« 2021年1月 | トップページ | 2021年3月 »

2021年2月

2021年2月28日 (日)

スマートコーチング伊豆合宿-2日目

二日目は、仁科峠の長い上りを含む120kmほどをなるべく止まらず、ロードレースを想定した走りで。

予報は土曜日と同じく朝5~6℃、昼に10~11℃だが、早朝が一段寒かったこと、仁科峠は標高900mで5~6℃は気温が下がることから、ジャージを上も冬用にしておいた。標高低いところの上りでは暑かったりしたが、仁科峠あたりの平坦~ゆるい下りは顔をかじかむくらい寒く、このくらい着ていて正解だったと思う。

■ローテで上る

20210301_111122__155424357_2616588131964

前半の上りはパックで。このパックでも私が一番上れないので、ついていくのがやっと。安藤さんのリリースで股関節周りの動きがとても軽く、油を差してもらったみたいになっていなかったら、ここですでに切れていたかも。

気持ちよく下り、土肥から海岸線を高速トレインで走る。

そうそう、トレイン組んで走っていたとき、ギアチェンジしようと指を伸ばした瞬間に段差があり、ハンドルが上下に暴れた結果、右手がハンドル脇に落ちるというアクシデントがあった。左手はブラケットに指がかかっていたのでハンドルから外れることはなかったし、ハンドル加重になっていなかったので、瞬間的にがくんと上体が揺れはしたものの、それだけで特にどうということもなあった。でも、あれでハンドル加重になっていたら、バランス崩して落車しかねないよな。常にきちんとブラケットに指をかけておくのが大事と安藤さんがよく言っているのだけれど、その重要性を実感した出来事だった。

続きを読む "スマートコーチング伊豆合宿-2日目"

| | コメント (0)

2021年2月27日 (土)

スマートコーチング伊豆合宿-1日目

この土日は、スマートコーチングの伊豆合宿。

1日目はヒルクライムリピート。午前中はローテしながら、午後は斜度の変化に応じたダンシングやシッティングの切り替え、ギア選択などの練習。2日目は、ニセコやおきなわを念頭にした120kmほどをなるべく止まらず、ハイペースで走る練習。

8時45分現地集合とのこと。朝6時に矢野口ローソンで仲間ひとりと待ち合わせ、東名経由で現地へ向かう。待ち合わせた仲間の自転車がスルーアクセルで、使っている車載器具でフロントを固定できないとわかったときはちょい青くなったけど、3台積みするときのパターンで、前輪外して上下ひっくり返し、ハンドルを台に固定する形で事なきを得た。

8時10分ごろ現着。ぱたぱたと準備をして、集合場所へ。

予報は朝5~6℃、昼に10~11℃で、トレーニングの内容はヒルクライムリピート。厚着をするとオーバーヒートしそうなので、下は、冬用ソックス、冬用ジャージ、厚手のシューズカバーと寒さ対策をしっかりしたが、上は、一番薄い冬用インナー、夏用UV長袖ジャージ、ウインドブレーカーという格好にした。手袋は、薄手の冬用。頭の防寒はなし。結果は、暑すぎず寒すぎず、ぴったりだった。

午前中はいつものところで、ローテーションをしながらヒルクライムリピート。10分くらい×5本。

いつもの以外に、今回、そうだなと思ったポイントをメモしておく。

続きを読む "スマートコーチング伊豆合宿-1日目"

| | コメント (0)

2021年2月15日 (月)

朝型夜型の判定

なるものをしてくれるサイトがあった

■結果は……超朝型の中でも特に朝型。

20210215_

まあ、そうだよねぇ。だろうとは思ってたよ。

ちなみに、質問のなかで返答に窮したのは(↓)

---------------------

ある夜、夜警のため午前4時から午前6時まで起きていなければならないが、次の日はまったく予定がないとします。あなたは次のどれにもっともよくあてはまりますか。

夜警が終わるまで寝ないだろう
夜警前に仮眠をとり、夜警後に眠るだろう
夜警前に十分眠り、夜警後に仮眠をとるだろう
夜警前にできる限り眠るだろう

---------------------

だって、ねぇ。一応、最後を選んだけど、さぁ。ベストパターンで生活が回っていたら(これは、そういう前提で答えるものだと思う)、4時にめざましなしで起きられるわけで、「夜警のため午前4時から午前6時」なら、ちょい早く寝てちょい早く起きるだけでよくて、特にどうこうって感じにならないんだもん。

| | コメント (0)

2021年2月14日 (日)

バレンタインの関係で清里行き

この週末は、バレンタインの関係で、家族つれだって清里に行ってきた。

10時にチケット争奪戦があり、それが終わってから出発とのことだったので、朝、Zwiftでトレーニングをして、洗濯物を干してから車に乗り込む。運転はこばっかい。

行きの中央高速で立ち寄ったサービスエリアで鬼滅の刃とコラボの信玄餅が売られていたので、お世話係が会社へのおみやげに購入~。

■けっこうしっかりした鬼滅の袋がついてくる

20210213_131816_iphone-7_img_3459

途中、パレドオールに立ち寄って、バレンタインにちなんだお土産をいくつか買う。その後、ハットウォールデンにチェックインし、夕飯はロックへ。

■カレーにビール(ロックボック)

20210213_171216_iphone-7_img_3462

半額フェアをやっていたので~。

そのあとは、Bar Perchへ。家族全員、季節のフルーツを使ったカクテルから。

続きを読む "バレンタインの関係で清里行き"

| | コメント (0)

2021年2月11日 (木)

おやつ事情

体重コントロールうんぬんと書いているが、実は、それなりにおやつも食べている。ちょこちょこかじりながらって人が多い仕事だっていうのもあるし、減量期を中心に、お腹すいたと思うぎりぎりを保つためには食事を少なめにしておやつでつなぐほうがいい、つまり、実質的に1日4~5食という感じにしたほうがいいというのもあり、で。

■ナッツにチョコ

20210210_074644_iphone-7_img_3429

おやつもいいものを食べたほうがいい、ナッツやフルーツがいいと新城さんも言われていたが、私の場合、ナッツはつい食べ過ぎるので、ちょっとだったらチョコにすることが多い。

■こちらもチョコ(高級系)

20210210_074920_iphone-7_img_3430

右側は基本的に嫁さん用の高級品。私も、一緒には食べたりするけど、私ひとりでは食べない。左側も高級系だが、こちらは私用。嫁さんは、オランジェットを食べないので。ただ、これは、仕事でなにかを考えながらぱくっと食べるのはもったいないので、ゆっくりお茶を入れて休憩って形で食べる用。

ちなみに、嫁さん用のちょっといいチョコはたいがいなにか常備されているが、そのレベルの私用はたま~にのみ。嫁さんほどにはこだわっていないので。

ああそうだ、そういや、2月ってことは、そろそろ、ロイズのチョコがどどんと届くのかな……(例年、嫁さんが買ってる)。

続きを読む "おやつ事情"

| | コメント (0)

2021年2月10日 (水)

チョコアイス2種食べ比べ

フェイスブックの広告に引っかかって(^^;)、チョコアイス2種食べ比べのセットなるものを買ってみた。

■販売サイト

「カカオの暴力」と表現されているFLORのみか、「カカオとミルクのハーモニー」と表現されているAmiConoとのセットが迷った末、セットを選択。我が家はダークチョコ好きで、ミルクチョコレートはあまり好まないからだ。

■食べてみた

20210206_184526_iphone-7_img_34002

続きを読む "チョコアイス2種食べ比べ"

| | コメント (0)

2021年2月 7日 (日)

スマートコーチングの仲間でLSD

この週末は、もともと、スマートコーチングの仲間で伊豆一をするはずだった。でも、コロナで緊急事態宣言が出るほどになっているので遠出はやめることになった。そのかわりと言ってはなんだが、6日、7日と多磨方面で走らないかと呼びかけがあった。

補聴器をメンテに出している関係で、私は7日のみの参加(補強器は6日に戻ってくる)。6日土曜日は、このところ恒例のASIA 120を走るんだろう。となると、7日に高強度はこの時期、まだ体が耐えられない。というわけで、7日、ベースライドなら参加すると回答した。

このわがままが聞き入れられて、6日は高強度、7日はベースライドという話になった。

■9時に矢野口ローソン集合

20210207_090313_iphone-7_img_34039

3グループか4グループ、合計50人以上も集まっていて、一瞬、どこに行けばいいのか迷うほどだった。我々も10人を超える大所帯だったので、パックに分かれて尾根幹経由で宮ヶ瀬へ。アクティブリカバリーからエンデュランス前半くらいののんびりペース。全力出さない尾根幹って何年ぶりだろう。尾根幹は、信号で休んで、走ってるあいだは全力のインターバルっていうのがふつうなので。

それにしても暖かい。下は冬用ロングに厚手のシューズカバーにしたけど、上は夏用UV長袖に中くらいの冬用アンダー。手袋も夏用の長指タイプ。これで、尾根幹だとちょっと暑く、胸元を少し開けて走ったほどだ。4月の陽気らしい。

続きを読む "スマートコーチングの仲間でLSD"

| | コメント (0)

2021年2月 5日 (金)

体重コントロール――その他

■体重の多寡と食べる量の関係

体重を減らせないと言っている人は、ずっとがまんするのはつらい、と心のどこかで思っていることが多いようだ。そこは誤解というか……いったん体重を減らしたら、しばらく横ばいに保つわけで、そのとき、食べる量は元に戻る。

こう言うと驚かれたりするのだが、考えてみれば当たり前の話なのだ。

いま、ある体重で横ばいだとすれば、それは、「摂取カロリー=消費カロリー」だから。そこから体重を落とすなら、「摂取カロリー<消費カロリー」としなければならず、しばらくは、多少なりともガマンが必要。でも、いったん体重が減ったら、また横ばいで保つ、つまり、「摂取カロリー=消費カロリー」に戻すことになる。だって、「摂取カロリー<消費カロリー」だったら、体重は落ち続けるのだから。

筋肉が落ちてなければ、体重が何キロか減っても消費カロリーは変わらない。つまり、体重減らす前も減らした後も、体重を横ばいに保つなら摂取カロリーは変わらない。(実際には、筋肉がまったく落ちないということはないし、脂肪の厚さが変われば体の保温性が変わって体温維持の代謝も多少は変わるはずだけど、まあ、誤差範囲の変化でしょう^^;)

続きを読む "体重コントロール――その他"

| | コメント (0)

2021年2月 4日 (木)

体重コントロール――料理編

って銘打てるほどたいしたことはしてないんだけどね~。ま、無精だけどお酒と食べ物は大好きって人間が食事をコントロールしようとして、どこに気をつけているのかを、一応、書いてみよう。

ちなみに、いま、我が家の食事担当は私。自転車乗り始めたあと、こういう食事がいい、こういうのは避けたいって話がいろいろ出てきたところで、嫁さんから「じゃ、好きにして。私は特にこだわらないから」と言われ、それ以来、基本的に私がやっている。我が家は、なにかこだわりがあったら、その人が担当して好きにやるってのが家事分担の基本なので。

余談ながらついでに書いておくと、洗濯も、最近は私が主にしている。トレーニングで来ていた服はすぐ洗いたいし、そのとき、たまっている洗濯物も一緒に洗ってしまえばいいからだ。

■基本的なこととして……

我々の体は食べたものでできている。だから、それなりの材料を使いたい。高ければいいというわけではないが、極端に安いモノは疑いの目で見る。理由があって安くなっていて、その理由が自分にはどうでもいいことなのであれば買うけど、一般に、極端に安いモノはいろいろ無理してコストダウンしていることが多いので。

なるべくなら国産品を選ぶ。遠くから運んでくるほど薬品などを使う可能性が高まるので。

調理品、半調理品は、添加物が少ないモノ。ごく簡単に言えば、原材料の欄に書かれていることが少ないもの。ただ、調理品、半調理品を使わずぜんぶ材料からしっかり作る、なんてことはめんどくてできない。なので、そのあたりはてきとーに。

続きを読む "体重コントロール――料理編"

| | コメント (0)

2021年2月 1日 (月)

炭水化物祭りな1日

このところ、体重コントロールうんぬんという話を書いているが……この日曜日は、炭水化物祭りな1日だった。

朝4時半ごろに目が覚めたので起きてしまい、5時台にひとり朝食。家族が起きてきたところで相談し、10時半の開店に合わせて、卵料理のお店へ。みんなはブランチ、私は昼食だ。建築会社が卵屋さんを始め、それが当たって、卵料理を出すレストランまで作ってしまったというところ。

全員、サラダ、オムライス、パンケーキ(ハーフ)、飲み物というセットを注文。

半熟オムライスは写真を撮り忘れた(^^;)

■ストロベリーパンケーキ(ハーフ)

20210131_111228_iphone-7_img_3361

卵がおいしいので、こういう卵を使った料理がおいしいのよね、ここ。

続きを読む "炭水化物祭りな1日"

| | コメント (0)

自転車関連の月間総括(2021年1月)

1月は走行2000km超え。

もちろんバーチャル込み。っていうか、ほとんどバーチャル(^^;) コロナの緊急事態宣言もあったし、寒いのもあるし。

昨年後半、おきなわ中止の発表からモチベーションだだ下がりで、CTLも50台に落ち込んだし、実際、走ってもあきらかに力が出ないと悲惨な状態になってしまった。で、年明け、気合いを入れ直し、LSD的なベースライド主体で乗り込み、また、積み上げていくことにした。

というわけで、1月は……

  • 走行時間 66時間23分
  • 走行距離 2,111km
  • 獲得標高 5,716m
  • TSS 2,882
  • IF 0.69
  • 走行日数 27日/31日
  • CTL 月初58 → 月末79
  • 消費カロリー 32,800kcal

バーチャルの距離をどう考えるべきかは悩ましいが、ともかく、月2000km超えは、たぶん、初めてだ。ベース作りはちゃんと進んでいる、はず。

時間は、去年1月より短いけど、距離は伸びた。出力をあんまり上げ下げせず乗り込むために、Watopiaの平坦(Tempus Fugit)を中心に走ったからな。

効果は、たぶん、出てるんじゃないかと思う。体感的にも違うし、ASIA 120 (C)を3週連続で走った結果(↓)もはっきり違ってきている。

  • 1/16 平均出力は195W、NP 199W
  • 1/23 切れるまでの2時間半で、平均出力198W、NP 202W
  • 1/30 平均出力207W、NP 211W

1/16の週、週間TSSで787までがんばったら1/23の週は疲れてしまい、週間TSS 552でもヘロヘロだったが、そのまた次、1/30の週は週間TSS 711まで乗ってもそれなりに耐えられていたり。っていうか、ASIA 120で平均出力6%増くらいになっているわけで。

まあ、まだ、Cでさえ、最後までついていけない(A・Bに追いつかれたあと、しばらくで切れてしまう)のだけれど。おいおい、だろう。

(バーチャルと実走を分けたりがめんどくて、昨年後半、総括の記録付けをサボるようになったので、そのあたりを分けず、TrainingPeaksサイトのデータをメモする形で再開^^;)

| | コメント (0)

« 2021年1月 | トップページ | 2021年3月 »