« ハルヒル2014参戦 | トップページ | 標高1600mの遅い春 »

2014年5月19日 (月)

野辺山~信州峠~瑞牆山

月曜日に用事があってハルヒルからまっすぐ東京に帰らず野辺山に来たのだが、用事が先方の都合で午後なので、午前中に信州峠~瑞牆山のコースを走ってみた。『甲信越スポーツサイクリング・コースガイド』で「ヒルクライム好きをうならせる爽快アップダウン」と紹介されているコースだ。距離は56kmで獲得標高が1600mあまり。

これに多少追加する形で走る。

■開拓記念碑から八ヶ岳

20140519_063314_canon_ixy_610f_img_

朝6時半に開拓記念碑を通過。朝一は八ヶ岳にきれいに日が当たるのでとてもきれい。そういう時間にはなかなか来れないのだけれど。

■川上村から八ヶ岳

20140519_070055_canon_ixy_610f_img_

とにかくいいお天気で気持ちがいい。服装は、ショートのレーパン、ノースリーブのアンダー、半袖サイクルジャージでちょうど。朝一や長い下りはこれにウインドブレーカーをはおる。

■信州峠と瑞牆山のあいだにあるシラカバ林

20140519_071741_canon_ixy_610f_img_

ツール・ド・八ヶ岳のコースに近いところにあるシラカバ林ほど大きくはないけれど、それでも、いい雰囲気。

■新緑がとてもきれい

20140519_073056_canon_ixy_610f_img_

この時期は新緑がとてもきれい。特に今日は天気がよく、透けてくるようなイメージで太陽光が差し込むので。『甲信越スポーツサイクリング・コースガイド』によると「特に四季の移り変わりが感じられて、美しい自然のなかを走っているという感じがする。特に紅葉の時期は赤や黄色の光のなかを走り抜けるような感覚だ」という。秋にも来てみたいな。

■瑞牆山への登りは恩賜林のなかを走る

20140519_074554_canon_ixy_610f_img_

看板もガードレールも木製で趣がある。車もほとんど通らないし、自転車で走るには最高かもしれない。

■さくらが咲いていた

20140519_080040_canon_ixy_610f_img_

■瑞牆山の峠にはなにもない

20140519_080846_canon_ixy_610f_img_

この直前に瑞牆山荘がある。カフェ&レストランもやっていて、テラスでお昼が食べられたりするらしい。といっても、シーズンオフの平日だからか、私が通過したのがまだ朝8時だったからか、レストランは閉まっていた。

■増富温泉にむけて川沿いを下る

20140519_082932_canon_ixy_610f_img_

■みずがき湖

20140519_085814_canon_ixy_610f_img_

『甲信越スポーツサイクリング・コースガイド』に紹介されているコースでは湖の西側を回るが(だから私のルートラボコースもそちらを回っているが)、みずがき湖直前のトンネルを出たところで右折し、湖の東側を回ってみた。こちらのほうが車通りが少なそうだったので。

森のラーメン高須があるあたりで道に迷い、しばらく行ったり来たり。いや、道に迷ったというか、Garminのナビがなんかおかしいと思っていたら行き止まりに連れていかれたりとかしたもので。コース設定してあっても、ときどきおかしな案内をされるんだよなぁ。なんでだろ。そういうとき、地図を見てコース修正しようとしても、Edge 810の地図は小さいので、とても見づらい。しかたがないのでスマホ側で地図を確認したりとか。

しばらく走ると神戸トンネルに出る。ここはトンネルに入らず右の脇道へ。

■このトンネルは抜けずに右へ

20140519_092251_canon_ixy_610f_img_

右に行くとトンネルの上辺りに広がる神戸の集落を抜けることになる。勾配はあちこち10%超とかなりきつい。

■ごく小さなトンネルがあった

20140519_092825_canon_ixy_610f_img_

集落内を道なりに走っていると、ごく小さなトンネルが出現。いったん反対側に出てみると、どうも、これも迂回路があるようだ。少し戻って上る方向の脇道に入ってみると、やはり、トンネルの反対側に出た。

このあと、県道610号から分かれ、高根町のほうへ向かう道に入るのだが、この最初はかなり荒れていた。

■路面に小枝や小石がたくさん

20140519_095654_canon_ixy_610f_img_

この写真は小石が少なくなったあたりで撮ったのでたいしたことはないが……この少し前は、小石がいっぱいでパンクが心配されるほどだった。

■平沢峠

20140519_111123_canon_ixy_610f_img_

最後の短いけどきつい上りがおわると、飯森山への登山口になっている平沢峠。ここからは八ヶ岳がきれいに見える。

■戻りの開拓記念碑

20140519_113406_canon_ixy_610f_img_

総走行距離82km、獲得標高2293m、所要時間5時間40分、消費カロリー2044kcal。

|

« ハルヒル2014参戦 | トップページ | 標高1600mの遅い春 »

自転車-ライド」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 野辺山~信州峠~瑞牆山:

« ハルヒル2014参戦 | トップページ | 標高1600mの遅い春 »