« こばっかい関係であほないろいろ | トップページ | 芝浦工大ロボットセミナー-マシン改造 »

2009年1月18日 (日)

芝浦工大ロボットセミナー

この週末と次の週末、子どもたちは多摩六都科学館のロボットセミナーに参加。芝浦工大生涯学習センターが進めているもので、去年、にこばっかいがタスカー、こばっかいがボクサーで全国大会に出たヤツだ。今年は二人とも一段階ずつ難しいほうに移り、にこばっかいがボクサー、こばっかいはスパイダーとなる。多摩六都科学館はだいたい2倍くらいの抽選確率なのでどうなることかと心配したが、無事、二人とも受講できることになった。

担当の方々ともすっかり顔なじみ状態(^^;) 特にこばっかいは、テーブルを担当してくださった方が、去年秋の全国大会でレギュレーション違反とされた足をノーマルに戻す手伝いをしてくださった方だったりした。

とりあえず、この週末はキットの組立を行った。

こばっかいは中学生も含むスパイダー受講者の中で一番早く組みあげていたらしい。まあ、早いことがいいわけでは必ずしもなく、確実にきちんと組むことが大事ではあるのだが……組立精度もそれなりではあるようだ。ロボットセミナーも3回目ということで、さすがに組立の勘所などを身につけたらしい。

●スパイダーの組立を進めるこばっかいとクラスの友だち(昨年秋、一緒に全国大会に行った友だち)

20090118_rimg0822

にこばっかいは平均的なペースで組立をしていた。こばっかいに比べると遅いし組立精度も悪いのだが……こばっかいが4年生で初めてロボットセミナーに参加したときよりはずっと上手。タスカーの経験から学んだことがあるのか、性格の違いか。

●ボクサーの組立を進めるにこばっかい

20090118_rimg0823

これから1週間でロボットの改造を行い、来週の日曜日にデザインコンテストとバトル大会が行われる。このバトル大会で上位に入ると、秋、芝浦工大豊洲キャンパスで行われる全国大会への出場権が手に入るというわけ。

組立2日目の日曜日には、改造のポイントや禁止事項などの説明があったらしい(親は別のところに出かけていたので、その様子は見ていない)。そのとき、こばっかいがいろいろと質問。

スパイダーはピンポン球、20個を運んでゴールに入れる競技。ピンポン球をすばやく取り込めるかどうかと、正確にゴールできるかどうかがポイントとなる。ちなみにゴールのボックスはきれいにはいっても2個が上に乗る形になる。この2個は、下手すれば箱からこぼれ落ちてしまうわけだ。

  • ピンポン球を運ぶときに入れていた容器ごと、ゴールのボックスに入れてしまっていいのか? → 当然、ダメ。
  • 上のピンポン球が落ちないように粘着性の液体などを振りかけるのはアリか? → レギュレーションで禁止はしていないが……やめてくれ。

特に後者なんて、質問されたほうは絶句しただろうなぁ。レギュレーションで禁止していないってのは、単に、そんなことを思いつくとは思わなかった(推進側の人間も過去のセミナー参加者も、今まで、そんなアイデアを出してきたヤツがいなかった)から禁止にもしていなかっただけのはずだから。

とにかく奇抜な方法はアウトということで、オーソドックスな方法の上手な実現を目指すことになった。

|

« こばっかい関係であほないろいろ | トップページ | 芝浦工大ロボットセミナー-マシン改造 »

雑記-子どものDIY(ロボットなど)」カテゴリの記事

コメント

おふたりとも無事に受講できて、よかったですね。
参加できてしまえば、あとは子どもたちの実力とがんばり次第。これからが楽しみですね♪

うちは、もう少し経たないと受講可能かわからず。日ごろの心がけをよくさせておかないと(←無理かも)

投稿: ただ | 2009年1月23日 (金) 18時19分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 芝浦工大ロボットセミナー:

« こばっかい関係であほないろいろ | トップページ | 芝浦工大ロボットセミナー-マシン改造 »