MMPグラフ――1年前との比較
1年あまり前、Cyclo-SphereのMMPグラフについて記事を書いた。今回は、そのときのMMPグラフと現在のMMPグラフを比較し、この1年あまりでどう変わったのかを考えてみたい。
■現在のMMPグラフ――CP(awc=18713, cp=252)
■2015年9月20日のMMPグラフ――CP(awc=17123, cp=234)
見比べてみると……短時間のパワーがかなり上がっているのがわかる。対して、60分など長時間のパワーは微増。去年の夏まではFTP以下の出力で長時間坂を上るような練習ばかりだったのに対し、夏以降(特にパワートレーニングを本格的に始めた年末以降)、高強度・短時間の練習がかなり増えたからだろう。
一応、cpもそれなりに上がっているので、FTPも多少は伸びていると見ていいのかもしれない。
■TrainingPeaksで得られる比較グラフ
TrainingPeaksのグラフだと、去年とここしばらくを重ねて表示してくれるので、どこが伸びているかよくわかる。やっぱり、1分以下の短時間が大きく伸びているんだな。
| 固定リンク
「自転車-トレーニング」カテゴリの記事
- SC仲間と水上合宿(2023.08.20)
- スマートコーチング八ヶ岳合宿(2023.08.13)
- スマートコーチング春合宿@房総(2023.02.19)
- 自転車の2022年総括(2022.12.31)
- Zwiftにあった「Pro Training Camp | Jumbo-Visma、ウィメンズチームのリカバリーライド」がガチトレーニングだった件(2022.12.18)
コメント