にこばっかい高校文化祭2015-前夜
今年も文化祭の季節がやってきた。といっても、今年、こばっかいは浪人中で関係なし、にこばっかいは、吹部に2団(来週ある体育祭の応援団)、装飾門委員会で忙殺されていてクラス展示にはほとんどかかわっていない。というわけで、なにかを作る手伝いもする必要がなく、家族的には、文化祭当日さえ行けばって雰囲気だった。
ところが昨日の夜、にこばっかいから仰天の依頼が……
- (にこばっかい)
- お父さん、去年にーちゃんのところで使ったドリルと回転速度調整の道具、借りられる?
- (Buckeye)
- ……貸すのはかまわんが……いまさらなにをしようと?
- (にこばっかい)
- 外装チーフの××(部活や2団も一緒で仲のいい子)が、やっぱり動かしたいって言いだしたんで。
- (Buckeye)
- 動力源の固定とか、動かす機構とか、いろいろややこしいぞ? いまからで組み込めるのか?
- (にこばっかい)
- わかんない。でも、なんとかなりそうだからやりたいって。
そんな会話を経て、今朝方、こばっかいは重たい大型ドリルとスライダックを抱えて登校した。で、夕方。「××が家に来るって。動かす機構を作りに」
あらら、そう来たかい。ま、我が家は別にかまわんが。
××くん、部活や2団の練習もあるので、かなり遅くなって登場。相談役は、塾から帰ってきたこばっかい。なんかにこにこしながら楽しそうに相談に乗っている。
■ありものの材料でいろいろ作っていく
必要になりそうな材料をざざっと出してあげたあと、私は先に就寝。あとはこばっかいがなんとかしてくれるだろう。
来年は、もっと早くに言ってこいよ。
| 固定リンク
「雑記-家族」カテゴリの記事
- 謹賀新年@2023(2023.01.01)
- 年越しの準備(2022.12.30)
- こばっかい誕生会でレッドロブスター(2022.12.15)
- 息子の友だちの結婚祝い(2022.12.03)
- 家族で長野市へ(2022.10.02)
コメント