インターバル90秒AC×6本@バーミヤン坂
ベーストレーニングの期間が終わり、短時間高強度が始まった。
FTPの回復がぎりぎり間に合った形、かな。
というわけで、今日のメニューはインターバル90秒AC×6本。FTPの1.2~2倍という設定なので、312~520Wということになる。でも、ゲンさんからの指定は150%以上、つまり、390Wをめざせ、と。
初回からそんなにできるはずもないので、とりあえず、380Wをめざすことに(←めざすと言っている時点でそこまで出るはずがないと思っている^^;)。
■結果
結果は、372W、384W、369W、368W、365W、382W。思っていたよりは力が出た。少なくとも数値としては。
気になるのは、シッティングで踏めないということ。2年ほど前はシッティングでこれ以上の出力が出ていて、去年、ダンシングがかなり身について、シッティングで踏めなくなってもダンシングでなんとかできるようになった。それが、今回は、とにかくダンシングで絞りだしたという形。
ということは、2年前と同じくらいシッティングで踏めていれば、そこにダンシング上乗せでもっと出力出たはずなんだよな。
ま、現状と課題があきらかになったってことだな。
| 固定リンク
「自転車-トレーニング」カテゴリの記事
- SC仲間と水上合宿(2023.08.20)
- スマートコーチング八ヶ岳合宿(2023.08.13)
- スマートコーチング春合宿@房総(2023.02.19)
- 自転車の2022年総括(2022.12.31)
- Zwiftにあった「Pro Training Camp | Jumbo-Visma、ウィメンズチームのリカバリーライド」がガチトレーニングだった件(2022.12.18)
コメント