おやつ事情
体重コントロールうんぬんと書いているが、実は、それなりにおやつも食べている。ちょこちょこかじりながらって人が多い仕事だっていうのもあるし、減量期を中心に、お腹すいたと思うぎりぎりを保つためには食事を少なめにしておやつでつなぐほうがいい、つまり、実質的に1日4~5食という感じにしたほうがいいというのもあり、で。
■ナッツにチョコ
おやつもいいものを食べたほうがいい、ナッツやフルーツがいいと新城さんも言われていたが、私の場合、ナッツはつい食べ過ぎるので、ちょっとだったらチョコにすることが多い。
■こちらもチョコ(高級系)
右側は基本的に嫁さん用の高級品。私も、一緒には食べたりするけど、私ひとりでは食べない。左側も高級系だが、こちらは私用。嫁さんは、オランジェットを食べないので。ただ、これは、仕事でなにかを考えながらぱくっと食べるのはもったいないので、ゆっくりお茶を入れて休憩って形で食べる用。
ちなみに、嫁さん用のちょっといいチョコはたいがいなにか常備されているが、そのレベルの私用はたま~にのみ。嫁さんほどにはこだわっていないので。
ああそうだ、そういや、2月ってことは、そろそろ、ロイズのチョコがどどんと届くのかな……(例年、嫁さんが買ってる)。
■クッキー類
クッキーって好きなんだけど油脂が多いので控えめにしている。この類いは、私より嫁さんが食べるほうが多いかな。
■その他
嫁さん常備のチョコなど。羊羹や栗鹿の子は、補給食で持って出て、景色のいいところでゆっくり味わうというのが多く、ふだんのおやつにすることはあまりない。
■仕事机にも置いてある
お腹すいたとき、仕事しながらさっと食べられるように、仕事机にも置いてある。こんなところに置いておくと、つい食べ過ぎる恐れがあるっちゃあるのだけれど、まあ、慣れてしまえばたいがいは大丈夫、かな。
■干し芋
これも定番のおやつ、かな。おいしくなるのでたいがいあぶるんだけど、あぶるという一手間が必要なだけに食べずにすませられたりとか(^^;) 一応、自然素材ってのもいいんじゃないかと。
■番外編
KALDIのホイップクリーム各種や「ぬって焼いたらカレーパン」などが仕事仲間で話題になっていたもので、つい、買ってきてしまった。
■危険な品々
■ついでに買ってきてしまったもの
減量期に誘惑を増やすって、なにやってんだか(--;)
| 固定リンク
「自転車-雑記」カテゴリの記事
- おやつ事情(2021.02.11)
- 体重コントロール――料理編(2021.02.04)
- 炭水化物祭りな1日(2021.02.01)
- 体重コントロール――実例編(2021.01.31)
- 体重コントロール――基礎編(2021.01.30)
コメント