スマートコーチング伊豆合宿
この金土はスマートコーチングの伊豆合宿だった。もともとは金土日の3日だったんだけど、天気が悪くて短縮。まあ、しかたないわな。
細かなことまでまとめている時間がないのだけれど、要点だけは心覚えにメモっておきたい。
■コーナリング
雷もあって実走トレーニングが難しいと、二日目午前は屋内でスキルトレーニング。ふたり一組でコーナリングの姿勢について学んだ。
ニュートラルで曲がれるようになったら(←私はこの段階)、サドルの上で腰を曲がる側にひねり、外側を落とす姿勢を練習すべしとのこと。荷重はニュートラルと同じく両足(だからまずはニュートラルで曲がれるようになれ)。頭は内側、進行方向に向ける。この姿勢から内足を開くとカーブの調整ができる。よく見る形だけで、形だけで実際にはできていない人が多い。
午後、実走で試してみた。
うまく行くと、自然と外側の足が下がる。あと、内側の足に体が乗っているような感覚がある。
コーナリング、頭打ちになっていた気がするのだけれど、これはブレークスルーするかもと思った。雷さまさまである。
■平塚コーチのコーナリング
■私のコーナリング(after)
膝を開いていないのはわざと。まずは基本的なところからと思って。膝を開かず、腰から曲がるが毎回ちゃんとできるようになったら、膝を開く練習をしようかと。
■ダンシング
いつも同じやり方、同じタイミングではなく、ケイデンスの速いダンシングやひじを引くダンシングなどいろいろとトライしてみるべし。
| 固定リンク
「自転車-トレーニング」カテゴリの記事
- 自転車の2022年総括(2022.12.31)
- Zwiftにあった「Pro Training Camp | Jumbo-Visma、ウィメンズチームのリカバリーライド」がガチトレーニングだった件(2022.12.18)
- シド練、はんぱない(2022.12.17)
- 下りコーナーのブレーキング(2022.11.23)
- テーパリング(2022.11.09)
コメント