« 那須岳ヒルクライム前泊 | トップページ | 那須での半日 »

2014年7月12日 (土)

那須岳ヒルクライム2014参戦

9時就寝、3時半起床。いまいち眠りが浅くて夜中に何回か目を覚ました。買っておいた朝ご飯を食べつつ準備を進める。トイレもすませて宿を出たのが4時50分くらい。途中、道をまちがえたりもしたが(大谷交差点で曲がるはずが大沢交差点で曲がった^^;)、受付開始前の5時20分ごろにはマウントジーンズに到着。

空気圧など自転車の用意をしてから検車の列に並ぶ。

■検車の列

20140712_060155_canon_ixy_610f_img_

■検車後は受付の列

20140712_060201_canon_ixy_610f_img_

検車は、ブレーキは効くか各部に緩みがなさそうかといった最低限のもの(去年、スタート直後に緩みによるトラブルが起きたりしたらしい)なのでそれほどの時間はかからない。それでも、ピークには200m以上も並んでいたかなぁ。受け付け開始直後に並んだのは正解だったようだ。

ゼッケンなどをもらい、車に戻って最終準備。6時10分くらいから20分くらい実走でウォーミングアップ。開会式が6時30分から、荷物預けが6時40分までとのことだったので、6時40分に荷物を預け、開会式の様子を横目に見ながら最後のトイレをすます。結局、荷物預けは、開会式後まで大丈夫だったらしい。

開会式後はテキトーに並んでスタート位置まで下山。開会式側からだと曲がって下山開始なので、ゲートからまっすぐ並んでいる列に並ぶ。これが正解で、早めに下山開始。下山後、スタート位置に並ぶのも前から2列目くらいに入ることができた。

那須岳ヒルクライムは基本的に遅そうなグループからスタートする方式なので、50代のDクラスはわりと早めのスタート。ゲートに計測ラインがないなぁと思ったら、マススタートだった。サイクルコンピューターのスイッチを押してスタート。目標は、平均240W、50分切り(←東京ヒルクライムのHINOHARAステージとOKUTAMAステージからの推測)。

下を見ることもなくクリートがきれいにはまった。Dクラス先頭の20人ぐらいが細長く1列に並んで吹っ飛んでいくので、その最後尾についていく。下山でコース下見ができていて、序盤は高速列車ができそうな緩い傾斜になっていることがわかっていたからだ。

3キロほどであきらめてちぎれる。私にとってはオーバーペースなので、これ以上がんばると終盤死にそうだ。あとは、いつものとおり、たんたんと。緩斜面でタイミングよく前を行く人がいればついていく。後ろからスタートしたグループの人にけっこう引いてもらった。ラッキー。

那須岳ヒルクライムはのぼりっぱなしではなく、途中、7.5~8.4kmと10.1~11kmなど、何カ所か下りがある。けっこうな下り傾斜であり、アウターに入るくらい高速になるのに、あちこちにそれなりのカーブがある。せっかくのスピードを殺したくないけれど、あまり高速で突っ込むと曲がりきれないおそれがある。けっこう怖い。

それにしても……どうも出力があがらない。ハルヒルが52分間で平均235W出ていたのに、平均出力が220Wまでも上がらない。暑いからか、このところいろいろあってあまり乗れていない影響か。こんな出力では50分切りはとても無理なのでは? 十分すぎるくらい休んで参戦したのに足もなんとなく重い感じだし。

ふたつめの下りが終わった少しあと、ふと気づくと、50分は余裕で切れそうな状況。最後のほうが傾斜がきつくなるのだけれど、そこがよっぽどの激坂でなければ(那須岳ヒルクライムに激坂はないはず)50分は切れそう。そう思った瞬間、少し元気になった(←ゲンキンなヤツ)。

最後の1kmは10%前後もけっこう出てきた。あと1km、あと600m、あと200mと残り距離だけを考えながらペダルを踏む。ゴールが見えたら残り100mくらいだった。最後は半分ダンシング、半分シッティングで私的にはそれなりのスパート。

■那須岳ヒルクライムの記録

20140712_

走行距離14.26km、獲得標高732m。平均速度17.9km/hr、最高速度60.4km/hr、消費カロリー618kcal、平均ケイデンス79rpm、平均心拍165bpm、最大心拍170bpm、平均パワー216W、最大パワー531W。公式タイムは47分44秒773。

やっぱり、平均パワーががっつり落ちてるなぁ。ハルヒルに比べて10%近く落ちてる。冬場は安定してがっつり乗り込んでいたけど、このところ仕事も生活も不規則になっていてトレーニング量が落ちているから、かも。富士HCもイマイチで、あれは標高が高いからかと思ったのだけれど、トレーニングの問題だったのかも。暑くなってきたから、だったらいいんだけど……。

ゴールでは、水にスポーツドリンク、かき氷、お菓子類、みそこんにゃくが振る舞われていた。

■天気がとてもいい

20140712_090655_canon_ixy_610f_img_

大型台風がきていてどうなることかと思っていたが、結局、台風一過のいい天気。よすぎて暑いくらい。

硫黄のにおいがするなぁと思ったら、このあたりの温泉は硫黄泉らしい。そういや、九尾の狐って那須だったかな。

■最後尾の人

20140712_091058_canon_ixy_610f_img_

最後尾の人がゴールするとのアナウンスがあったので、その人は大勢の拍手に迎えられてゴール。すぐ後ろを回収車がついてきているって、それはそれできついかも。

予定をくり返し繰り上げ、かなり早めに下山開始。閉会式ももともと12時の予定が11時からとのこと。小規模大会だからか、このあたりのこまわりがきくのはすばらしい。

下山後、翌日のロングライドに向けて自転車のセッティングを戻したりしていたら10時45分。このタイミングなら閉会式にも出るかって気になる。

■有名人のキクミミさんも参戦していた

 

20140712_104340_canon_ixy_610f_img_

富士HCではビミョーに負けたのだけれど、今回は勝った!……って、向こうはコスプレにカゴついた自転車で走っているわけで、フツーの格好でフツーの自転車に乗っていたらどんだけ速いんだか。

■50代の結果

20140712_103708_canon_ixy_610f_img_

順位は16位/65人(50代完走者)。去年の第1回大会なら5位だったんだけど、今年はレベルが上がってるわ。

■50代の表彰

20140712_111838_canon_ixy_610f_img_

優勝は波多野さん。40分13秒は2位をけっこう引き離したタイム。さすがである。6位の人の記録が43分10秒。あと5分近く、つまり10%以上もタイムが縮まないと表彰台には乗れないわけね。まあ、そのくらいまで速くなると表彰台の最後に入れる可能性がそれなりにあるみたいなんだよね(いまの速度だと、レベルがよっぽど低めのときに当たらないと可能性がない)。まだまだ遠いなぁ。

表彰は宇都宮ブリッツェンと那須ブラーゼンの選手から。両チームが協力している大会だからだ。

総合で一番速かった人にはチャンピオンジャージが用意されていた。

■チャンピオンジャージ

20140712_113551_canon_ixy_610f_img_

アスリートクラストップの彼のタイムは34分31秒。去年のコースレコードを1分以上も短縮したらしい。宇都宮ブリッツェンから「速い……」というつぶやきが漏れたらしい。

|

« 那須岳ヒルクライム前泊 | トップページ | 那須での半日 »

自転車-ヒルクライムレース」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 那須岳ヒルクライム2014参戦:

« 那須岳ヒルクライム前泊 | トップページ | 那須での半日 »