ビアへるんのビール
「ビール本の訳者さんが選んでくれたクラフトビール」を書いたところ、だったらこれをお勧めしますと松江の縁結麦酒スタウトを勧められた。というわけで、縁結麦酒スタウトを中心にいくつか試し買いしてみた。
■ビアへるんのビール
以下、飲んでみての感想です。
■左端「おろち」
島根の地酒とコラボしたビールとのこと。たしかに日本酒を感じる不思議なビール。これはこれでアリだなぁ。このつまみなら日本酒にしようかなと思うときとか、ぴったりなんじゃないかな。
ちなみに、日本酒の酒蔵が作ってる安曇野浪漫ビールはいまいちだったんで、日本酒とビールは相性がいいとか悪いとか、そういう話では別にないのだろう。
■CLBS
晩飯(という名のつまみ各種)と一緒に飲み始めた瞬間、思った。失敗した、と。これ食中に飲む物じゃない。食後のデザートだわ。用意したつまみにはまるで合わない。これが合いそうなつまみというと、甘めのデザートかなぁ。おいしいのはおいしい。コーヒーとラズベリーを使ったミルクスタウト。ラズベリーが主張しすぎている気がするというか、個人的にはラズベリーなしのコーヒースタウトのほうがいいんじゃないかと思ったりはするのだけれど。
リピートはしなくていいかなぁ。
■縁結麦酒スタウト
ミルクスタウト、だそうだ。その区分は初耳。添加物より麦芽そのものの甘味が欲しいと思う私にとって、乳糖で甘いというのはちょっと警戒すべきものなのだけれど、これは悪くない。ぜんぜん悪くない。っていうか、定番にしてもいいなと思うくらいよかった。
■ペールエール
辛口苦旨ビールとのこと。私は苦味抑えめ、甘口でコクのあるものが好みなので、あんまり合わないだろうなと思いつつ、一応、1本だけ買ってみた。最後は飲んでみないとわからないから。
■ラズベリーミルクスタウト
CLBSがどうにもデザートビールだったので、警戒して、こちらは食後に。こっちもデザートのほうが合うとは思うけど、CLBSに比べるとおとなしいかな。ラズベリーの香りも甘味も控えめ。私としてはこのくらいのほうがいいなぁ。たま~にならリピートあってもいいかもってレベル。まあ、松江ビアへるん21周年記念限定醸造ってことらしいので、なくなったらおしまいなんだろうけど。
| 固定リンク
「雑記-お酒」カテゴリの記事
- よなよなのマジ福袋2025「極夢」が届いた(2024.12.22)
- 代官山スプリングバレーブルワリー東京(2024.12.19)
- ベルギービールウイークエンド@新宿の戦敗品(2024.12.13)
- ベルギービールウイークエンド@新宿みたび(^^;)(2024.12.13)
- ベルギービールウイークエンド@新宿ふたたび(2024.12.12)
コメント