ロボットセミナー全国大会に向けたマシン改造
日曜日、子どもたちはロボットセミナー全国大会の準備。そろそろ、いくらなんでもマシン改造を終わりにしないと。
こばっかいは取り込み部分も完成していないし、右手骨折の影響を避けるためのリモコン改造もまだ。このあたりが完成したら稼働テストを行うわけだが、そうすればいろいろと不具合が出てくるのが当たり前。つまり、まだまだ先が長いのだ。
にこばっかいはデコレーション関係の仕上げ。バトル性能を落とさずデザインもそれなりにと進めてきて足元はできている。あとは上部カバー(←作ってある)の固定のみ。お昼くらいには終わって操縦練習に入るのだと思っていたら……たったそれだけのことが進まない、進まない。基本的に自分で考えないヤツというより、考えるだけで手を動かすことがないヤツなので。カバーと足元に脱着可能なテープを貼って合わせるだけでいいのに、結局、夕方までかかってしまった。
あげく、夜に走行練習をしていたらどこかのナットが落ちた! なんと足を止めているナイロンナット。ナイロン部分がきちんと噛んでいなかったらしい。あそこは今年1月に親がチェックしてきちんと組んだところ。たぶん、1月セミナーのエキジビションマッチで曲がったビスを交換したとき、いじらなくていいところまでいじってしまったのだろう。やはり、一度親がチェックしてダメ出ししないといけないようだ。
まあでも、デザイン的にかなりいい感じに仕上がった。例年、我が家は機能重視というか機能オンリーのマシンだったが、今年は例外という感じ。
こばっかいはロボット前の勉強でつまづき、ロボットにしかかったのが3時過ぎ(--;)
それでも、リモコン改造、取り込み部分の完成、テスト走行とそれなりに順調に進む。取り込み途中、ときどき球がこぼれるのでその対応もして、一応の完成を見た。重量もキッチンスケールでだけど960gくらい。今年1月のセミナー時には30gくらい誤差があったようだが(「芝浦工大ロボットセミナー-最後のドタバタ」)、そのくらいならなんとかなる範囲。
取り込みコンベア2連で980gだったのだから、3連化して960g(ホントは990g?)はりっぱ。ただし、かなりギリギリまで軽量化してあるので、マシン検定で5gオーバーなんてなっても、もう、削れる部分がない。ここから先は、リモコンやスパイダー本体の肉抜きくらいしか私にも思いつかないので。念のため、電動ドリルを持ってゆくか……
とにかく。バージョンアップの内容は以下のとおり。
- コンベア3連化で取り込み速度をアップ
- 最後の1個が落ちなかった不具合を解消
- シュート時、1~2個、横に漏れる不具合を解消
- シュート以外のタイミングではシュート用ゲートが開かないように改造
これで、ミスらなければ制限時間内に20個全部をハイゴールにシュートして満点を獲得できる見込みになった。対戦時、同点なら再試合となるが、それでも同点なら3回目は1個でも先にシュートしたほうの勝ちとなる。こばっかいのマシンは少数個の取り込みがけっこう速いのでいいところまで行ける可能性が出てきた。
レギュレーションを守りつつ歩くスピードをアップできればさらに強くなるはずだが、やり方、こばっかいは気づかないだろうな……。
| 固定リンク
「雑記-子どものDIY(ロボットなど)」カテゴリの記事
- こばっかいゼミの結果(2019.01.31)
- ゼミの手伝い(^^;)(2019.01.14)
- こばっかい、照明用調光装置を作る(2014.09.08)
- 無駄遣い(2014.09.04)
- 泥縄のこばっかい(2014.09.04)
コメント