ゲーム大会
昨日はゲーム大会。にこばっかいのクラスのお宅と月に1回、集まり、2家族でさまざまなボードゲームやカードゲームをするのだ。今月は我が家に集合。どちらの家も共働きで忙しいのに、ふと気づいたら、もう1年も欠かさず続いている。このゲーム大会にかなり高い優先順位を置いているということだろう(^^;)
昨日やったのは(↓)のラインアップ。
ラミィキューブは4年生のお友だちが圧勝。大人がついていけないほど複雑なパターンでがんがんあがってくれた。なんか、実力差がありすぎって感じ。
チケットトゥライドは大人4人で(子どもたちはその間、どこでもドラえもん)。わりときれいに全面にばらけたため、悲惨なつぶし合いに発展せずハイレベルな争いとなった。優勝はお友だちのお家のお父さん(150点近い)。2位の嫁さん、3位の私も100点を優に超えていた。ミッションカードは私が最初の3枚だけだっただけで、多い人は10枚を超えていたのに、大半が完成。いや、こんなにできること、あるんだって感じだった。
ピットは、みんながコールする声が交錯してとてもうるさい。そのため耳があまりよくない私は不得意。補聴器をすると声が反響して何がなにやらわからなくなるし、外せば外したで遠くの人のコールが聞こえにくかったりするので。それなのに、昨日はなぜか圧勝。まあ、運がいいときというのはそんなもんでしょう。それにしても……リーチがかかったあと、嫁さんが交換に応じてくれないこと、くれないこと。同じ枚数をコールしているからと目の前にカードを差し出しても無視し、他に向けてコールするんだもんなぁ(--;) いや、まあ、ゲームだからいいんだけど。
ごきぶりポーカーは、ごきぶりをいやがる女性に攻撃が集中しがち。先日、我が家でやったときもそうだったけど、今日もそうで、お友だちのお母さんが集中砲火を浴びて撃沈。嫁さんから「けっこうトラウマになるでしょ」と言われていた。
| 固定リンク
「雑記-家族」カテゴリの記事
- 珍しくフレンチ(2023.08.26)
- 姪の結婚式&初ひつまぶし(2023.03.25)
- 軽井沢小旅行(2023.08.07)
- お世話係、久々の山(2023.08.05)
- お家の誕生日で食事会~家族カラオケ(2023.07.22)
コメント