ノートンのサイトが最悪な件
息子のパソコンがおかしくなったので買い換えた。それに伴い、ライセンスをそちらに移動するためノートンにログインしようとしたら、そこでスタック。
なにかの提供をノートンがやめたので2要素認証に変更を加える必要があるらしいのだが、電話を使うものは登録済みの電話番号だからだめだと言われるし、認証アプリは具体的なアプリ名が書かれておらずどれをインストールすればいいのかわからない。
さらに、ではチャットで助けてもらおうとしたところ、受付番号の発行までは行くものの、「チャットを利用する」ボタンをクリックしてもチャットウインドウが開かない。
しかたがないのでコミュニティで確認しようとすると、なぜかFAQに飛ばされる。FAQを読んでも(さらには、2要素認証に変更が必要という説明ページも)、日本語がおかしくてなにが言いたいのかよくわからない。英語ならすっきり説明してあるはずと思っても、言語切り替えができない。
なんだかんだぐるぐるしているうちに、ブラウザ上でチャットに飛べそうなリンクを見つけたのでクリック(そこまでは別の独立ウインドウだった)。そこからなら、チャットに入れた。
ここまで1時間(--;)
正直、ノートンさんは、ユーザーに使ってほしくないんだなとしか思えないひどさ。
ちなみに、チャットによるサポートは優秀で、問題は解決した。それが、電話番号を入れるとき、最初のゼロを削除すれば、「登録済みの電話番号だ」というエラーが回避できるというわけのわからない落ちだったにしても。最初のゼロがあってもなくても電話番号は同じなんだけどねぇ。それでいいなら、「登録済みの電話番号だ」ってエラーをなんとかしろよ。
サポートについてアンケートをってメールが来たので、一応、回答した。チャットによるサポートはぜんぶ満点、「お客様の観点から、お友達や同僚など、周囲の方にどの程度 NortonLifeLock を勧めたいと思いましたか」は0点。チャットによるサポートに行き着くまで、私で1時間もかかるようじゃ、とても人には勧められない。私、プロにはほど遠いけど、たいがいのマシントラブルは自分で解決する人なんだけど。
| 固定リンク
「雑記-その他」カテゴリの記事
- Kickr Climb導入(2023.02.02)
- バンナイリョウジ作品展「小さな木彫りねこ」@銀座蔦屋書店(2023.02.05)
- 姪っ子の結婚披露宴(2023.05.21)
- 講義で東京に戻る(2023.06.21)
- 国分寺胡桃堂喫茶店・書店(2023.08.24)
コメント
おっしゃる通り、使いたくないソフトです。
モバイルに入れたら、月請求額が3〜4万円上がりました。驚いて原因を探しましたが、ノートンが切れた途端に戻りました。
酷いです?
投稿: 谷口 正仁 | 2021年12月26日 (日) 16時01分