龍Q館周回練
おきなわ市民140kmマスターズでもうひとりいた60歳代完走者、ぱぱさんのご紹介で、龍Q館周回練なるものに参加してきた。首都圏外郭放水路に作られたミュージアムを起点に1周8kmほどのコースを10周するもの。信号と車が少なく、ローテの練習ができるというので。
今日はこばっかいの誕生会をやる日で夜が遅くなるのは確定なので、遠くまで行くのは……とだいぶ迷ったが、今日を外すと正月明けまでたぶん都合がつかないので思い切って行くことにした。
■練習会後にぱぱさんと
場所は春日部で遠い。集合は7時半だが、車を走らせはじめたのは5時15分。ナビに従って走ると1時間20分強でついたので、次回からは、集合時間の2時間前発でなんとかなりそうだ。
今日は参加者が多かったので3パックに分割。初参加の私ともうひとりは、3番目のパックに(基本的に、前ほど速い)。
冬場なので基礎練習中心で、7周回はメンバーをちぎらないよう出力抑えてきれいにローテを回す、最後3周回はフリーとのこと。1周目は、コースの走り方などを確認するため、いろいろ教えてもらいながら付き位置で。2周目からローテに参加。みなさん、いつもローテの練習をしている人らしく、特に問題なくきれいにローテが回る。そら、多少、うまい下手はあるけど。ロードレースの参加者が、みんな、このくらいローテができたらいろいろやりようがあっていいんだけどなぁ。
久々のローテ練習なので、感覚を思い出すことと、先日、新城さんに言われた集団内ではケイデンス低めということを重点的に気をつけて走る。
一番遅い第3パックだし、出力抑えめということだしで、7周目までは平均のペダリングパワーが150W前後(0値込みの平均)、NP 160W前後。そこそこのスピードは出ているけど、平坦なのと、10人近くが集団で走っているので出力はエンデュランスの下半分でかなり低い。このペースなら、5時間でも6時間でも走り続けられるって感じ。それでも、5~6周の途中で人数ががっくり減ったのは、何人か、ちぎれたのだろうか。
7周目が終わる直前、マグオン1袋を補給。2時間から2.5時間なら無補給でいいはずだし、7周目までは流し気味のペースだったしで、取らなくてもよかったんだろうとは思うけど。
フリーの8周目からは、先頭に出たら少~し強めに、かつ、長めに引いてペースアップを図る。ほかにもそういう走りをする人がいたので、それまでより40~50秒くらいラップタイムが縮んでいる。平均ペダリングパワー176W、NP 199W。トレーニングとして走るなら、せめてこのくらいの出力は欲しいところかな。
9周目は上げ下げが大きくなり、平均ペダリングパワーは172Wだけど、NPは218Wまで上昇。ローテがぎくしゃくしてくる。ちょっときつい人が増えてきたのか。
9周目後半、先頭で引いていたら、右からすっと前に行く自転車がある。反応して腰を上げそうになったが、なんか違うなと確認したら、第1パックの先頭だった。いや、まあ、フリーなんだし、追ってもよかったのかもしれないけど、一応は別パックだし、周回遅れなんだし、混走しないほうがいいのだろう。
10周目に入る直前から(たぶん最年長の)ぱぱさんがアタック。フリーになったあとは、だれかアタックしたら極力反応するつもりでいたので(7周目までは流し気味だったので、最後くらい追い込まないと)、とにかく、追う。カウンターで抜いたところでたれかけるが、せっかく前に出たのなら逃げられるだけ逃げてみるかと、改めて踏み直す。とはいえ、300W前後のVO2maxがいつまでも続くはずがなく、出力はだんだん落ちてくる。で、直線が終わる少し前、集団に追いつかれた。足がなくなった瞬間に抜かれ、ちぎれそうになったが、気合いで後ろにつく。両足とも、焼けるような感覚がある。ここでいったん出し切った感じ。
このあとはしばらく1列なので、後ろで足を休める。
細長いコースの戻りに入って少ししたところで、アタックする人あり。足はだいぶ回復しているので、これも反応して後ろに張り付く。大人数のローテは車間を少~し開け気味にしていたが、ふたり逃げになるなら極力張り付かないともたない。車間を10cmくらいまで詰める。というわけで、ここからしばらくはふたりで逃げる。それでも、やっぱ、4人に真剣に追われたら逃げ切れず、しばらくしたら吸収されてしまった。
Attack! 299 2016でご一緒したS氏も来られていて、ここしばらくあんまり練習できていないということだったが、この吸収されたとき、下ハンダンシングでぶち抜いて行かれた。さすが。
鋭角に曲がる前後は安全第一でゆっくり走ることになっているので、ここで足を休める。あとは、ゴール直前の小さな上り。さて、どこまで回復しているか。
上り返しなど、勢いを保って上り始めるところはわりと得意なところだし、最後なんだから出し切らないと。ケイデンスを100~110と高めに保って前を追う。最後は、2段階ギアアップしてダンシング。一応、第3パックの先頭でゴールすることができた。ちなみに、2番手は、同じく60代のぱぱさんだったらしい(最年長と2番手がワンツーフィニッシュしたってことね)。
結局、10周回目は、平均ペダリングパワー222W、NP 253W。タイムは1~7周目に比べて1分半くらい縮んでいる。
ひとりで逃げて吸収されたとき、追いついたS氏は、これでもう足はないはずと思ったそうだ。まさか、戻りの直線部でまたふたりで逃げるとか、最後のゴール争いに参加するとか、思わなかったらしい。そのあたり、やっぱり、私の脚質はパンチャーということなのだろう。もうだめというくらい踏んだあと、少し休めば、また、それなりに踏めるようになるので。
■感想
久々のローテ練習は、やっぱり、頭先行で体がついてこない。感覚で自然に走るのではなく、まだ、頭で考えないと走れないってこと。そらそうだよな。しっかりローテの練習するのって、スマートコーチングのキャンプとかで、年間1日、2日なんだもん。あとは、ニセコやおきなわで多少。ふだんはひとりで走ることが多いし。その程度じゃ、体にしみこむはずがない。ローテの練習ができる場所とメンバーは、やっぱり貴重だ。都合がつくかぎり、また、参加したいな。
パワー系のトレーニングとして考えるなら9周回目くらいのペースで10周走らないとと思うが(NP 218Wで2.5時間ならパワー系トレーニングとしてきっちり追い込んだことになりそう)、そこはスキルトレーニングとして割り切ればいいのだろう。10周回目みたいに追い込む走りは、ひとりじゃできないし。
| 固定リンク
「自転車-トレーニング」カテゴリの記事
- 仲間と房総練~地ビール@三鷹~セミナー(2024.10.27)
- 山からバイクを取ってきた(2024.10.19)
- スマートコーチングいわき合宿(2024.10.14)
- ツール・ド・ふくしまの下見ライド(2024.08.25)
- 鎖骨と肋骨が折れたわけだがニセコはどうするか(2024.06.09)
コメント
昨日は遠いところお疲れ様でした。私は自宅から1時間弱なので楽なのですが、ついついサボってて久しぶりの参加でした。それにしても井口さんの走り敬服します。普通年齢が上がるほど力をキープするだけでも大変なのに、実力大幅アップですね。流石沖縄140であの走り(レポート読んだ感想ですが)をするわけです。昨日はとても楽しかったです、また宜しくお願いします。お互い怪我のないように!
投稿: Sです! | 2019年12月15日 (日) 07時50分
昨日は、久しぶりにご一緒できて楽しく走れました。ありがとうございました。
高速使えば、朝一は1.5時間かからないくらいでつけるようなので、時間的にはそれなりですね~。戻りはそれでも2時間以上かかりますけど。貴重な練習ができるんで、都合がつくかぎり、また、行きたいと思っています。
私は、乗り始めたのが遅かったので、その分、まだ伸びているのかなぁと思っています。FTPなどの数値は、前回、ご一緒したころとほとんど変わっていないんですが、実際の走りはかなりパワーアップできてるみたいです。
また、一緒に走ってくださいませ~。
投稿: Buckeye | 2019年12月15日 (日) 10時17分