JETT Endurance Race 156km (B)
Watopia’s Waistband×6周、156kmという長丁場のレースだ。
前日にサイクリングアチーブメントの「オンファイヤー!」(Volcano Circuit 25周、105kmくらい)を走ってしまっているので、どうしようかと思ったけれど、ま、ぐずぐずになったらDNFでもいいやと走ることに。一つひとつの上りが短い平坦基調の長距離って、私にとっては得意なコースだし。カテゴリーごとにスタート時間が違っているのもポイント高い。
これがあると知っていれば、Volcano Circuit 25周はやめといたんだけどなぁ。
Bクラスの出走は26人。
■スタート直後
長丁場なので、ダッシュは特になしの穏やかなスタートだった。それでも切れた人がいるようだけど、なにかトラブルでもあったのかな。
そのあとも、3倍前後の穏やかな展開。うん、これならなんとかなるかな。
そう思っていたのだが、なぜか、Dクラスの人を抜いたりする。あれ? CやDは我々の後ろからスタートじゃないの?
コンパニオンのマップで確認すると……クラス別のスタート順、逆らしい。つまり、おっつけAに追いつかれるわけだ。そのとき、どうしようかなぁ。無理せず見送るか、ついていけるところまでついていくか。昨日、がっつり走っているしなぁ。さんざん迷ったが、とにかく、ついていけるところまでついていくことにした。レースとして走ってるんだし。ここまで穏やかな展開だったおかげか、足も回り始めているし。
Cクラスの先頭集団を抜いてしばらくすると(ついてきたのは少数で、大半はちぎれたようだ)、Aクラスが迫ってきた。1周しないうちに追いつかれるな。
追いつかれる前、集団の後ろに下がり、追いつかれる少し前から踏み込んで加速。Aと一緒に先頭に飛び出す。ただ、AもBを抜くにあたってペースアップはしなかったようで、結局、Bの大半がAと合流したようだ。
■A・Bがまとまって走る
A合流後は、やはり、全体にペースが上がったし、ときどき、さらにペースアップすることもあるし、上りのペースもはっきり上がった。平和な時間は1周もなしに終わり。つまり、5周、125kmはきっつい走りをしなきゃいけないわけね。
一番注意しなければならないのは、砂漠を抜けるところの上り。上りきった直後がそこそこの下りなので、上りきりでちょっと遅れただけで集団からちぎれてしまう。ここは、上る前の位置取りを注意するとともに、上りはじめたら、とにかく踏む。後先考えずに踏む。オールアウトしてもいいから踏む。
■Bクラスは6人
3ラップの半ばで、ふと気づくと、Bクラスは6人しか残っていなかった。やっぱ、Aクラスについていくのは大変なんだよな。ここまででも、何回、オールアウトしかけたか。先、長いのに。私も、どこまでついていけるんだろう。
そうそう、このあたりで心拍計ロスト。サイコン側には出ているのだけれど。
このあとも、上りを中心に、ペースアップでぽろりぽろりと切れる人がいて、Bクラスが5人、4人、3人と減っていく。私は、どこも、前気味で入っては切れるぎりぎりで集団についていく、という姑息な走りをくり返し、集団に残るだけは残っている状態。一番問題となる砂漠終わりの上りは、フェザーウェイトを使ってぎりぎりついていっている状態だ(パワーアップアイテムは、コースのスタート地点と終了ちょい前の2カ所で得られる。終了ちょい前側でもフェザーウェイトが出たらここのために取っておくことにした。ほぼ毎周、フェザーウェイトが得られたのはラッキーだった)。
4ラップめ、砂漠終わりの上りで(というか、それに続く下りで)、また切れた人がいて、Bクラスはふたりだけに。Aクラスもかなり人数を減らしている。しんどい。まだあと1/3以上も残ってるのかよ。
■Bクラスはふたりだけ
5ラップめ。パワーアップアイテムなし(--;) ここでちぎれるのかなぁと思いつつ、とにかく、必死で踏んで砂漠終わりの上りを走る。ほぼオールアウトだが、なんとか集団のお尻で上りをクリア。ちぎれなかったのは奇跡だ。
6ラップめ。パワーアップアイテムはエアロ(--;) ほぼ、あきらめの境地である。ふたり逃げていて、集団が12人くらい。つまり、Aクラスも10人くらいしか残っていないわけだし、Bクラスの3番手は10分以上も後ろにいる。これだけ走れたら御の字だろう。
■平坦でもペースアップについていけず切れ気味
結局、砂漠の終わりまでは集団で走れたわけで、これでもできすぎだ。
そう思いつつも、砂漠終わりの上りは少し前から必死で前に上がり、続けて必死で踏む。踏む。踏むんだけど、次々抜かれていく。上りきりはまちがいなくちぎれる遅れ。一縷の望みをかけ、エアロを使うとともに、ギアを軽くして、オールアウトした足をとにかくぶん回す。後ろからひとり、すき間を埋めてくれたのもあり、ぎりっぎりで集団に復帰。いや、まじで奇跡だわ。
このあと、つづら折りとか、上りのたびに、もうだめ、こんどこそ切れると思いつつ、ぎりぎりで集団についていくことができた。
■スタート地点まで集団で戻ってくることができた
■ゴールに向けたペースアップにはついていけず
すぐそこがゴールだと思うから足が動いているけど、そうでなかったら動くはずがないってくらい足がなくなっている。ゴール直前もスプリントっぽいことがまるでできない状態。もうひとりのBクラスは短いスプリントならできるくらい足があったようだ。というわけで、2着でゴール。
■2着でゴール
3時間半以上もテンポど真ん中で走ったわけね。きっついわ~。
ゴール後、クールダウンでしばらく走り、100マイルのサイクリングアチーブメント「全然余裕」をゲット。
■アチーブメントゲット
走りおわったあとは……ぼろぼろ。ご飯食べる気にもならないくらい。腹筋がめっちゃ痛い。
このレース、基本的に、毎月第1日曜日にやるらしい。次回はどうしようかな……。
| 固定リンク
「自転車-その他レース」カテゴリの記事
- ツール・ド・おきなわ2024は大雨でレースそのものが中止(2024.11.10)
- ツール・ド・ふくしま2024――二日目160km(2024.09.15)
- ツール・ド・ふくしま2024――初日85km(2024.09.14)
- UCI Gran Fondo World Championships 2024@オールボー(デンマーク)――3日目(レース本番)(2024.09.01)
- UCI Gran Fondo World Championships 2024@オールボー(デンマーク)――2日目(受付、観光)(2024.08.31)
「自転車-Zwift」カテゴリの記事
- Kickr Climb導入(2023.02.02)
- Tacx Neoが死んだ???(2021.09.03)
- 4本ローラーでZwift(2021.01.27)
- VO2max 3x5m Pursuit Attack(2021.01.20)
- ZWIFTミツバチミートアップ(2021.01.17)
コメント