デスライド-2日目(Carson Pass試走)
7時起床。かなりよく寝られた気がする。シャワーを浴びて目を覚まして朝ご飯。
■ロッジ裏側の風景-これがここのウリというのがよくわかるいい眺め
■アメリカンな松ぼっくり
自転車を車に積んでコースの下見&試走に向かう。
■いい天気だが寒い
コースを下見していたら、先日の山火事で燃えたところがあった。
■山が丸焼け
道のすぐ横まで燃えていたとは……鎮火してくれなければ中止せざるをえなかったのがよくわかる。
本番の注意点としては、道案内の人が立っていないので分かれ道をまちがえないこと、だそうだ。といっても、あぶないのは1カ所だけ。そもそも曲がり角がそこしかないに等しく、ほかは道なりなのだ(さすがはアメリカ)。
その分岐点で、ちょうど、第1、第2のピークとなるMonitor Passから降りてきた人たちに会った。みなさん、アームウォーマー、レッグウォーマー、シューズカバーを身につけ、フリースなどまで着こむなどかなりの寒さ対策をされている。今日はそのくらいが必要なほど寒い。ただ、いままでは、例年、暑くて暑くて暑さ対策が大事という話だったので、私を含め、我々はみな、寒さ対策がほとんどない。レイクタホに戻ったら、防寒着を探す必要がありそうだ。
■スタート・ゴールのTurtle Rockには仮設トイレの設置など準備が始まっていた
このあと、Carson Passへの上りを試走。試走するのは私とF氏のふたり。体調がいまいちなじぃは自転車も置いてきているし、すでに4回目だか5回目だかの参加となるN氏は天気が悪いからパスとのこと。ふたりは車で伴走してくれるという。
短いレーパン、アンダー、半袖ジャージにアームウォーマー、ウインドブレーカーで走り出す。気温はスタート時11℃くらいで高度があがると9.5℃くらいまで下がった。上りだというのにウインドブレーカーを脱ぐ気にならない。足先や手先が冷たい。これで下るのは自殺行為というくらい寒い。本番では防寒着として持ってきた薄いダウンを使おうかなどと考えながら走る。
途中、雨がぱらついた。強くなるようなら車に回収をお願いしなきゃと思いつつ、雲が黒いのは頭の上で前方はそうでもないのでなんとかなるかなぁと走り続ける。雨が弱くなったあたりで車が追いついてきた。と、F氏は試走をやめて車に乗っている。私も……とちょっと思ったが、そろそろ雨もやみそうだし、せっかくだから走り続けることに。
■道路工事で片側通行になっていた
いわゆる交互交通でちょっと待てばいいのかと思ったら……30分ほども待たされた(--;)
工事は舗装のやり直しらしい。下地ができているだけの状態で、路面には細かいでこぼこが続く。
■路面の悪いこと
とにかく走りにくい。イメージとしては、きれいな舗装の倍くらい疲れる感じ。しかも、Carson Passへの上りで一番傾いているあたりで、7%から8%くらいまで出てくる。舗装さえきれいならなんてことはないが、この舗装でこの斜度はちょっとつらい。しかも、明後日の本番は4000mくらい上ってへろへろになった状態でここを上るわけだ。
未舗装区間は4~5kmというところか。これだけ長いのでは、明日中に工事が完了なんてことはないはず。覚悟を決めておくしかなさそうだ。
■Carson Pass到着
標高8574フィート、2617m。富士スバルラインの5合目、2305mをはるかに越え、乗鞍スカイラインの終点、2702mに迫る。デスライドのピークは、Monitor Passが2537m、一番高いEbbetts Passが2662mである。乗鞍スカイラインを行ったり来たり4往復する感じだろうか。
■Carson Passから少し下ったところから湖が見えた
レイクタホに戻り、ピザハットでお昼。
■お昼のピザ
■店内にあったプレート
ほかにもいろいろあったが、これだけが読めない。F氏に尋ねると「Great Food」ではないかと。たしかに~。
その後、近くのスポーツ用品店へ。ニーウォーマー(レッグウォーマーより少し短い)と頭の防寒具を買い込む。どちらも、そのうち買おうと思っていたものなので、無駄な買い物にならなかったのはよかったかな。シューズカバーはF氏が買ったトーカバーが最後。またメッシュ部分をガムテープで覆って走るかと思ったが、宿に戻ってチェックしたら、カッパと一緒にフルのシューズカバーが入っていた。よかった~。
■晩飯はステーキ
晩飯は、スーパーで各自がサラダとステーキを選び、各自が焼くという形に。私はリブアイステーキ0.9ポンド(400gくらい)。ビールは地ビールでIPA。私の好みは甘みのあるビールで苦み中心のIPAではないのだが、アメリカの地ビールはIPAが多いのだ。
私は、今回、仕事が遅れ気味なのもあって準備らしい準備をほとんどしなかったのだが、F氏はコース関連をいろいろと調べてきたらしい。自作のチャートは、上り、下り、平坦で予想される通過時間にエイドのオープン時間なども網羅した詳しいもの。私は、そこから、上りの距離と獲得標高、各ピークの標高などだけピックアップしてメモさせてもらった。これだけでも、走っているときいろいろと目安ができるからだ。
夕食後、しばらく飲んで11時すぎに就寝。
| 固定リンク
「自転車-ロングライドイベント」カテゴリの記事
- 木曽おんたけグランフォンド2024――本番(2024.07.28)
- 木曽おんたけグランフォンド2024――前日(2024.07.27)
- 大周回旅行(3日目)The PEAKS R15@石鎚山(2024.05.26)
- 大周回旅行(2日目)琵琶湖~石鎚山(2024.05.25)
- The PEAKS R15@石鎚山をメインとした大周回旅行の計画(2024.05.23)
「雑記-お酒」カテゴリの記事
- JTF翻訳祭の反省会@新宿よなよなワークス(2024.11.20)
- ポッドキャスト収録から打ち上げ(2024.11.18)
- 独歩ビール(2024.11.22)
- 仕事関係のセミナーで神保町(2024.11.17)
- 沖縄で飲んできたお酒~(2024.11.11)
コメント