« 2020年1月 | トップページ | 2020年3月 »

2020年2月

2020年2月27日 (木)

伊豆最後の走り

伊豆ごもりもいよいよおしまいで、明日には東京に戻ることになる。正直、戻りたくないぞと思う状況に東京はなっているようだけど、いろいろあって戻らないわけにもいかない。

ともかく。

今日は、伊豆最後の実走に出てきた。石廊崎を回ってくるコース。

石廊崎に向かう途中、なにやらいい雰囲気のトンネルがあったので立ち寄ってみた。

■昔の道なのだろう

20200227_145803_iphone-7_img_2809

写真の端っこに写り込んでいるじぃちゃんに話しかけられ、しばらく雑談なんぞ。こういう自転車って一般人からすると常識外れの代物なので、いろいろとびっくりされていた。

■石廊崎オーシャンパークから灯台を望む

20200227_152005_iphone-7_img_2811

石廊崎オーシャンパーク、前回通ったときは朝早くてゲートが閉じていたのだが、今日は開いていたので行ってみた。一応、灯台は見える。

続きを読む "伊豆最後の走り"

| | コメント (0)

2020年2月26日 (水)

地域限定ビール

■一応、「ふじのくに限定」とのこと

20200226_182748_dscwx350_dsc00257

作ってるのが全国ブランドのサッポロだし、地域限定という以外、特徴を示すようなことがなにも記載されていないので、ふつうのビールだろうなと思ったら、やっぱり、ふつうのビールだった。そらまあ、微妙な違いがあるっちゃあるんだけど、日本の全国ブランドって、似たり寄ったりなのよね。ま、製法が偏ってるんで当然なんだけど。で、私が好きなのってそっち系じゃなかったりする。

じゃ、なんでそんなの飲んでるのかっていうと……Airbnbのホストさんから差し入れでもらったので。自分で買ってまでは飲まないけど、基本的にビール党だし、いただけるならありがたくいただいて飲んでしまうのだ(^^;)

| | コメント (0)

2020年2月25日 (火)

伊豆・静岡の地ビール

伊豆に来るとき、わりとたくさんビールを持ってきてしまっていたのと、地ビール売ってるところを探して歩く時間がないのとで(自転車と仕事で忙しい)、こちらの地ビールには手を出していなかった。ところが、先日、食べ物を買いに行った地元スーパーに地ビールがそれなりに並んでいることを発見。これは試せということだろうと、全種類-明らかに守備範囲外のものを買ってきた。

■伊豆の地ビール

20200219_164304_dscwx350_dsc00250

左からアンバー、ゴールド、ブラックの3種類。

アンバーは……印象薄いなぁ。飲んで何時間かでどんな味だったか思い出せなくなってしまった。ということは、たぶん、あんまり特徴のない普通の味、いわゆる「飲みやすい」やつだったんだろう。個人的にリピートありえないパターンね。

ゴールドは悪くない。コクがそこそこあって。軽めがいいときにはこれもいいな。

ブラックはスタウトだってことなんだけど……味らしい味を感じない。飲みやすいをとことん追求したスタウトなのか? そら、スタウトらしさをそぎ落とせば飲みやすくはなると思うけど?

基本的に、ブリュワリーの方向性が私に合ってないんだろうな。

続きを読む "伊豆・静岡の地ビール"

| | コメント (0)

2020年2月24日 (月)

蛇石峠~婆娑羅峠

天気もいいし風もないしだし、メニューも2時間ほど軽く走ってこい、なので、久しぶりで実走に出た。

目的地は、いままでなぜか縁のなかった蛇石峠。案内標識ではよく見る地名なのだが、時間その他の関係から、なぜかここには行っていない。

いかにも山道って感じで細いし曲がっているし荒れているしで、あんまり走りやすくはない。上りはいいけど、下りは怖いよな。車が少ないのはいいんだけど。

■蛇石峠

20200224_100952_iphone-7_img_2794

予想どおり、なにもない。あちこちの案内標識に載ってる地名なんだから、看板くらいあってもよさそうなもんだけど。

まあでも、お天気よくて気持ちよく走れているからいいことにしよう。

■蛇石峠から北側を望む

20200224_101322_iphone-7_img_2795

来た道を戻らないと2時間超えてしまうのだが、久々の実走だし、お天気いいし、蛇石峠下った先、松崎でできからケーキ屋さんに寄ろうとか思っていたしで、先に行ってしまう。

続きを読む "蛇石峠~婆娑羅峠"

| | コメント (0)

2020年2月21日 (金)

マーマレード各種

朝はパンにジャムやはちみつをつけて食べている。しかも、いろいろと変わったものを試してみたい性分なので、どこかに行くと、ほかではあんまり手に入らなさそうなものを選ぶことが多い。

伊豆のあたり、はちみつはあんまりなようで、一般的な百花かアカシアしかない。山だと栗とかいろいろ限ったやつがあって、色からして全然違ったりするんだけど。

ジャムはマーマレードの種類が多い。静岡はみかんの産地だからだろう(みかんもいろんな種類が売られている。見たことないやつとかも)。というわけで、いろいろ食べ比べてみることにした。

■買ってきたマーマレード各種

20200220_071720_dscwx350_dsc00253

まだまだ何種類もあったし、当然、違うメーカーのものもあったんだけど、ゲル化剤使ってるのとかもけっこうあったりする。ここのは、ほとんどが柑橘類と砂糖だけ。その分、ちょっと緩いので瓶を開けるときには注意しろなんてことも書かれている。あれこれ入ってないシンプルなもののほうが好きなので、ここのにしてみた。

食べ比べてみると、やっぱ、それなりに違う。この4種だったらかぼすがいいかな。酸味と甘みのバランスがいい(私は酸味強めが好き)。

あまなつはほろ苦と書かれているが、特にそういう気がしない。むしろ甘みが強すぎる気がする。

きんかん、だいだいは、それぞれにおいしい。特にだいだいはコクがあっておいしいと思う。

今回は、食べ比べたらおもしろいかもと気づいたのが遅かったので、このくらいしか買えなかった。また来ることがあったら、そのときは、もっといろんな種類を食べ比べてみよう。

| | コメント (0)

2020年2月20日 (木)

Declining VO2 intervals

今週は回復週なので長時間乗ることはないのだが、そのかわり、強度はそれなりに高かったりする。今日はテンポ走をやったあと、Declining VO2 intervals。5分、4分、3分のVO2だ。

冬場に入ってからベーストレーニング主体で強度をあまり上げていないので、たぶん、きついだろうなぁと思ったら、やはり、きつい。最初の5分の半分くらいまではよかったけど、そこから先は、きつい、もうあきらめたいとずっと思いながら踏んでいた。最初の5分の最後でさえ、ちょ~っと耳が遠くなったりしたもんな。当然、そのあとの4分も3分も最後は(限界で貧血ぎみになったんだと思う)。

Declining VO2 intervalsのいいところというかいやらしいところというかは、後半、きつくなってくるにつれて時間が短くなるんで、ぎりぎり、耐えられてしまう点。あきらめたら楽になれるのに、あきらめきれない。いくらなんでももうだめと思ったとき、残り30秒だったら、あきらめらんないじゃん。たとえ、そこからあと、10秒はたったはずと時計を見ると5秒もたってない、をくり返すとわかっていても。

最後の3分なんて、ラスト20秒は全力。言い換えると、VO2で踏む時間は2分40秒で。zwift画面に表示される残り時間(←こればっかり見ている)は2分40秒までの時間だったりして。そこまでなんとかかんとか絞り出し、2分40秒の時点で絞りかすになっているのに、そこからさらに20秒、フルスロットルで絞れって……いや、絞りましたよ。ここまで来たら。そこまで280W前後だったのに、最後は350W。絞りかすからでも意外に絞れるのね(^^;)

こういうの、家族からも、よくそこまで追い込めるねとか言われるのだが、これ、ひとりでできるのか、自分でメニューを決め、ちゃんとできるのかといえば、私にはできない。まず、VO2インターバルみたいなきついメニューは避けちゃう。ゲンさんが指定してくれば、どよーんとしつつもやるけど、さ。自分で設定するとなったら、その時点でどよーんとなってしまい、ほかのメニューに逃げちゃうと思う。そこをなんとかクリアできたとしても、だれも見てなかったら、たぶん、途中であきらめちゃう。今日だったら、最後の3分は絶対アウトだし、最初の5分だってあやしいものだ。データが自動的にゲンさんのところに送られてしまう、つまり、実質、見ている人がいると思うから、その人にはごまかしが効かないとわかっているから(パワーデータはごまかしが効かないので)、もうひと踏みできるわけで。人間、意外に弱いものだというか、私は弱いというか。ま、それがわかっているから、私はゲンさんにパワトレのコーチングをお願いしているわけだけど。自分でできちゃう強い人は自分でやればいい(これができる人が知り合いにいて、いつも、すごいなぁと思って見ている)。心が弱いなら、弱いなりにというか、それでもやらざるをえないような状況を作ればいい、作るしかないわけで。

| | コメント (0)

2020年2月18日 (火)

呼吸は大切

今週は回復週なのでメニューはいずれも軽めで、今日は2×12m SST。ケイデンスを上げ下げしろ、高いほうは115rpm以上というのがちょっときついけど。

それはともかく。

ふと気づいたら息を詰め気味にしてしまっていた。で、姿勢を改めて整え、しっかり吐ききるようにしたら……150台前半まで上がっていた心拍がどんどん落ちていく。最終的には140ちょい上まで落ちた。ま、そこからは、また、140台後半、150台前半、さらには150台後半と上がっていったんだけど、それは別の話なので横に置いておく。

呼吸が大事ってのはよく言われるし、頭ではわかっているんだけど、実際には忘れちゃうことが多いのよね。気をつけることが多すぎて、鳥頭にはつらいわ。3歩歩いたら忘れるんだから、ケイデンス90rpmなら2秒ごとに忘れるわけで(そういう話じゃない^^;)

あと、足を115~120回転くらいも回していると、足につられて呼吸も速くなって息を吐ききるのも難しいし、姿勢そのものも背中が丸くなりぎみで(たぶん、上死点でも膝まわりに余裕を作って回しやすくしているんじゃないかと)、これまた呼吸がしづらい。体のほうも運動量が増えるわけで。三重苦状態で心拍上がりまくりで3分間が長いこと、長いこと。

まあでも、前は110回転くらいまでしか実用になんないと思っていたけど、120回転くらいまでは使えそうと思えるくらいにはなったな。

年取ると反射神経落ちるから高回転は難しくなるらしいんだが、元のレベルがレベルなのでまだ伸びているんだろう。

| | コメント (1)

2020年2月16日 (日)

zwift KISS at Race 100 - EU

昨日はどうしてもやりたいメニューだったんで実走をあきらめたんだけど、今日は雨で実走に出られない。なので、zwiftで長いレースを走ってみることにした。実走3時間の予定だったので、それに匹敵するくらいのものはないかと一応探してみたら、あるんだな、これが。というわけで、KISS at Race 100 - EUという106kmのレース。こんな長い時間、ローラー台やる物好きはいないんじゃないか、参加者いるのか?と思ったけど、どのクラスも100人くらいはいる。なにそれ、すごいじゃん。

いつもはBクラスで走るんだけど(一応、パワーウエイトレシオからは、Bクラスが妥当かと)、今日はAクラスと混走のようなので、スタートがずれるCクラスにエントリー。あくまで実走代替であり、あんま真剣にやるつもりはないし。ちなみに、Cクラスは、最終的に160人くらいが参加したようだ。

で、ね、走ってみたら、Cクラスも速いじゃん。ぜんぜん楽じゃない。というか、きつい。4割くらいのところで先頭集団にはついていけず、しば~らくBクラスの人とふたりで走り、そのうち第2集団に吸収された。で、その第2集団でも3番目くらいでしかゴールできなかった。っにしても、前は遠いし後ろも10秒以上離れているっていうのに、どうして、ゴール前、焼ける足を回すかね。あんま真剣にやるつもりはないんじゃなかったの?

終わってみれば、3時間近くを平均202W、NP 209W(3.3倍)でTSSは200弱。ちゃんとレース強度になってるじゃん(^^;) っつか、Cクラスって、2.5~3.1倍なんだよね? それ超えてるのに、第2集団で15位前後ってなにそれ。みんな、ちゃんと自分のクラスで走ろうよ(BのはずなのにCにしたお前が言うな)。

うう、しんど。

| | コメント (0)

西伊豆走行会の動画

西伊豆走行会のとき、カメラを搭載している人がいて動画を共有してくれたので、走っている姿を確認することができた。ありがたい。

■シッティング

体がぶれるなどの大きな問題はないようだ。手は基本的に力を抜きぎみでぶれないということは、それなりには体幹で支えられるようになったのだろう。

ただ、思っていたより背中が丸い。もうちょい胸をはるような姿勢というか、肩甲骨を寄せる姿勢というかにしてみよう。そのためには、体全体ももうちょい倒さないとな。腕に余裕がないと、肩を前側に寄せようとして背中を丸めてしまいがちになるから。

■ダンシング

バイクの振りが意外に小さい。

新城さんのセミナーからあと、バイクの振りを大きくする練習をしてきたし、年末年始に自転車の本を読んでハンドルの振り方を変えたらすごく大きく振れるようになったと感じていたのだが……こうして実際の動きを見てみると、まだまだ小さい。もっと大きくていい(プロなど上手な人は、基本的にもっと振っている)。振れるようになってこれじゃ、その前は、いったいどんなだったんだか。そら、まずはバイクを振れって話になるわな。

あと、少しだけど頭が揺れている。上下も左右も。左右は、バイクの振りが足りないからだろう。踏む側にずれてるもんな。上下は……とりあえず無視しよう(^^;) 左右の動きに慣れてから考えた方がいい気がする。あれもこれもいっぺんにやると、わけわからなくなりそうだ。

というわけで、ダンシングでバイクの振りをもっと大きくする練習をしてみよう。イメージ、倍、かな。しばらくは、やりすぎてもかまわないから、思い切って振ってみよう。そういう動きに慣れてから、ちょうどのところまで戻せばいいのだから。

| | コメント (0)

2020年2月15日 (土)

2×30m FTPのインターバル

昼間の投稿にも書いたが、今日のメニューは2×30m FTPのインターバル。有酸素能力向上を目的とした集中ベーストレーニングの中核になるものだと思う。

初回いろいろとミスったが、2回目はきっちりこなした。でも、きつかった。とにかくきつかった。最後は、時間ばかりを見ている始末。それでも、ゲンさんからは、これはきついメニューだ、よくやった、明日は軽~く乗るにとどめろ、土曜日(←今日のこと)は疲れが残っていたらテンポに落とせ、とのコメントをもらった。

で、今日。おとといにこなせたのなら、今日は絶対できるはず。TSBだって、おとといは西伊豆走行会の影響で-32とすんごく低くなっていたのが、今日は、-15とノーマル範囲まで戻っているのだから。(数字だけでははかれなかったりするけど、ね)

実際にやってみると……2回とも、おとといよりわずかに高めの出力で完遂。心拍は今日のほうが高いけど、それはたぶん気温が上がったから。体感的には今日のほうが余裕だった。実際、2セットめが終わったあと、昨日はエンデュランスを維持できず足が止まったが、今日は特に問題なくエンデュランスが維持できていたし。

冬場のトレーニングとしては、今年はとっても順調なんじゃないだろうか。シーズンが楽しみだ。

| | コメント (0)

伊豆一中の知り合いにご挨拶

今日は、龍Q館でご一緒の方々が伊豆一をされている。伊豆の国をスタートして東伊豆を下り、南伊豆を回って西伊豆を上がるコースだ。せっかくなので、下田を通られるところをつかまえてご挨拶してきた。

河津の桜で休憩するはずで、そのときFacebookに写真が上がる。そのあと出れば、少し待つだけで会えるはず、また、いつものウインドブレーカーを着て手を振ればきっと気づいて止まってくれるはず。はい、狙い的中しました。

■伊豆一中のみなさん

20200215_102737_iphone-7_img_2789

このあたりだけご一緒するとか、それこそ、伊豆一ぜんぶを一緒に走っちゃうとかも考えないではなかったんだけど、今日はトレーニングメニュー優先であきらめることにした。

予定されているのは、おとといに続いて2×30m FTPのインターバル。ここしばらくは有酸素能力向上を目的としたベーストレーニングを集中的にやることになっていて、このインターバルはその中核に位置づけられるメニューのはず。全部で3回組み込まれているのに、1回目は実走で道が足らなかった上、戻る道をまちがえて2本目はパスしてしまった(「いろいろと失敗」)。で、2回目はきっちりこなし、今日が3回目。これパスすると、中核メニューをほぼさぼることになってしまう。このあたり、私に一番不足している部分だとニセコでもおきなわでも痛感しているわけで、やっぱり、ここは外せない、と。

伊豆一ご一緒したら楽しかったと思うんだけどね~。足は、先日の西伊豆走行会がTSB -21だったのに対し、今日は-15なんで、伊豆一を十分楽しめるところまで回復しているはずだし。

| | コメント (0)

2020年2月14日 (金)

Mt.富士ヒルクライム2020-エントリー

富士ヒルのエントリー、ダン。去年、クライムジャパンシリーズに参加・完走した人対象で先行エントリーがあり、私は、去年も富士ヒル走っているので。

申告タイムは、一応、1時間19分。過去5年間に富士ヒル完走してたらそのタイムって話があり、5年前の記録がこのくらいだったんで。ただ、3年前も去年も、このタイムに届いてないのよね。でもでも、今年は、きっと、自己記録を塗り替える。塗り替えられると思う。少なくとも、去年に比べたら、絶対、今年のほうが強いし。まあ、たったいまは、体重がごにょごにょだけど……それは、これから4カ月ほどでなんとかする。毎年、それなりにはなんとかできてるんだし、これは心配しなくていい。はず。

1時間20分が切れれば、年代別の60代で8位入賞の可能性が出てくる(去年は7位が17分、8位が20分だった。ちなみに、3位まではシルバーで優勝は12分。はえぇ)。まあ、だんだんとレベルが上がっているから、1時間20分切って9位とか10位とかの可能性も高いんだけど。ともかく、今年は、年代別の60代で8位入賞、賞状ゲットを目標にがんばる。シルバーはあきらめだけど。

宣言したんだから、もう、逃げらんないぞ!

| | コメント (0)

下田での買い物

また来ることがあるかもしれないので、心覚えにメモしておく。

■干物屋さん

20200201_155733_iphone-7_img_2722

■干物屋さんの品揃え

20200214_132623_iphone-7_img_2779

伊豆半島はお土産物として干物がよく売られている。ふだんの生活にも根付いているようで、スーパーなどにもたくさん並んでいるし、地元スーパーなど自社工場で作って売っていたりもする。

でも、私は、基本的にここで買っている。こういうときは、なるべく地元っぽいところで買いたいと思うので。

続きを読む "下田での買い物"

| | コメント (0)

2020年2月13日 (木)

Lightweight Meilensteinゲット

あ、もちろん、zwiftの話です。リアルもんはさすがにちょっと……。65万もするんだもん。

どうせzwiftやるなら、やっぱ、いつかはトロンバイク、かなぁと、Climb Mt. Everestチャレンジを選んで、レース以外はわりとよくAlpe du Zwiftに行っている。1時間くらいで上れるんで、しっかり負荷かけるトレーニングメニューのときなら上りきれるし。(山ごもり中はポケットwifiになるのでzwiftなんてやってられない。となると、トロンバイクは来年のどこかでゲット、くらいだろうな)

で、Alpe du Zwiftを上りきったところのルーレットでLightweight Meilensteinがゲットできる……はずなんだけど、これがなかなか当たらない。確率、1/8のはずなんだけどなぁ(T_T)

単純に確率の問題となっておらず、なんか、隠し設定でもあるんじゃないかと思い始めた今日このごろ、当たった。はい、ようやく。

■Lightweight Meilenstein@zwift

20200212_210955__img_0045lightweight-mei

zwiftで上りに一番強いのがLightweight Meilensteinらしいので、これでレース時、上りで切れることが減る、かなぁ。レースの成績は別にどうでもいいんだけど、切れずに走れたほうが最後まで負荷かけられるんで(最後まで先頭集団に残ったレースは、まじ、きつかった)、切れたくはないのよね。

……っにしても、あんまり当たらないんで、先週、ZIPP 202を買っちゃったじゃないか(ZIPP 202も、zwiftでかなりの高性能設定になっているらしい)。Lightweight Meilensteinがゲットできるまではこれでレースしようと思っていたのに、さ。レースでZIPP使わないうちにLightweightゲットしちゃったじゃん。

は!? もしかして、これが隠し設定だったのか?(んなわけない)

いや、まあ、買ったって言ったって、あくまで、走ったらもらえるポイントでなんで、いいんだけど、ね、別に。このポイント、ほかに使い道、思いつかないし。

ちなみに、たぶん、ちゃんとランダムになってるんだろうとは思う。すぐ当たったってひともいるし。でも、当たらない人は当たらない。まあ、過去に何回トライしていても、今回当たる確率が1/8ってのは変わらないわけで、運が悪ければ、ほんと、当たらなかったりする。しばらく前、グループライドで、もう~回、手袋ばっかなんだけど、ほかは当たらない設定なんじゃないのかって愚痴ってたひともいたもんな。

| | コメント (0)

2020年2月12日 (水)

「Do HENTAI」シール

そういえば、昨日、最後のコンビニ休憩でこんな会話があった。

「あれ? そのヘルメット、『変態』って書かれてません?」
「いえいえ、そんなことありません。『Do HENTAI』です(きっぱり)」

The PEAKS Round 5@蓼科で貼った「Do HENTAI」シールをそのままにしてあるのだ。

この手のシールが登場したのは、変態割やド変態割などが設定されるようになったRound 4@奥多摩から。ロードバイク乗りって一般人からすると変態としか言いようがない人ばかりで、そのなかにあって、ノーマルでも十分に変態だと言われるThe PEAKS。そのPEAKSが変態だド変態だと言う鬼設定にエントリーすると、このシールが配られる。これを、ヘルメットに貼って走るのだ。(自転車乗りのあいだで「変態」は尊称です、はい^^;)

このシール、たぶん毎回そうなんだけど、「変態/ド変態」という漢字バージョンと、「HENTAI/Do HENTAI」というローマ字バージョンの両方がセットで配られる。好きな方、あるいは両方貼ってくれというわけだ。

Round 4@奥多摩では漢字バージョンを貼って走った。

■「ド変態」シール

20170904_134055_canon_ixy_650_img_0

走り終わって帰宅したら、家族にバカウケした。でも、The PEAKS終了後、これを貼って走るのはさすがにちょっとと剥がしてしまった。そしたら、嫁さんに「え、剥がしたの? 貼ったままにしておけばよかったのに」と言われてしまった。

そんなことがあったので、Round 5@蓼科では、The PEAKS終了後も貼りっぱなしにすることを念頭に、なんと書いてあるのか瞬間的に読みにくいローマ字バージョンを選んだ。漢字だと目に入っただけでナチュラルに読めちゃうのよね。その点、ローマ字だと、読む気で読まないと読めないことが多い。気づけばなにそれと思うはずだけど、たいがいの人は気づかない。そのくらいがちょうどの露出度だと思うのだ。

■「Do HENTAI」シール

20200211_84608536_2813043338817364_67892

実際、Round 5@蓼科終了から半年近くたつが、一緒に走った人のなかで、このシールを読んでなにそれと尋ねてきたのは、今回の人が初めて。狙い的中って感じだ。

| | コメント (3)

2020年2月11日 (火)

西伊豆走行会

今日は、スマートコーチングのキャンプで知り合った方の呼びかけによる走行会。基本的には西伊豆を往復するのだが、特に後半どう走るのかは決まっていない。いずれにせよ、土曜日から2日休んで、また、がっつり、である。

■7時半ごろ道の駅伊豆ゲートウェイ函南に集合

20200211_080738_iphone-7_img_27657

■参加は8人

20200211_203208__86225859_24423295360295

下田を出るときは3~4℃あったのに、ここは0℃。寒い。昼間、海岸線あたりは10℃まで温度が上がる予報なので、あまり厚着するのもまずそうだが、朝一の寒さに耐えられないのはもっとまずい。というわけで、冬用ジャージ上下を着用。ただしアンダーは冬用の一番薄いやつ。シューズカバーも冬用だし、ネックウォーマーに頭用の防寒具も着用と真冬仕様。手袋だけ、冬用だけど薄手のやつにオーバーグローブの二重に。暑くなったら少しでも薄着にできるように、と。

西伊豆の海岸線に出たら、富士山がめっちゃ近くに見えた。いいわ~。富士山の西側に山脈が見えるのも、なんか新鮮。東京方面から見る富士山っていかにも独立峰で、近くに山が見えた記憶がないので。

■少し南下した戸田から

20200211_093030_iphone-7_img_2768

最初に比べたら小さくなってるし、スマホの広角レンズで撮ってるしなのに、こんなに大きく写る。

続きを読む "西伊豆走行会"

| | コメント (0)

2020年2月 9日 (日)

『スター・トレック ピカード』

伊豆ごもりのあいだ、テレビは見れないけどネットは無制限で使えるから動画を見ていると前に書いたが(「『リケ恋』が唯野教授ばりでおもしろい件」)、いちばん楽しみに見ているのは、標題の『スター・トレック ピカード』である。

スター・トレックは、子どものころに放映された『宇宙大作戦』からのファンだった上、復活をかけて作られたThe Next Generation(TNG)なんて、ちょうど米国留学中で、毎週、楽しみに見ていたなど、思い出深いシリーズである。円盤も全シリーズ持っていたりする(まだ観れていないものも多いが)。

TNGでエンタープライズ艦長を務めたピカードのその後を描くというのが、今回の『スター・トレック ピカード』だ。お話の上でも時間がたっている設定だし、実際の時間もけっこうたっているし、ピカードが老けたのには驚いたが……でも、うん、よく作り込まれていて、やはり、おもしろい。

昔のシリーズを知ってる人が主な対象ということで、細かな遊びもいろいろと。イヌの名前を呼んだときなど、目と耳にずれが生じてえっとなったが、次の瞬間には、そうきたかと思わず笑顔に。第3話の最後も、いや、こりゃ、絶対、アレ、来るよな、来るよな? と思ったら案の定だったり。

第1シーズンは全10話らしい。アメリカの1時間枠用に作られたもので、1話45分くらいあるが、でも、そうか、10話しかないのか。ふつうなら1シーズンで1年間なので50話くらいあるんだけど。とはいえ、第2シーズンの製作も決まっているとのことだから、しばらく楽しみは続きそうだ。

| | コメント (0)

2020年2月 8日 (土)

南伊豆から西伊豆の周回

週末のメニューは"Empty the tank ride"で、1日に4時間以上走ること、週末の合計は4~8時間、というもの。先週末は4時間×2日にしたが、今週はまとめて走ることにしてみた。目標は西伊豆を伊豆半島北端まであがり、新城さんのセミナーでお昼を食べたところでお昼にしたあと、西伊豆スカイラインで戻ってくる、である。8時間を少し超えるかもしれないが、まあ、それはそれ。

そこまで走りにいくなら、朝は夜明け(6時半)とともにスタートしないといけないのだが、なんだかんだで遅くなり、結局、スタートしたのは7時半近く。ともかく、3倍強の200W前後を目安に走る。あんまり強度を落とすとトレーニングにもなんないし目的地まで行けそうにないし、かといって、あんまり強度を上げると8時間以上ももたなくて失速しそうなので、テンポ下限を狙って走ってみることにしたのだ。

■南伊豆はあっちもこっちも桜

20200208_080002_iphone-7_img_2735

■なかなかにいい風情

20200208_081342_iphone-7_img_2737

続きを読む "南伊豆から西伊豆の周回"

| | コメント (0)

2020年2月 7日 (金)

本日のおやつ・デザート

今日は買い物に出かけたので、下田駅近くのパティスリー・ケセラセラからケーキなんぞを買ってきた。

■午後のおやつはクッキーシュー

20200207_155520_iphone-7_img_2732

■夜のデザートはおいものタルト

20200207_193339_iphone-7_img_2733

どちらもあっさり気味でなかなかにいい。

| | コメント (0)

2020年2月 6日 (木)

いろいろと失敗

来週は雨が多いようなので、今週はなるべく実走に出ようと思ったんだけど……どうもうまくない。昨日は風が強くてまともに走れなかったし、今日は今日で、30分FTP×2本というメニューのはずだったのに、道が足りずに25分で終わってしまった上、下りで道を間違えたらしく、ぜんぜん違うところに出てしまい、結局、2本目はパスすることになってしまった。

道のまちがいがなんともひどいもので、戻ってくる代わりに向こうに行ってしまっていて……少し暗くなってきたくらいのぎりぎりで帰ってくることができた。冷や汗かいたわ。

予定外のところまで行ってしまったので、太い道を必死に走って帰ってきた。ただ、それならと、途中、ぱんかふぇ・だいまるなるところに寄ってきた(転んだらなんか拾って起きなきゃ^^;)。

■ぱんかふぇ・だいまるのパン

20200206_173545_iphone-7_img_2727

レーズンスコーンと伊豆メロンパン。伊豆メロンパンはこのお店の売りらしいので買ってみた。スコーンは好きなので。ほかにもいくつか試してみたいものはあったのだけれど、バックポケットに入る分しか買えないので、今日のところはこれだけにしておいた。おいしいようなら、近くを走るとき、ちょっと足を伸ばしてまた行こう。

■お店の外観

20200206_163819_iphone-7_img_2726

あんまりらしくないもので、最初は気づかず通り過ぎてしまった(^^;)

| | コメント (0)

『リケ恋』が唯野教授ばりでおもしろい件

伊豆ごもりのあいだもテレビが見れないのだが、ネットは無制限で使えるので(wifi完備なのだ。ま、だからzwiftもできるわけだけど)、ご飯のときにはAmazon Primeで動画を見ていたりする。で、なぜか、いま、テレビ放映中のアニメで放映前のものまでAmazon Primeでは配信されているというわけのわからない状態になっているものがあったので続けて見てみた。『理系が恋に落ちたので証明してみた。』、通称『リケ恋』である。

■公開日前なのに公開されている(^^;)

20200202_181134__img_0040

あんまり期待せずに見たら……いや、おもろいわ。私自身、理系なんだけど、そこまでやらんぞ、でも、そういう傾向は否めないよなぁと思ってしまうことのオンパレードなのだ。筒井康隆の『文学部唯野教授』ばりにおもしろい。

遊園地デートでアトラクションを効率よく回る経路を探索する話とか、我が家がディズニーランドに行くときの考え方と本質的には同じだったり(↓)。

ディズニーランド-お世話係の詳細レポート

ふつうなら「へ~、すごいね~」となるであろうことについて、物理的にああだとかこうだとか、そういう話で盛り上がっちゃったりするところとか。

自分は理系だって人とか、身近に理系がいるって人は見てみることをおすすめしたい。苦笑い連続で楽しめることうけあいである。

| | コメント (0)

2020年2月 5日 (水)

今日は風が強くてまいった

今日はEasy Ride 1.5時間とのことだったので、少し離れたパン屋さんをめざして走ることにした。ところが……走り出してみると風が強い。なんとかなるかなぁと思ったが、しばらく走ると、ときどき、体全体を持っていかれそうになるほど吹かれることもある。スピード遅くてトルクがかかる上りはいいが、下りは怖いのなんの。スピード出すと風で振られたときこけかねないので足止めてブレーキをちょこちょこかけつつ降りることになるし、足止めててトルクがかかっていないから、風に振られやすくなるしでどうにもならない。結局、目的地のかなり手前で撤退を決めた。

戻ってお天気アプリで確認したら、西風8mとのこと。5mくらいなら、怖くてもなんとか走れるけど、8mはさすがに無理なのね。覚えておこう。

| | コメント (0)

2020年2月 4日 (火)

zwift KISS at Race - Down Under

今日はメニューが60m at Variable Tempo (Z3 75-90%FTP) で85%を狙え、zwiftレースでもいいよというもの。実走でTempo 60m走れる場所はちょっと遠いので、時間効率を優先してzwiftレースを走ることにした。Volcano Circuit×10周とスタートで合計43.7kmというちょうど60分くらいになりそうなレース(KISS at Race - Down Under)が夕方にあったし。エントリーはBクラス。

クラスごとのスタートとなるKISS at Raceだし距離も長いしで、予想どおり、スタートダッシュは軽めだった。とはいえ、最初の2~3周はペースが速くてきつい。平坦で前気味に出て遅れ代を用意しているというのにやはり上りでちぎれかける。ちぎれるのはまずいが、かといって無理すると一発で終わるので、後ろからブリッジする人に中を埋めてもらうなど姑息な手段をめいっぱい駆使して走る。

そんな感じで省エネルギーを心がけているというのに、NPが250W台の約4倍。これで1時間ももつはずがない、半ばでちぎれるんだろうなぁと思っていたら、半ばはペースが少し落ち着き、NPも230W台まで低下。上りのたびにちぎれそうにはなるが(というか、軽くちぎれるが)、なんとかかんとかついていくことはできる。

これ、いいような悪いような。先頭集団についていっていると思えば力が出るのはいいのだけれど、あきらめるにあきらめられず、きついのなんの。

半ばの5周目だったかな、ペースアップした人がいて、そこまで30人以上いたのが20人強に絞られる。私はオールアウト近くまでがんばって、ぎり、付いていことができた。

8周目、9周目とどんどん厳しくなるが、せっかくここまで先頭集団についてきたのだからなんとか最後までついていきたいと必死で踏み倒す。だが、10周目の2段上りの1段目で完全にオールアウト。2段目は体に力が入らず、そのあとの下りも、踏めるかぎりは踏んでいるのに差がつまらない。開きもしないんだけどね。ここでがんばらないと終わるのだけれど、がんばれるほど足が残っていない。しかたないので、最後にと取っておいたエアロブーストを使ってみた。その状態で前が見られないほど踏み倒したら(ローラー台だからできることで、実走じゃ、あぶなくてこんなことできないよな)、ぎりぎり追いつくことができた。

でも、ここで足は終了。最後はスパートする力がなく、必死に踏むもたいした出力が出せず、先頭から5秒遅れの15位でゴール。

ちなみにタイムは59分37秒、平均パワーが238Wの3.8倍、NPだと245Wの3.9倍。我ながらよくぞこんなに踏めたという感じ。バーチャルでもレースになると違うな。気持ち悪くなるほどがんばってしまった。何度、あきらめようと思ったかしれないけど。

順位はたいしたことないけど、でも、zwiftレースで、初めて、最後まで先頭集団に残ることができた。これはうれしい。

■結果

20200204_181530__img_0041

| | コメント (0)

ペダリングモニターが販売終了

パイオニアがシマノにペダリングモニター事業を売却するらしい。

サイクルスポーツ製品をご愛用の皆様へ ~製品販売終了のお知らせ~

まじか。続くのかなぁと心配はしていたのはいたんだけれど、それにしても。

ペダリングモニター、しばらく買えなくなるのか、それとも、ペダリングモニターの機能を搭載した製品がすぐシマノから出るのか、どっちなのだろう。事業資産の譲渡とか、シクロスフィアもシマノに移行するとか書かれているので、あの機能がなくなることはなく、統合されるってことなんだとは思うけど。

| | コメント (0)

2020年2月 3日 (月)

自転車関連の月間総括(2020年1月)

最近SNSでつながった方々が月の総括を出しているのを見て、私もやってみることにした。体重管理とかもそうなんだけど、記録をつけるって大事なので。

  • 走行時間 75時間(実走52時間)
  • 走行距離 1,720km(実走990km)
  • 獲得標高 16,300m(実走4,900m)
  • TSS 2898
  • IF 0.66
  • 走行日数 27日/31日
    • 実走 11日
    • ローラー台 16日(zwiftレース×3回)

だれかと一緒に走ったのは……龍Q館が周回連・マラソンで2回、湾一が2回、販売店チームランが1回の計5回。

コースは、なるべく、下りで足を止めずにすむものを選んだ(なので実走による獲得標高が少ない)。昨年末に始めたzwiftも基本的に足を止めない走りになるので、足を回した時間はかなり伸びたと思う。1年前、事故からのリハビリライドで足を回し続けるように心がけたところ、FTPが急回復したしその後の調子も上々だったので、今年も同じようなイメージで走ってみようと思ったからだ。

言い換えれば、今年は、シーズンオフのベーストレーニングにまじめに取り組んでみようと思ったわけだ。つまり、強度は抑えて時間長め。それもあって、東京湾周回×2回も走ってみた。で、そのあたりが効いて、走行時間も走行距離も過去最高となった。走行時間なんて、いままでの最高は2017年が10月の57時間、2018年が8月の68時間、2019年が8月の65時間だから、けっこう大幅に伸びたと言える。1月で比較すると、2017年は45時間、2018年が34時間、2019年が50時間、今年が75時間。去年はいわゆるLSDを一応やった、一応できたと言えるんじゃないか、で、今年は、まっとうにやったと言えるんじゃないかと思っている。まあ、マジでやってる人は距離で今年の私の1.5倍以上走っていたりするらしいんだけど、いろんな意味で私はそんなに走れないからこのくらい走れれば御の字だろう。

ただし、距離や時間の割にTSSは低く(強度抑えたんだから当然)、IFも低い。旅行やけがで休んだ月以外で0.7を切ったのって、ここしばらくないと思うのよね。

ローラー台が多いのは、お天気の問題と時間効率の問題。東京で実走に出ると走れる場所につくまでに時間がかかって時間効率が落ちてしまう。だから、仕事時間を捻出するため、すぐトレーニングに入れるローラー台に走りがちになるのだ。

| | コメント (0)

2020年2月 2日 (日)

今日の晩ご飯

■前半の野菜類

20200202_171803_dscwx350_dsc00240

右側はふきのとうのてんぷら。農産物の直売所で見かけて、おもわず買ってしまった。揚げ物はどうしてもハイカロリーになるんで、ほんとは避けたいところなんだけど。

やっぱ、おいしい(^^)

これ買ったときの会話がなかなかおもしろかった。

(Buckeye)
こんな時期にふきのとうが出てくるんですね。
(レジのおばさん)
(Buckeye)
いや、長野のほうだと、ゴールデンウイークなんで。
(レジのおばさん)
ゴールデンウイークって、5月の連休ですか?
(Buckeye)
はい。あっちは、いまごろ、最高気温がマイナスで凍ってますから。
(レジのおばさん)
このあたりだといまごろが普通ですね。別に今年が暖冬だからじゃなくて。

続きを読む "今日の晩ご飯"

| | コメント (0)

南伊豆周回

今日は南伊豆の海岸線をたどって西側に回り込み、松崎町から半島を横切って戻ってきた。昨日がっつり走ってけっこう疲れたので、今日は、疲れすぎないようにゆるめで。結果、4時間ほどと走行時間は同じくらいだったけど、TSSは、昨日の250に対して今日は160と低い値になった。

■なるべく海沿いを走る

20200202_074931_dscwx350_dsc00233

海沿いというと平坦なイメージがあるが、平野が広がっていない伊豆とか佐渡とかは、海沿いの道でもアップダウンが多い。

■海を見下ろしつつ走る

20200202_081826_dscwx350_dsc00238

私は基本的に山な人で(というか、夫婦ともそうで、子どもたちの名前がふたりとも山ちなみになっていたりする)、海が見えるところにはめったに行かないのだが、たまには悪くないなぁ。

今回走ってみて、伊豆の海岸線は時計回りで道の海側を走るほうがいいことに気づいた。道のわきが崖でそのまま海に落ち込んでいるようなところも多いのだが、そういうところでも海が見えるので。

ちなみに、富士山周回は、風景だけを考えるなら、時計回りで山と反対側を走ったほうがいい。道ばたの草木に山がさえぎられにくいし、道路に注意していても背景に山が見えるので。

観光に伊豆を訪れる人は東側が多いんだろうな。下田の街をすぎたら、とたんに車が少なくなった。これからは、基本的にこっちを走ることにしよう。お天気との相談も必要だけど。

| | コメント (0)

2020年2月 1日 (土)

伊豆高原から天城峠

今日は、下田から海岸線を伊豆高原まであがり、そこから内陸に入って天城越えで下田に戻るというコースを走ってみた。距離107km、獲得標高2000m。

今日はわりと涼しく、10℃にいかないくらい。なので、下は冬用、上は先日と同じく夏用UV長袖に薄手の長袖ジャージとした。下りを中心にウインドブレーカーで温度調節してちょうどだった。

■河津桜はちょっと早い

20200201_092232_iphone-7_img_2717

下田から伊豆高原までの海岸線はけっこう車が多い。

■なにもない国士峠

20200201_114703_iphone-7_img_2719

内陸に入ると、とたんに車がいなくなる。やっぱ、こうじゃなきゃ。

このあと、天城峠越えの国道414号に入ると……やっぱ、車、多いなぁ。そら、東京よりはずっと少ないんだけど、さ。

全体に、南北に走っている道は車が多い印象。東側の海岸沿いは特に多い。観光客の車も多いし。で、そういう条件だと、わざとぎりぎりを抜いていくバカも増えるわけで。このあたりは早朝に抜けるなどしないといかんなぁ。

| | コメント (0)

« 2020年1月 | トップページ | 2020年3月 »