FUNRiDEトレーニングキャンプ
忘年会翌日だと起きられないおそれがあって迷ったのだが、ハムスタースピン・福田昌弘さんがコーチとのことで、これはぜひと思ってエントリー。ハムスタースピンは西薗さんがいいと言われていたので。
6時すぎに目覚ましでなんとか起き、予定から少し遅れて7時過ぎに車で出発。結局、スムーズに走れて会場に到着したのは8時半と早めだった。
■会場は千葉競輪場
千葉競輪場裏手の駐車場に車をとめ、準備を整えて受付開始の9時ごろ会場入り。昼間だし、千葉競輪場だからけっこうしっかり走るのかなと上は夏用長袖にしておいたのだが、バンク走行は朝のウォーミングアップと昼休みの自由走行、最後の集団走行練習だけ。それ以外は、ずっと真ん中の平たいところを使っていた。そのためけっこう寒く、昼休み、車に戻って冬用長袖に着替えることに。冬用を持ってきていてよかった~。
今回のセミナーで主に取りあげられたのが体幹。どこをどう意識して、どう力をいれてやると、手足がうまく動くか、といったあたり。まずは土台からってことなのだろうけれど、これが意外にいろいろとあって大変。
■よつんばいでお腹を縮め
■反り返る
こういう動きをしてからだと、片手を肩に当てたり片足を後ろに伸ばしたりしても体幹がぶれにくいとのこと。
■前後に体重移動する練習
自転車の上でも前後の体重移動をしてみる。その上で、ペダルに立った状態からすっと腰を下ろしてシッティング。ダンシングも同じイメージ。
■体幹をまっすぐにする体操
片手ずつやってから最後は両手。いずれも、手を挙げた状態で息を吐く。
■そのまま伸び上がる
まだまだいろいろとある。
■息を吐いてお腹を浮かせる。足元はリラックスのまま
■次は反る
このあたりは意識付けと筋トレ的意味合いの両方があるので、折々、やったほうがいいとのこと。
■コーナリング練習
前後だけでなく、左右の体重移動もする。体幹で体を支え、手はカーブ内側から体重を抜き気味、外側はかけ気味にする。練習としては、内側の手は反対の肩にあて、外側の手のみで曲がるなども。うまくできなければ四つん這いで肩に手を当てる動作からやり直す。
前後の体重移動は前にならって知っていたし、いろいろ考えながら走るようになっているが、左右の体重移動は考えておらず、左右均等に体重をかけてのリーンウイズを基本にしていた。これからは左右の体重移動も考えて練習してみよう。
ちなみに、時計回りが下手。左手に体重をかけようとしてもうまくいかない。リーンアウト気味になってしまうのだ。8の字走行の練習をしたら、少しよくなったが。
8の字走行はコーン2個を置いて、コーンを巡るように8の字を描く。曲がるときは、なるべくコーン近くを小さくまわる。コーン間隔を狭めて小さく回る練習、コーン間隔を広げて曲がったらダッシュという練習など、いろいろとバリエーションがあるらしい。広く使えるところをみつけて、ときどきやったほうがよさそうだ。
■スラローム
2m間隔と1.5m間隔が用意されていた。
内側のペダルが上がっているように、すっ、すっ、とペダルを回したり止めたりしながらスラロームをしていく。2m間隔はできたが、1.5m間隔になると余裕がなくなって手足の動きがばらばらになり、内側のペダルが下がったりしがち。要練習。
■集団走行と先頭交代
集団走行と先頭交代は、歩いてイメージとレーニングをしたあと、自転車に乗って実地。隣との隙間を中途半端にあけないことが大事。ほかのセミナーでも同じことを言われたなぁ。
周りを見るとけっこう間隔をあけてしまう人が多かったが、私は、隣の人とハンドルや体が触れるくらい近づいて2列走行(実際、ちょこちょこぶつかっていた)。ひろびろしていて突発事もないわけだし、せっかくの機会だからぎりぎりまで寄ってみた次第。両方がきちんと走っているかぎり、なんの問題もない。
冷やっとしたのは先頭交代の練習中。私の前を走る人が左右にふらふらするのでちょっと車間を開け気味にしていたのだが、よりによって車間が詰まった瞬間にがつんとブレーキをかけられてしまった。左右にふらつく人では横にかぶせるのも怖いし……なんてことを考えるヒマもなく、こちらもがつんとブレーキ。ブレーキかけてから、自分が反射的にブレーキかけたのに気づいたような感じで、気づいた時点でじわっとブレーキを緩め、左右の逃げ場を探しにかかったていたらく(前が右にふらついている瞬間なら左、左にふらついている瞬間なら右、なので)。当然、うしろはひどいことになったようで、3~4人から「うわっ」とかいろんな声があがった。はすって落車がなかったのが不思議なくらいだ。
■動画撮影
今回は、セミナー開始時に4人一組でグループとなり、お互いに動画を取りあったりした。自分の姿というのは見えないので、これはいいアイデアだと思う。いまは携帯電話で動画が簡単に撮れるので。私は、ちょうど携帯を買い替えたばかりで操作がよくわからず、右往左往していたけど(^^;)
■体幹の使い方と呼吸
息をしっかり吐いて体幹の形を作る、という方法なので、息がしづらくならないのかと尋ねてみたところ、きちんとできれば呼吸は楽になる、とのことだった。基本的に、胸を張って反ってしまっている人が多く(私も基本の姿勢がそうなっているそうだ)、そのあたりから矯正していく必要があるらしい。
ハムスタースピンの講習会に参加すれば、そのあたりについて詳しく習うことも可能らしい。そのうちどこかで行ってみたいな。とりあえずは、覚えなきゃいけないこと、身につけなきゃいけないことをこれ以上増やしても混乱しそうなので、しばらくしたら。
| 固定リンク
「自転車-トレーニング」カテゴリの記事
- 仲間と房総練~地ビール@三鷹~セミナー(2024.10.27)
- 山からバイクを取ってきた(2024.10.19)
- スマートコーチングいわき合宿(2024.10.14)
- ツール・ド・ふくしまの下見ライド(2024.08.25)
- 鎖骨と肋骨が折れたわけだがニセコはどうするか(2024.06.09)
コメント