南八ヶ岳周回
今日は南八ヶ岳周回。野辺山をスタートし、清里から鉢巻道路経由で小淵沢へ。富士見の別荘地帯を走ったあと、蓼科から麦草峠を越え、松原湖経由で戻ってくるコース。
7時半のスタート時、気温が6℃。服装は、昨日の反省から手袋は指切りのない冬用、靴下も冬用の暖かいものにした。
Super VAAMは昨日に引き続きゼリータイプをチョイス。ん~、でも、急いで出たいときにゼリーはイマイチだなぁ。どうしても時間がかかる。
今日からは、飲み物にもSuper VAAMを入れることにした。途中でもSuper VAAMを取ったほうがいいくらい走る時間が長いとき、手軽なのは飲料に入れてしまうことなので。ちなみにこちらはキャンペーンで支給されなかったので自腹(^^;)
■ドリンクの構成
これを600ccの水に溶かす。いままではMedalistに粉飴×2袋。Super VAAMのドリンクタイプが粉飴1袋に近いカロリーがあるので、粉飴を1袋減らしてSuper VAAMを入れることにした。
味は……くどくなるかと思ったが、そんなことはなくて意外においしい。Medalistは特に味が付けられていないので(クエン酸なのですっぱい)Super VAAMのパイナップル風味が加わってもけんかしないっていうのもあると思う。まあ、いままでのドリンクからして、粉飴が2袋も入っていれば甘くてけっこうくどいわけで(^^;) ちなみに、粉飴は3袋とか試してみたこともあるが、さすがに飲むのがきついくらい甘ったるくて2袋に落ち着いたという経緯がある。
■今日もいい天気
鉢巻道路は下りカーブの練習ができると思っていたのだけれど、カーブの半径が意外に大きく、なにをどうしても曲がれてしまうくらいであまり練習にならなかった(--;) この曲率でカーブの練習になるほど飛ばすのはあぶないし。
■エコーライン
日が当たると暖かいが、気温自体は低く、時速35km前後で巡航していると涼しくて気持ちいい。
国道299号に入り、蓼科に向けて上り始めたあたりで思った。まずいかも。いや、お昼には戻ってお世話係たちを駅まで送らなきゃいけないのに、どうにも足が重いのだ。昨日のTSSからしてこんなに疲れているはずがないのに……と、そこで気づいた。そういえば、昨日は、お客さんがあったりしてばたばたしていたものだから、ストレッチを忘れてしまったのだ。やっぱ、この年になると回復には気を遣わないといけないなぁ。
■蓼科
ここでトイレ休憩。ここには公共トイレがあるのだ。今日のコースにはコンビニがないので、こういう場所は貴重。ついでに補給もしておく。
この少し前からロードバイクの3人組と抜きつ抜かれつになっているのだが(走るのは私が早いが、暑くなってレッグウォーマー外したら、トイレ&補給したりで抜かれる)、ふたりはふらふらしている。どこまで行くつもりかしらないが、大丈夫かな。
標高があがると涼しくなるので、Attack 299でゴール後のエイドになっていた自然学校でレッグウォーマーを付け直す。ちなみに、ここから麦草峠まで40分くらいかかった。調子悪くてゆっくり上っているからで、本来はもう少し短くなるはずだけど……でも、Attack 299のゴール後もへろへろなわけで。いや、もっとへろへろなわけで。そこで40分以上も上り返すのはあんまり現実的でないと思う。佐久側に降りる人は、ゴールで折り返すんだろうな。
■麦草峠
これで麦草峠は今年3回目。茅野側からは初だ。
ここからはウインドブレーカーも装備して下る。紅葉の季節だからか、白駒池の駐車場付近は車だらけだった。
下りは、先日のサイクルテクニックスクールで宮澤さんに教えていただいたことを気をつけてカーブの練習。下りのつづら折りと不得意なパターンなのでちょうどいい。お尻がサドルから少し浮くくらいしっかりペダルにウエイトをかけ、ハンドルへの加重を減らすと(ある意味、ペダルに立っているような感じ)、気持ちよく曲がっていく。ときどき、カーブ入り口で「怖!」と思うが、そういうときは、ほかのことに気を取られてサドルに座ってしまっている。
■レストハウス「ふるさと」で木イチゴソフト
レストハウス「ふるさと」で最後のトイレ休憩。で、トイレの利用料代わりに木イチゴソフトを購入。これがおいしいんだ。おいしいんだけど、もう、季節じゃないなぁ。ずっと下りで体が冷えるというのに、お腹のなかからも冷やしてどうする(--;)
松原湖まで降りると、市営駐車場脇に公衆トイレを発見。覚えておこう。
松原湖からは裏道で国道141号へ。国道を少しだけ走り、農道でスタート地点へ向かう最後の上りにはいる。この農道、10%超は当たり前、何カ所か20%近い斜度があるというめちゃな道で、たくさん走った最後に走るのはちょっとなんなのだが、国道を走る距離がとても短くなるというメリットがあるので、松原湖から戻るとどうしてもこちらを選んでしまう。
農地が出てくる少し前でお世話係から電話。なんか、電車の時間をまちがえていたとのことで、私が聞いていたより早くに出なければならないらしい。ぎりぎりまにあいそうなので、気合いを入れて上ることにする。調子が悪いので、途中で休憩入れようと思っていたのだが、休憩はなし~。上りきったところでクーリングダウンをしている時間もなし。まあ、仕方ないわな。
結局、5時間半で距離102km、獲得標高2430m。TSSは245。NP 168W。トレーニングメニューは平均でエンデュランスになるくらい(この標高だと140~180Wくらい)とのことなので、このくらいでいいっちゃいいのかもしれない。3時間前後でたたき出してるNP 210W台を6時間近くも保てるはずもないのだし。それにしても、もうちょい力が出ていいはず。体のメンテ、ちゃんとやらなきゃな。
夜、お風呂で暖めたあと、入念にストレッチ&筋膜リリース。なんか、久々に筋肉痛になってるやん。
| 固定リンク
「自転車-ライド」カテゴリの記事
- カナイチ(DNF)(2024.07.20)
- ニセコクラシック2024――羊蹄山周回サイクリング(2024.06.17)
- 大周回旅行(6日目)アワイチでネコと事故る(2024.05.29)
- The PEAKS R15@石鎚山をメインとした大周回旅行の計画(2024.05.23)
- スマートコーチング仲間の「自走で麦草峠」にお迎え参加(2024.04.29)
コメント
お天気よかったですね!!
たいへんお世話になりました。せかしてしまってすみません。充実の二日間でした。
投稿: アンダンテ | 2016年10月17日 (月) 15時41分
楽しんでいただけたのならなによりです~。また、次の機会にぜひ。ホント、複数泊にできたら最高だと思いますよ。
私のほうはお気になさらず。もともと、ぐるっと回ってこようとした私が悪いわけで。調子はよし悪しが必ずあるのですから、後ろに予定があるとき、変更がきかないことをしちゃいけないと学びました。
投稿: Buckeye | 2016年10月17日 (月) 16時28分