かしたら、液が周辺に垂れてしまうからだろう。

というわけで、メガネの前面が下になるようにして乾かしてみた。

その結果がどうだったかは、今回のスマートコーチングC2Cで確認できたわけだが……いいわ、これ。ちゃんと前が見える。雨の中走る可能性があるときは、忘れずコーティングするようにしよう。

| | コメント (0)

2022年10月11日 (火)

タイヤ交換

スマートコーチングのC2C、途中でタイヤが裂けていて予備ホイールに換えてもらったので、野辺山に戻った時点でタイヤを交換した。裂けたのは鋭い小石かなにかを踏んだからだと思うけど、よくよく見たら、経年劣化でタイヤそのものがひどいことになっていた。

■表面があちこちひび割れている

20221011_113333_iphone-12-pro_img_5778

昔はシーズン初めに必ずタイヤとチューブを交換していたのだけれど、ホイールが増えてわけわからなくなり、てきとーに交換するになっていた。で、コロナで実走が減ったし、Zwiftだとタイヤが痛まないしで(っていうか、Zwiftはクロモリでやってるし)、長い期間使いすぎたらしい。後輪はすり減って交換したんだけどね。

これからはもう少し気をつけるようにしよう。

| | コメント (0)

2022年10月10日 (月)

ハンドル交換

スマートコーチングのC2Cを走った翌日、野辺山に戻る前に自転車屋さんに寄ってハンドルを換えてもらった。ドロップ大きすぎるというアドバイスもスマートコーチングからもらっていたし、このごろブラケットに手を置くとき内側に置きたくなっていたので幅も少し狭くしたほうがいいかなと思って。

■ブラケット部芯芯38cmのエアロハンドル

20221010_113005_iphone-12-pro_img_577438

| | コメント (0)

2022年10月 9日 (日)

スマートコーチングC2C-2日目(諏訪~糸魚川)

二日目は去年と同じコース。朝食6時半からで鈍行トレインは7時発、我々急行トレインは8時発の予定。

■鈍行組スタート前のミーティング

20221009_071227_iphone-12-pro_img_5758

■記念撮影をして……

20221009_071439_iphone-12-pro_img_5759

■鈍行トレインが先発

20221009_071627_iphone-12-pro_img_5760

■1時間後、急行トレインも出発

20221009_310664168_641829717379041_64641

足元はレッグウォーマーにシューズカバーと昨日より一段防寒寄り。朝一は気温一桁だし、そのあとは安曇野~白馬が平坦でスピード出る、そのあと糸魚川に向けては下りでもっとスピード出る。糸魚川あたりは20℃の予報だけど、そのときは脱げばいい。

続きを読む "スマートコーチングC2C-2日目(諏訪~糸魚川)"

| | コメント (0)

2022年10月 8日 (土)

スマートコーチングC2C-1日目(三島~諏訪)

4時半ごろ目が覚めたので起きてしまう。先発の鈍行トレインは5時出発だから、そろそろチェックアウトくらいかな。我々急行トレインは7時出発なので、ゆっくりと準備を進める。

■朝飯

20221008_051239_iphone-12-pro_img_5744

三島駅北口に集合し、7時出発。そこからしばらく海沿いを西へ走り、富士川沿いを北上して諏訪へ向かう。朝方は13℃くらいで最高気温は20℃超えるくらいの予報。なので、薄手アンダーに夏用上下、アームウォーマー、ニーウォーマー、指切りグローブで走る。雨には降られずにすみそうなので、ウインドブレーカーはふつうのヤツ。

■三島駅北口からスタート

20221009_310789413_773656873714905_29048

■今日の走行経路&予定

20221008_045300__img_5742

■サポートカー

20221009_080027_iphone-12-pro_img_5761

先発の鈍行組、後発の急行組に1台ずつサポートカーがあるのはほんと助かる。泊まり荷物も運んでもらえるし、走っている途中で使う可能性のあるものも預けておける。ちなみに、途中で使うかもと思うのは、オレンジ色のパックに入れて預けてある。ほかの荷物に埋もれていてもすぐにみつけられて便利。

サポートカーへの預け荷物には、追加分の補給食、薄手のシューズカバー、ゴアのウインドブレーカーも入れておいた。念のため。

続きを読む "スマートコーチングC2C-1日目(三島~諏訪)"

| | コメント (0)

2022年10月 7日 (金)

スマートコーチングC2C-前日移動で地ビール三昧@三島

土日は静岡県三島から新潟県糸魚川まで走るC2C(コーストツーコースト)。スマートコーチングの企画だ。去年は浜松から糸魚川。今年のほうが前半楽そうなコースである。

10時ごろ野辺山発。大雨で7℃。寒い。東京についても暑くない。っていうか肌寒い。自転車を輪行状態にしてバスで駅までなんだけど、バス停まで歩くのがいやだなぁ。そう思っていたら、こばっかいが家にいて、駅まで車で送ってくれた。

東海道新幹線はいわゆるS-Worksである7号車の3人掛けを確保。5時ちょい前に三島着の列車はさすがに空いている。

■新幹線輪行

20221007_155756_iphone-12-pro_img_5728

■車内では例によって例のごとく仕事(^^;)

20221007_155947_iphone-12-pro_img_5729

駅近くのドーミーイン三島にチェックインし、自転車を組み立てる、翌日の朝飯を買いこむなど準備をすませてから近くの地ビール屋さんに。

■ドーミーインの部屋

20221007_171004_iphone-12-pro_img_5730

続きを読む "スマートコーチングC2C-前日移動で地ビール三昧@三島"

| | コメント (0)

2022年10月 6日 (木)

伊豆の地ビール

スマートコーチング伊豆合宿で伊豆温泉村オリーブの木に泊まったとき、付設の売店で買ってきたもの。

■伊豆の地ビール

20221006_092742_iphone-12-pro_img_5724

このほかに伊豆の国ビールのスタウトも買った(写真撮り忘れた)。

■御殿場高原ビールの御殿場コシヒカリラガー

手づくり工房時之栖のオンラインショップによると「地元で厳選された御殿場コシヒカリと富士山の伏流水を使った唯一無二、御殿場高原ビールならではのビールです」とのこと。ラガーだしね。よくも悪くもふつう。すっきりしているのはすっきりしているけど、私のようにすっきりじゃないビールがいいというあまのじゃくにはいまいち。ま、一度は味見してみないと、ね。

■フジスパークB.Bのレイヴンレッド

「特殊なモルトを使用することで赤褐色のビールを醸造。こだわりの配合により色と味を楽しめます。富士の地下水を使用しております。チェコスタイルのミュンヒナービールのコク、モルトの香りと甘み、しっかりした苦み、グラスに注ぎビールを五感で感じて楽しめるビールです」とのこと。

そうか、ミュンヘナーなのか。店頭には詳しい説明がなく、色などから上面発酵のエール系かと思ったので2本買ったんだけど、だったら1本でよかったな。飲んだ感じも、上面発酵のエール系だと思っていたこともあり、あれ?って思ってしまった。「モルトの香りと甘み」はわりと感じられるので悪くはないんだけど、期待とは違ったというか。

ちなみに、今年のジャパン・グレートビア・アワーズ2022で金賞だったとのこと。

続きを読む "伊豆の地ビール"

| | コメント (0)

2022年10月 5日 (水)

カルディのセールで買ったワイン

スマートコーチング伊豆合宿の帰り、食材を買おうと韮崎ラザウォークのカルディに寄った。で、2本買ったら10%オフにつられ、ワインを2本買ってしまった(^^;)

■買ってきたのはこの2本

20220925_134611_iphone-12-pro_img_5663

右側、グランデ・アモーレは「煮詰めたように濃密」とのことなのだけれど、うーん……たしかに濃い気はする。でも深みがない。単純って言うべきなのかなぁ。まあ、値段が値段だからしかたないのかもとは思うけど。

左側、サレント・ロッソ・パッシートはよかった。「陰干し×樽熟」で、「陰干しブドウならではの凝縮感を楽しめるフルボディ赤」とのこと。わりと複雑な味わい。香りもよく立つ。そら、もっと高いやつはもっと複雑でおいしいけど、コスパ的にはすごくいい。

陰干しとか樽熟って、好みのことが多いみたいなのよね。赤ワインは、そのあたりをキーワードに探すのが私の場合はいいのかも。

| | コメント (0)

2022年10月 3日 (月)

南八ヶ岳周回(反時計回り)

週末家族イベントでその前は自転車故障。というわけで、この1週間はほとんど乗れず、CTLも92→79と1週間で急落。ま、しゃーないわな。

というわけで、月曜は南八ヶ岳周回のロングを走ることにした。時計回りは鉢巻道路が土砂崩れで片側通行のところがあったりするので、今回は反時計回りを選択。

■稲子湯の少し上でカモシカに出会う

20221003_112542_iphone-12-pro_img_5713

■標高が高いところでは葉っぱの色が変わりはじめている

20221003_121004_iphone-12-pro_img_5714

続きを読む "南八ヶ岳周回(反時計回り)"

| | コメント (0)

2022年10月 2日 (日)

家族で長野市へ

朝、日が昇るあたりで目が覚めたので、近くの7/11でコーヒーを買い、車のなかで仕事をする。

■ロックそばのガソリンスタンドが出光になっていた

20221001_061357_iphone-12-pro_img_5690

ん? ここ、昭和シェルだったはずだけど……って、そうか、合併したんだ。で、存続会社は出光、と。ここが続いてくれれば、スタンドが近くなっていいな。いままではガソリン入れるためだけにもっと下まで行ったりしていたから。

■ハットウォールデンで朝飯

20221001_080657_iphone-12-pro_img_5692

スタンドが出光になっていたって話をしたら、あそこ、ちょっと変わってるんだよとこばっかい。レギュラーって頼んだら緑のホース突っ込まれてあせった、と。そんなばかなとみんなで確認に行った。

■なにこれ……

20221001_091036_iphone-12-pro_img_5693

ふつうは、レギュラーが赤、ハイオクが黄(金?)、軽油が緑なのに、レギュラーが緑でハイオクが赤、軽油が黒??? これは混乱するわ。こんなの見たことない。日本でここだけかも(^^;)

続きを読む "家族で長野市へ"

| | コメント (0)

« 2022年9月 | トップページ | 2022年11月 »