バレンタインの関係で清里行き
この週末は、バレンタインの関係で、家族つれだって清里に行ってきた。
10時にチケット争奪戦があり、それが終わってから出発とのことだったので、朝、Zwiftでトレーニングをして、洗濯物を干してから車に乗り込む。運転はこばっかい。
行きの中央高速で立ち寄ったサービスエリアで鬼滅の刃とコラボの信玄餅が売られていたので、お世話係が会社へのおみやげに購入~。
■けっこうしっかりした鬼滅の袋がついてくる
途中、パレドオールに立ち寄って、バレンタインにちなんだお土産をいくつか買う。その後、ハットウォールデンにチェックインし、夕飯はロックへ。
■カレーにビール(ロックボック)
半額フェアをやっていたので~。
そのあとは、Bar Perchへ。家族全員、季節のフルーツを使ったカクテルから。
■ザクロ(こばっかい)
■天草というみかん(Buckeye)
■キンカン(お世話係)
■ユズ(にこばっかい)
どれもおいしかったけど、とくにおいしかったのは、ザクロとユズ、かな。なかでもユズは香りがすごくよくて、総合的にはこれが一番だった。
人数多いと、いろいろ味見できていいなぁ(^^;)
■2杯目はジャックダニエルのオールドデキャンタ
つまみは、ナッツとドライフルーツ。
■お世話係はアールグレイ、にこばっかいはキウイ
アールグレイは、炭酸を使わずさっぱりしたもの、という注文で出てきた。
■こばっかいはソルクバーノ
■私の3杯目。Old Ezraの終売品
■ヘーゼルナッツのクリームリキュールのミルク割
Bar Perchのページで紹介されていたイタリア産ヘーゼルナッツのクリームリキュールを使ったもの。アイスがおいしかったので、ホットも。
■こちらはホット
ヘーゼルナッツのクリームリキュールは、
>> 口の中に広がるナッティーな薫りが素晴らしい
>> 食後にデザート感覚で
>> 暖炉の火を眺めながらお楽しみください
と紹介されていたんだけど、ほんと、デザートみたいな感じで、お酒とはとても思えない。
気づいてみれば、結局、メニューから選んだものはひとつもなかった(^^;) フルーツ使ったのとか、こんな感じのとか、あれこれわがまま言っては、バーテンダーさんに選んでもらったのばかり。こういうところに来たら、これが一番だと思う。
ああそうだ、ちょっと話を聞いたとき出てきたのによれば……ここ、表に出ていないものまで含めると、3000本くらいもウイスキーのボトルがあるらしい。すごいよなぁ。
部屋にもどったあとは、速攻で寝た。
日曜日は、朝5時ごろ目が覚めたが、家族はみんな寝ている。なので、近くのセブンイレブンでコーヒーを買ってきて、ロビーのベンチで仕事。
■ちょっと暗い
ホテルで朝ご飯を食べたあと、萌木の村を散歩しつつ、アングーテさんへ。バレンタインの企画商品を予約していて、それをもらうっていうのが、今回企画した口実(^^;)なので。
■抹茶ときなこのジャポネーズ(新作ケーキ)
お世話係とこばっかいはバレンタインらしくチョコものだったけど、私は、抹茶ときなこのケーキ。新作だったので。抹茶ときなこでケーキってどうなるだよと思ったけど、これが不思議と合う。
在庫が心細くなってきていた清里ジャムでいろいろ買い込んだあと、今日もパレドオールへ。
前日買い物したら、翌日以降、1500円以上だか買うとサービスでソフトクリームかホットチョコレートがもらえるクーポンが出たのだが、クーポン有効期限が3月いっぱい。ふだんならまずまちがいなくまた来れるけど、今年はコロナでわからない。じゃあ、昨日、買おうかどうしようか迷ってやめたモノを買って、サービスのホットチョコレートももらってしまおうということになったのだ。
ホットチョコレートは1杯なので、4人でシェア。
■パレドオールのホットチョコレート
さすがにチョコレート専門店のは違うわ。ほんと、チョコをそのまま飲んでる感じ。ココアとはまるでベツモノ。ココアバターが入ってないのがココア、入っているのがホットチョコレートってことらしいので、バター分が多いホットチョコレートのほうが濃厚なのは当たり前っちゃ当たり前なんだけど。
みんな、お腹すいてないと言うので、そのまま帰路につく。私はけっこうお腹が空いていたので(^^;)、トイレ休憩で立ち寄った双葉サービスエリアで「田舎の豚まん」なるものを。
■焼くタイプの豚まん
談合坂の下りと双葉の上りだけのオリジナル商品らしい。油を引いた鉄板で焼くので周りがちょっと油っぽいが、おいしいのは危険に美味しい。これはときどき買いに立ち寄りたいなぁ。
■双葉SA特設ブース
武田信玄生誕500年なんだそうで。
一応はまだ緊急事態宣言が出ているからか、日曜午後の上りでも渋滞はなく、スムーズに帰着。車は多かったし、高速で流れが悪くなるときもあったりはしたけれど。
■夜は焼き魚を中心にあっさり気味
ここまでお菓子だらけの週末だったもんなぁ……と言いつつ、食後にデザートも。買ってきたお菓子がいっぱいあるもんで(^^;)
■アングーテさんのプチノワ
■萌木の村メイフェアで買ったラズベリーチョコ
明野で作っているもの。前回、試しに買ったもののリピートだ。ラズベリーの酸味とチョコがうまくマッチしておいしい。ジャムなども作っているのだが、いずれも、添加物など使わずシンプルに作られていて好感が持てる。
■買い込んできた清里ジャムのあれこれ
今回、もともとバレンタインがきっかけで行こうという話になり、だったら、夜はPerchに行こうとなったもの。このバー、ときどき来たいよなぁ。季節のフルーツ使ったカクテルとか、新メニューが次々登場するし。それがまたおいしいし。子どもたちに手がかからなくなっているし(どころか、今回なんか、運転はずっとこばっかい)、お世話係もそろそろ退職してもおかしくない年でぎっちり仕事を詰め込む感じでもなくなっているし。春夏秋冬1回ずつとかは、少なくとも、のんびりバーへっていいかも。
| 固定リンク
「八ヶ岳-お店」カテゴリの記事
- エロイーズカフェ八ヶ岳店(2023.07.17)
- お世話係、久々の山(2023.08.05)
- 家族で清里に行き、タルトタタン@アングーテさん(2022.11.19)
- ヴィラ アフガンでお昼(2022.09.02)
- カフェで仕事(2022.08.22)
「雑記-お酒」カテゴリの記事
- バンナイリョウジ作品展「小さな木彫りねこ」@銀座蔦屋書店(2023.02.05)
- Bubby'sでビール(2023.04.05)
- 姪っ子の結婚披露宴(2023.05.21)
- 講義で東京に戻る(2023.06.21)
- 珍しくフレンチ(2023.08.26)
コメント