携帯用ヘッドホンアンプの製作-1(構想の詰め)
nabeさんの新型アンプ(オペアンプ使用のもの)、LME49721を含めて部品がだいたいそろったので製作にかかる。
まずは方針の確認。OS-CON、2.5V、2700μFはだいたい単四と同じ太さだった。ということは、単四3本用の電池ボックスの真ん中に組み込める可能性があるということ。
●単四3本用の電池ボックスの大きさ確認
写真を見ればわかるようにスイッチとか3.5mmステレオジャックとかも、もう一段、小さいものが必要そうだが……とにかく、SOICの変換基板くらいの大きさでOS-CONをのぞくアンプ本体が組めればなんとかなりそう。それってめちゃくちゃ小さいのだが、LME49721一発とすれば可能性がないではない。もちろん、入力にボリュームなんて付けられないから、抵抗で分割する固定アッテネーターとする。
この抵抗は音質に影響するはずなので、少しいいものにしたい。というわけで、まずはブレッドボードで仮組みし、アッテネーターの抵抗値を決めてオーディオ用抵抗を買ってくる必要がある。
まずはめちゃくちゃ小さいLME49721をブレッドボードに取り付けられるようにする。
●LME49721、変換基板、足
LME49721はSOICでとても小さく、5mm角くらいしかない(写真の背景は5mm方眼)。足の間隔も1.27mm。通常のユニバーサルは2.54mm間隔で穴があいているので、その半分。しかも表面実装用である。なので、普通は変換基板を使って2.54mmピッチの基板に付けられるようにする。
SOICの変換基板は1枚1000円くらいととても高い。仕方ないかなと思っていたら、マルツで写真上の変換基板を見つけた。10枚がつながった状態で540円だったかな。このままでは足がないので、秋月で基板を積み重ねるための足を買う。20本足(4本×5セット分)で50円だったか100円だったか。なお、LME49721のとなりにあるのは、8ピンDIPのICソケット。上の変換基板を使うとこれと同サイズになる。(8ピンDIPのICソケット+αでアンプ本体を組もうということ……)
●変換基板の加工
まずは基板と足を切りはなす。一応、切れ目が入っているのでそのまま折ってもいいかもしれないが、念のため、カッターでもう少し切れ目を深くしてから折った。
●LME49721の取付など
次にLME49721を変換基板に取り付ける。はんだ付けで熱を逃がすためのクリップ(バネで挟むようになっている)で押さえておいて足をはんだ付けしてゆく。あまりに小さいのでうまくできるか心配だったが、意外に簡単。まあ、近眼のメガネを外して作業しなきゃどうにもならないくらいではあるけど(老眼なんで^^;)。
その後、足をさし込み、ユニバーサル基板に刺した状態で同じくバネで挟むタイプのピンセットで固定し、足をはんだ付け。これで普通の基板に付けられる状態になった。
●ブレッドボードで仮組み
外で使うイヤホンはどれも効率がかなり高いので、2kの抵抗、5本を直列にしてアッテネーターとした。2k、4k、6kにタップが出ることになる。とりあえず2kで試験すると……あらら、元の携帯オーディオのボリュームを1/4か1/3くらいにしないといけない。4:1では大きすぎるらしい。2k、5本直列にさらに1kをつけて10:1にしてみる。これでもまだ、ボリュームは1/2くらい。オーディオのボリュームはA型を使うが、A型ってこんなに最初のほう、抵抗値が上がらないものなの? 1kを2本、並列にして500Ωにしてみると……まあ、悪くない感じ。もうちょい小さくても……ということで、300Ωにしてみた(写真)。これだと効率が低めのほうで音量を上げたいときに対応できない。ま、400Ω~500Ωということか。
これで回路は決まったので、次回、秋葉原に行ったとき、10kと400Ω~500Ωのオーディオ用抵抗を買ってこよう。
======================================
■一連の記事へのリンク
「携帯用ヘッドホンアンプの製作」
| 固定リンク
「DIY-エレクトロニクス」カテゴリの記事
- 近ごろの子どものDIY(2024.02.18)
- 『ラジオの製作』記念特大号2020年(2020.10.09)
- キーボード自作のためのお店が秋葉原に開店(2019.01.21)
- 閉鎖直前の秋葉原ラジオストアー(2013.11.23)
- 【悲報】秋葉原ラジオストアー閉鎖!(2013.11.21)
コメント
ちなみに、音は、もろ、LME49721の音ってことになる。試験でちょっと聞いたところでは、澄んだいい感じになりそう。もちろん、今回は入力の抵抗うんぬんより、ブレッドボードによる劣化がけっこう入っていると思うけど。実際、どうも音が悪いと思って部品に触っていったら音が急に澄んで大きくなったりとかしたし(^^;)
投稿: Buckeye | 2008年10月11日 (土) 17時20分
ブレッドボード上なんてのは定数確認、動作確認のためだけで、すぐ基板化したほうがいいでしょうね。
投稿: 皮かぶりおてぃむぽ | 2022年5月15日 (日) 10時19分