にこばっかいの運転練習-蓼科方面へ
朝食をとったレストランの外には干し柿がずらりとつるされていた。九州にいた子どものころ、干し柿は網の中につるしていたが、こちらはそのまま。清里の冬は寒くて鳥がいないからだろう。
■干し柿がずらり
二日目は八ヶ岳をぐるりと回り、蓼科の先まで足を伸ばす。にこばっかいの運転、昨日は道を走るだけでかなり不安があったわけだが、たった1日で長足の進歩をとげ、不安に感じることが大きく減った(なくなったとはまだ言えない)。今回はお世話係も運転練習するとのことで、ふたり、交代で運転していく。
小諸の近くまで行ってから蓼科に戻り、白樺湖畔のローソンで休憩。ゴディバとコラボのホットチョコレートなるものがあったので頼んでみた。
■ゴディバとコラボのホットチョコレート
おいしい。これはおいしい。さすがゴディバというか。このあとも、休憩はローソン探してコレにしようという話になったくらい。
今日はふたり合わせて150kmくらいは運転したはず。これだけ集中して練習すると、やっぱり効くようだ。
■夜はロックでカレーバイキング
どこがカレーだって感じなのだが……トッピングがいろいろと用意されているので、とりあえずはそれとアルトっと。回りを見回しても、だいたい、おとーさんはトッピングでビール、その他の家族がカレーというパターンばかり。そらそうなるよな。
■もちろん、カレーもいただいた(^^;)
ちなみに、にこばっかいは大のカレー好きなので、堪能したようだ。
そうそう、ハットウォールデン客室内に『森の生活』(ソロー著)が置かれていた。
■ソロー『森の生活』
なんでと思ったら、ホテルの名前、ハットウォールデンが、ソローが森で住んでいた小屋を由来としているらしい。なんてったって、原題が“WALDEN or Life in the Woods”である。『森の生活』はネイチャー系では有名な本で、私も、当然に題名はあちこちで見ていたが、実は、中身を読めていない(いや、読まないとなとは思いつづけているのだけれど)。いい機会だから年末年始にでも読んでみようかな。
| 固定リンク
「雑記-家族」カテゴリの記事
- 珍しくフレンチ(2023.08.26)
- 姪の結婚式&初ひつまぶし(2023.03.25)
- 軽井沢小旅行(2023.08.07)
- お世話係、久々の山(2023.08.05)
- お家の誕生日で食事会~家族カラオケ(2023.07.22)
「八ヶ岳-雑記」カテゴリの記事
- 山のインターネット回線(2023.09.13)
- よく通る道の木がばっさり切られていて悲しい(2023.04.17)
- お世話係、久々の山(2023.08.05)
- 秋が来た(2022.10.17)
- カライエ導入(2022.10.15)
「雑記-食べ物」カテゴリの記事
- Bubby'sでビール(2023.04.05)
- 珍しくフレンチ(2023.08.26)
- 姪の結婚式&初ひつまぶし(2023.03.25)
- 軽井沢小旅行(2023.08.07)
- おいしいもの食べ歩き、飲み歩き(2023.07.27)
「八ヶ岳-食べ物」カテゴリの記事
- エロイーズカフェ八ヶ岳店(2023.07.17)
- お世話係、久々の山(2023.08.05)
- 家族で清里に行き、タルトタタン@アングーテさん(2022.11.19)
- アングーテさんのタルトタタン(2022.10.21)
- スマートコーチング伊豆合宿(雑記・戻り)(2022.09.25)
「雑記-お酒」カテゴリの記事
- バンナイリョウジ作品展「小さな木彫りねこ」@銀座蔦屋書店(2023.02.05)
- Bubby'sでビール(2023.04.05)
- 姪っ子の結婚披露宴(2023.05.21)
- 講義で東京に戻る(2023.06.21)
- 珍しくフレンチ(2023.08.26)
コメント