過冷却
今日、お世話係は半日仕事に行ってきた。そこで、(↓)のような話があったそうだ。
- (同僚A)
- このごろ、凍ったお酒をだすお店があるよね?
- (お世話係)
- それなら立川におもしろいお店がありますよ。客の前にお酒を出し、それをたたくと一瞬で凍るんです。過冷却になってるんだと思いますけど。
- (同僚B)
- ……お世話係さん、いつのまにそんなノンベになったの? 立川なんて数えきれないくらい飲みに行ってるけど、そんな店、しらんぞ?
- (お世話係)
- いや、あの、年に1回くらい誘われて行くことがあって、そういうときたまたま行ったお店で……
- (同僚C)
- え~!? でも、どおして凍るんですか? わかんない……
- (お世話係)
- ……あ、いや……そうなっちゃうことがあるみたいなんですよ……
以下は、上記をうけての会話。
- (Buckeye)
- ……「過冷却」……ねぇ……
- (お世話係)
- 私も、あ、やっちゃったとは思ったんだけど。
- (Buckeye)
- まあ、何を言っているのかわからないのが普通だろうね。それにしてもよく出てきたね>過冷却。習ってない人も多いだろうし、習っていてもふつーは忘れてるよ?
- (お世話係)
- もう、何十年も忘れてたんだけど、凍るのを見た瞬間、「あ、これが過冷却か」って思いだしたのよ。話には聞いていたけど、実際に見るのは初めてだったから。
- (Buckeye)
- それにしても、そういうとき、回りのことを考えずに口にするのが、まあ、いつものこととは言え……
- (お世話係)
- いや、まあ、つい……それにしても、けっこう微妙なやり方よね。テーブルへ持ってくる途中、ショックを与えて凍らせちゃったらやり直しなんだから。
- (Buckeye)
- 普通なら凍ってるはずの温度まで冷やしてあるわけで。ま、相変化っていうのは大きな変化だから、そぉ~っと冷やせばいいけど……
- (お世話係)
- ざぶとん?
- (Buckeye)
- ???
- (お世話係)
- 「そう」変化だから「そぉ~っ」と……
- (こばっかい)
- ぎゃははははは!
- (お世話係)
- あんたは課題やっているときでしょう! なに、こっちの話、きいてんの!
| 固定リンク
「雑記-家族」カテゴリの記事
- 珍しくフレンチ(2023.08.26)
- 姪の結婚式&初ひつまぶし(2023.03.25)
- 軽井沢小旅行(2023.08.07)
- お世話係、久々の山(2023.08.05)
- お家の誕生日で食事会~家族カラオケ(2023.07.22)
「雑記-お酒」カテゴリの記事
- バンナイリョウジ作品展「小さな木彫りねこ」@銀座蔦屋書店(2023.02.05)
- Bubby'sでビール(2023.04.05)
- 姪っ子の結婚披露宴(2023.05.21)
- 講義で東京に戻る(2023.06.21)
- 珍しくフレンチ(2023.08.26)
コメント
え? 過冷却ってふつうの言葉じゃないの??
今、かなかん君も一発で変換しましたよ。
だって、そのことをほかに何て呼ぶのさ~
…ま、いいや。
こんど連れてってくださいってお世話係さんにゆっといて(^^)
投稿: アンダンテ | 2010年9月 6日 (月) 22時44分
いや、だから、「そのことってどのこと?」っていうのが一般的な反応かと。
我々夫婦で比べると、私よりお世話係のほうが、こういう小難しい言葉を相手構わず使う傾向が強くて(そういうことをしたくないという気持ちもお世話係のほうが強いのに)。ま、私がほとんど無意識に調整しちゃうのは職業病みたいなものなんだけど。
>> こんど連れてってくださいってお世話係さんにゆっといて(^^)
は~い、1名様、ごあんな~い。
投稿: Buckeye | 2010年9月 7日 (火) 04時24分
はいはい、いつにしましょう?
この先はメールで (^^)
投稿: ばっかいず世話係 | 2010年9月 7日 (火) 18時47分